• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNの愛車 [スバル R1]

整備手帳

作業日:2009年6月20日

16V エンブレム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンブレムと言うと一般的には、車のメーカーロゴや車独自のマーク、またスバルなら”STI”といったスポーツカスタムのバッジを取付けます。
ウチのR1Rは下記のちょっとした事情と、MAMOSUNの好みで可変バルタイ付4気筒DOHCエンジンをアピールする、”16V”エンブレムを取付けています。
2
中古で購入したウチのR1Rは、やはり小さなキズや凹み等が少々ありまして、中でも特に右のリヤフェンダーの凹みが気になります。
そこでエンブレムでも貼って隠そうと思い、R1の16バルブエンジンをアピールできる、写真のようなドイツ製の物を最初に付けました。
3
凹みは隠せたものの、どうもデザインがイマイチで気に入らず、新しく付け直すことにしました。 そこで、どうせならR1を7~80年代の欧州スポーティモデルのような雰囲気に仕上げるべく、R1ロゴに似ている”トラックショップ なかむら”のアルファベットロゴを使用することにしました。
このアルファベット&数字ロゴは、サイズ:高さ26mmで1字¥190とリーズナブルですが、とても仕上げが綺麗です。
4
”16Vエンブレム”は左右のリヤフェンダーに加え、フロントグリル右側にも取付けました。 70年代欧州車にも通じるR1のデザインに自然に溶け込む感じが良いです。
平面の無いグリルメッシュに取付けるため、ロゴの裏面の両面テープを剥がしてから、セメダイン・スーパーXブラックで貼り付けました。
この接着剤はシリコン系のため、強力な接着力と弾性が有り、車のDIYに最適です。
5
右のリヤフェンダーに取付けた”16Vエンブレム”です。
フェンダーにはアルファベットロゴ裏面の両面テープでそのまま取付けます。
6
左のリヤフェンダーに取付けた”16Vエンブレム”です。

アルファベットロゴの仕上げがとても綺麗なため、まるで純正品のように見えるでしょ。
特にフロントグリルに取付けた”16Vエンブレム”は、他の軽自動車や、リッターカーとは違う、高性能4気筒ツインカム・エンジン搭載車をアピールできるため、結構気に入ってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テイン車高調修理その2 ( ̄∇ ̄)

難易度:

リヤエンブレムも赤に!

難易度:

リヤエンブレム再加工!

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

紋章✨

難易度:

マフラー仕様変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月19日 10:08
こんにちは。
こちらの記事の中で出てきた、接着剤を先日、使ってみました。
確かによくくっつき、外部でも安心できました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年5月19日 10:34
コメントありがとうございます。

お役に立てて幸いです。

この接着剤はシリコン系なので、接着する素材の表面を溶かしませんから、取外しても痕が残りません。
(もっとも接着剤はしっかりくっ付いているので、取り除く時は手間が掛かりますけど)

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation