2011年06月24日
以前掲載した、R1搭載用の折畳式電動アシスト自転車「POWER ROAD」をちょこっとだけカスタムしてみました!
大震災のガソリン不足に対処するため、3月にR1に搭載できる20インチ 折畳式電動アシスト自転車「Santareet製Raku-na POWER ROAD」を購入し、すでに3ヶ月以上便利に使用してきました。 ただ、このモデルはハンドルが結構アップライトな設定のため、乗車時にほとんど前傾ポジションが取れずに上体が起きてしまい、あまりスピードを出せませんでした。
そこでハンドルの高さを下げるため、アップライトのハンドルを180度反転させて、懐かしの「セミドロップ風」ハンドルに取付けし直しました。
またカスタムのついでに、R1で新型メモリーナビに交換して、使わなくなっていた「ブロードゾーン 迷WAN BZN-500 Evo」もハンドル中央部に取付けて、「NAVI」、「ワンセグ」も装備した「AV折畳式電動アシスト自転車」にレベルUPしました。
カスタム後はスピードも出しやすくなり、サイクリング中も色々と楽しめるようになりました。
詳細は「フォトギャラリー」を見てね。
Posted at 2011/06/24 03:02:28 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年06月17日
R1の歴代先輩達を順番に、カタログで紹介する
4回目です。
今回はMAMOSUNの通算で4代目の愛車だった、MAZDAの初代「ファミリア・カブリオレ」の1.5ターボ5速マニュアルモデルです。
家族の車酔いがひどかった「テラノ」の代わりに、思いつきで購入してしまった車でしたが、MAMOSUN初の低年式中古車&ターボモデルであったため、色々なトラブルやスカットル・シェイクも経験した懐かしいオープンモデルで、なんとなくR1にも通じる愛着を感じた車でした。
購入や走行性能の顛末の詳細は、フォトギャラリーを見てね。
Posted at 2011/06/17 05:08:59 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2011年06月03日
家で栽培したイチゴを収穫しました。
うちの奥さんはイチゴが大好きなので毎年イチゴ狩りに行っています。(イチゴ以外にも蟹、雲丹、寿司、日本酒、等も好きですが)
三島湖へイチゴ狩りに行った数日後、一緒にホームセンターへ行った時、たまたま園芸用品売場で数種類のイチゴの苗を発見しました。 これで家でもイチゴ狩りが出来ると早速物色したところ、まだ新しい品種の「なつおとめ」ならこれから実が生るとのことなので、さっそく苗を数株とイチゴ専用の育苗培土を購入しました。 帰宅後早々にプランターへ苗株を植えて、ミニイチゴ園が完成しました。
しばらくして花が咲き、授粉させるといくつか実が出来てきました。
ところが小さいながらもようやく赤味が付くまで育ってきた頃、最初の実がいつの間にか鳥に食べられてしまいました。
そこで急遽網で囲って鳥対策をした結果、ようやく写真のようなイチゴを収穫することが出来ました。ちなみに採取の収穫は3個でした。(なお以上の作業は全て奥さんがやってます)
イチゴは粒自体は小ぶりですが、味の方は昔、スプーンで潰して牛乳と砂糖を掛けて食べていた頃のイチゴに似ていて、甘酸っぱくとても懐かしく美味しかったです。
イチゴ好きの方は一度お試しを。
Posted at 2011/06/03 01:13:47 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記