• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月19日

「KENWOOD R-K731-B」導入であります! オーディオの話⑤

「KENWOOD R-K731-B」導入であります! オーディオの話⑤ CDデッキ交換を機に、デジタルレシーバーアンプ「KENWOOD R-K731-B」を導入しました!
学生時代にバイトして買った、PAIONEER「SA-6700」アンプを数年前に復活してから、色々とオーディオを弄っていますが、5年ほど前に500円で購入した、中古のSONY「VCP-S50」(ビデオCDとオーディオCD再生デッキ)が、どうも冬場に室温が低いとCDを認識しない症状が出だしました。 室温が上がれば普通に再生し、音質も問題ありませんが、製造から20年以上経過しているので、そろそろ買換えの時期かなぁと思い交換することにしました。
また、最近はCDを買わなくなり、もっぱらAmazonのデジタルミュージックでダウンロードしているので、CD以外にUSBかSDにも対応したデッキを探すことにしました。
現行製品を調べてみると、CD&メモリーデバイスデッキは、あまり需要が無いようでほんの数機種しかありません。
低価格から高額な機種までありますが、どの機種もサイズが大き目で、CDデッキを入れているラックに収まりそうもありません。 そこで、絶版品の中から中古を探すことにしました。
5年以上前のUSB付CDデッキだと種類も多いですが、ほとんどがMP-3の再生しか対応していません。 MP-3だけでも使えますが、できたらWAVまで再生できるモデルが欲しいのですね。
そこでCDデッキ以外まで広げて色々探したところ、KENWOODのデジタルアンプレシーバーシリーズの中に、多くの再生可能ファイルに対応し、出力端子も装備したモデルを数機種見つけました。 出力端子があればSONYのCDデッキを外した、PAIONEERアンプのAUX端子に接続するだけで使用できます。
JVC KENWOOD製小型デジタルレシーバー「R-K731-B」が、設置するラックにぴったり収まりそうなので、Amazonで中古良品を見つけて新品の1/3ほどの価格で購入しました。
「R-K731-B」はCD、USB(MP-3,WMA,WAV,AAC各ファイル対応)、FM/AMに加え、デジタルオーディオプレーヤー入力やパソコン接続用USB端子まで装備している優れ物です。
到着したKENWOOD「R-K731-B」は、天板に僅かな凹みがあるだけで全体的にはきれいで、各部の機能は問題なく作動しました。
さっそくSONYのCDデッキと配線を入替えてラックに収めてみると、これが何と誂えた様にドンピシャリじゃありませんか。 続けてCDとUSBで音楽再生してみますが、「R-K731-B」にはKENWOOD独自の音質向上技術「Superme EX」も内蔵しているため、SONY「VCP-S50」よりも音質が向上しました。 ちなみに「Superme EX」はバレーノ君のKENWOODナビオーディオにも付いてますね。
「R-K731-B」はフルデジタル化アンプを装備しており、実用最大出力も50W+50W(JEITA 6Ω)と十分なので、試しにメインのトールボーイ・スピーカーKENWOOD「LS-V530-W」に直結して、デジタルアンプの音を聞いてみました。
やはりアナログアンプ「SA-6700」の音質とは違いますが、何よりも同じメーカーの「LS-V530-W」との相性がとても良く、各スピーカーの性能を十分引き出しているのは驚きでした。 このままCD&USBデッキだけで使うのはあまりに勿体ないので、ソースに合わせてアンプを切り替えることができる、スピーカーセレクターを作くってしまうことにしました。                    ・・・・・・・・続く

◎追記
2023年の夏はあまりの猛暑のせいか、R-K731-Bでスピーカー再生時に、音に僅かな歪が発生しました。 これを解消するためオーディオの話⑭で、熱対策を行ないました。 

◎関連のブログは下記をご覧下さい。
①レコード・カセット・CD&メモリーコンポをゲット! オーディオの話①
②CDマルチミニコンポをレベルアップ中! オーディオの話②
③今度はD.D.プレーヤーを復活であります! オーディオの話③
④久々にオーディオの話④、トールボーイ・スピーカー導入であります!
⑥スピーカーセレクター組立てました! オーディオの話⑥
⑦色々と聴き比べてます! オーディオの話⑦
⑧ハイレゾ対応ラジカセ「TY-AK2」導入です! オーディオの話⑧
⑨Bluetooth オーディオ・レシーバー導入であります! オーディオの話⑨
⑩愛用パソコンもBluetoothでオーディオに接続です! オーディオの話⑩
⑪音楽CD取込み(リッピング)ソフト変更しました。  オーディオの話⑪
⑫プア・オーディオ・ビジュアル化であります。  オーディオの話⑫
⑬アナログ・アンプをオーバーホールであります。  オーディオの話⑬
⑭今年の夏は暑すぎる! なので熱対策なのだ!  オーディオの話⑭
⑮Ortofon OMEGA オーディオの話⑮
⑯D.D.プレーヤーの回転調整ボリュームを修理!  オーディオの話⑯
ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2020/06/19 10:25:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母の日・・・
シュールさん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation