• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

歴代愛車をカタログで紹介 ⑦ SUBARU R1R

歴代愛車をカタログで紹介 ⑦ SUBARU R1R
バレーノ君の歴代先輩愛車達を、順番にカタログで紹介する第7回目であります!
前回6代目の「シルビアS15 L パッケージ spec-S」を紹介してからは、7年振りとなりますが、今回はMAMOSUNの7代目の愛車で、初めての軽自動車でやはり初めてのCVTだった「スバルR1R」です。
愛車がバレーノに変ってから、紹介するのは初めてですね。
タイトル写真で掲載しているR1のカタログは、まだスーパーチャージャー仕様のR1Sが登場する前の、R1Rワングレードの最初期の版になります。
ちなみにウチのR1Rは、初回車検2か月前の最初期ロットの中古車でした。 スバルR1は発売当初から、軽自動車のスペシャリティー・クーペという位置づけだったため、カタログもかなりスペシャルで、ほとんどイメージ優先のページ構成でした。
このため普通の自動車のような、実質的な説明ページが少ないため、あまりカタログの意味を成していないのです。
そこで今回はR1新発売時に刊行された、モーターファン誌別冊「R1のすべて」と、driver誌2005年2月号に掲載されていた、R1の説明ページも掲載することにしました。
R1はスバルが軽自動車規格を目一杯使わずに、本気でスペシャリティー・クーペを目指してデザインしたため、一般的な軽自動車より10cm以上も短いボディを採用し、メカニズムやボディの立付けは、登録車並みに仕上げられているため、非常に剛性が高く、運動性能も素晴らしい車でした。 歴代の愛車の中では結構お気に入りで、一番長く10年ちょっと乗りました。
なおR1はバレーノ同様の希少車でしたが、それでもバレーノの国内販売台数の5倍以上も売れていました。

詳細はフォトギャラリーを見てね。
※以前の愛車カタログ履歴は「スバルR1」フォトギャラリーを見てね。
Posted at 2022/05/01 10:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation