• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RUN.のブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

新たなる無料充電スポット(4ヶ所目)へ・・・

 新たなる無料充電スポット(4ヶ所目)へ・・・2月16日にアップしたブログ『 新たなる無料充電スポット(思い出の地)へ・・・その1・・・』で、5ヶ所目の無料充電スポットって書きました・・・😃


実は、4ヶ所目をブログアップしてないことに、お気づきの方は・・・絶対いないでしょうね・・・😃


5ヶ所目の駒沢オリンピック公園第一駐車場の前に、4ヶ所目として世田谷の、砧(キヌタ)公園駐車場にある無料の充電スポットへ行ってました・・・😆


家から一番近い都立公園で、50Kw級の急速充電器があり、エコQ電システムを使ってはいるけど無料・・・😊


約13Km、時間にして約30分で、横浜町田ICそばのショッピングモールと同じような距離・・・😃
alt


公園には世田谷美術館も併設・・・
alt


休日は子供連れの家族で一杯・・・
alt

alt

結構広いから、子供も一杯いて走り回って・・・
(30年近く前はこんなこともあったなぁって物思いに耽る・・・😊)


・・・


・・・


・・・



おっと、ではなんでアップしていなかったのか・・・😆


いままで2回も行ったのに、充電出来ずじまい・・・😭


1回目は休日に行ったせいか、充電待ちのBEV,PHEV車2台がいて諦め、公園を散策して帰路へ・・・😭


2回目は、空きを確認して向かったのに、駐車場入り口で目の前にテスラのモデル3がいて、先に充電開始・・・😭


30分待って、さぁ充電しようとしたら、充電器のエラーで充電出来ず・・・😭
(何回もトライしたのは内緒・・・😂)
alt


で、本日3回目の挑戦で無事充電・・・\(^o^)/
alt


alt


しかも、待ちがいなかったのでオカワリ充電も・・・😊
(ルール違反なのでマネしないように・・・😂)


しかし、ベンツのEQCがやって来たので、慌てて充電を終了して、明け渡し・・・😊



前回の駒沢の50Kw級充電器も、性能が出ていなかったけど、ココはもっとひどいなぁ・・・😂
(出力絞っているかも・・・😭)
alt

オカワリ充電の状況も・・・alt

全然ダメダメ・・・もう来ない鴨・・・😂


そうそう、充電器の横にはこんな表示が・・・
やっぱり、有料になるんだなぁ・・・😭
だから、エコQ電なんだなぁ・・・😭
もう来ないからイイや!・・・😊
alt


・・・

・・・


今までの無料充電スポットは、超近所の内緒スポット、海老名のららぽーと、ショッピングモール、砧公園、駒沢オリンピック公園・・・


まだまだ、候補は数カ所有り・・・😃



今後の『どこまで行って、帰ってこられるシリーズ』と『無料充電スポット探しシリーズ」をお楽しみにぃ・・・😃



って、誰も楽しみにしてないって・・・絶対・・・😭😭😭

Posted at 2023/02/27 18:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

こんなに椅子がぁ・・・

こんなに椅子がぁ・・・






天井まで届きそうな椅子、椅子、椅子・・・😃

alt


alt


alt


シートと言えっ!・・・😂



こんなに一杯のレカロシート見たのは初めて・・・😊



と言うことで、一昨日お目に掛かったみん友の『☆隊長』さんが、橫浜を襲撃されると言うことで、迎撃に向かいました・・・😤



おっ! 既に到着・・・😆

alt


迎撃するはずが・・・😭



仕方なく、仲良くお店へ・・・😊



で、『☆隊長』さんに薦められたのが、コレ!・・・😂

alt

昔なら軽自動車が買えてしまいそうな・・・😂




間違えて買ってしまいそうになったので・・・ナイナイ!😊




慌てて、トイレだけをお借りして早々に退散・・・😤




「☆隊長』さんは、この怪しい青いブツを取りに来られたとのこと・・・😂

alt




しかも、シートは既にしっかりレカロだったぁ・・・😊

alt



・・・



・・・



『☆隊長』さんと、再会を約束してお別れ・・・😃




1日おきに会うなんて、まるで恋○かぁ・・・😆😆😆
Posted at 2023/02/25 18:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

無充電でどこまで行って、帰ってこれるかシリーズ第二弾(関越方面編)・・・

無充電でどこまで行って、帰ってこれるかシリーズ第二弾(関越方面編)・・・

昨年12月20日に、国道246号線を下って、沼津市の国道1号線と合流する地点まで行き、芦ノ湖を目指したブログをアップ・・・😃




結果として、My UXEは静岡県沼津市までは、無充電で往復出来ることが判明・・・😊


これを、『無充電でどこまで行って、帰ってこられるかシリーズ』の、第一弾(東海道編)とします・・・😊
(先ほど、以前のブログのタイトル変更・・・😂)


で、今回はその第二弾として、関越方面編です・・・


前からやろうと思っていた第二弾を、一昨日に急にやりたくなり、行きは下道帰りは高速道路を利用する計画で準備・・・😆
(って、前回も一緒・・・😆)


準備って前回のブログで書いたとおり、充電だけ・・・😤



100%充電、358Km走行可能・・・
(充電場所から帰宅したから、正確には99%・・・)
alt


で、15時までには帰宅したかったので、早めの7時に出発・・・
(5℃・・・サムッ!)
alt


今回の行き先は、国道246号線で都内に入り、環状八号外回りを北上して、笹目通りから、国道17号を北上して群馬県前橋市へ、そこから伊勢崎市へ南下して、コーヒー大福を購入するという計画・・・


23日は祝日なので、それほど渋滞はしないだろうと、勝手に予測・・・


案の定順調に走行・・・



環状八号・・・
alt



先日火災があったレクサス荻窪は、ガラス一面目隠し状態・・・😭
(停止できなくて通過し写真撮れず・・・通り過ぎた直後・・・)
先には井荻トンネル・・・
alt



笹目通りで、埼玉県へ・・・
alt

alt


ひたすら17号を北上・・・
alt



上尾でレクサスディーラーも通過・・・
alt



バイパスが整備されているので、走り安い・・・😃
alt



道の駅 おかべ でトイレ休憩・・・
(エコQ電の充電器があったけど写真撮り忘れ・・・😭)
alt



で、前橋市に足を踏み入れて直ぐに、伊勢崎市へ・・・



カキフライを食べたくて、事前に調べていたお店に行ったけど、メニューに無い・・・😭



仕方なく、群馬名物ソースカツ丼を頂き、コーヒー大福のお店へ・・・
alt



そこで、初めてお目にかかる、みん友さんの「☆隊長さん」と合流・・・
alt
(みんカラで、前から絡んで頂いていたので、初対面とは思えないぞって、心でつぶやく・・・😃)



ワタシは手ぶらなのに、お土産頂いちゃって・・・恐縮です・・・m(__)m



で、帰宅時間に制限があるため、30分ほどお別れして、帰宅の途に・・・



懐かしい所をあっちこっち走行して、関越道へ・・・
(なんで懐かしいかは内緒で・・・😂)



嵐山PAにも充電器があるので寄ってみようと思っていたのに、何を考えていたのか通過・・・😂



次の高坂SAには、ちゃんと入り充電器を激写・・・😂
alt



最後のPA三芳に入り、トイレと充電器をまたまた激写・・・
(三菱の可愛い軽が充電中・・・)
alt



おぉ・・・何と新規の充電器が工事中、イヤ最後の調整中かな・・・
聞いてみると90KW級が4台も・・・
alt



3月1日からかぁ・・・ワクワクって・・・
ワタシには無用だった・・・😃
alt
(って、ワタシには本当に無用の有料充電器を何で頑張って撮ってるの・・・???)



で、無事予定の15時前には帰宅・・・😃



走行距離は・・・
alt



233.1Km・・・結構走ったなぁ・・・😂
でも、まだ78Kmも走れるのかぁ・・・



バッテリー残量は・・・
alt


24%かぁ・・・微妙・・・😂



久々のちょっと長いドライブだったので疲れましたぁ・・・



と言うことで、My UXEは無充電で関越方面には前橋市まで、往復出来ると言うことでしたぁ・・😃




まぁ、本当はコレが食べたかったから、行ったってことは内緒で・・・😂
alt
メチャ美味しいです・・・😊



老体にムチ打て、次の弾も頑張るぞぉ・・・



って何で頑張るの・・・???
Posted at 2023/02/24 18:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

可哀想だけど・・・

可哀想だけど・・・
ちょっと遠くへお出掛け予定なので、いつもの所で無料急速充電・・・😃

BEVの駆動バッテリー充電量は、通常20%~80%が理想とされているようで、高くても低くてもダメらしい・・・


車側で、どこまで充電するかの設定が出来、100%か90%を選択・・・
(ワタシは初期設定の100%のまま・・・😆)


いつもは80%付近までしか充電しないのに、ちょっと遠くへ行きたいので、どこまで充電出来るかチャレンジ・・・😂


当たり前ですが・・・100%までいきましたぁ~~~・・・😄

alt

alt


でも、コレはバッテリーに対しては過酷な状況なので、もうこれっきりかな・・・😆


まぁ、急速充電自体がバッテリーの性能劣化を早めるので、200Vの普通充電が一番いいらしい・・・


要はおうち充電ですね・・・😃
(おうち充電は、禁止令(?)が発令されているのは内緒で・・・😭)


流石に100%になると、時間制限のないココの急速充電器も停止に・・・


もちろん車側も停止・・・
(見づらくて・・・m(__)m)

alt


で、走行可能距離は・・・

alt


358Km・・・


カタログ値は、WLTCモードで367km


9Kmほど足りないけど???、まぁいいや・・・


ってことで、My UXEには可哀想だけど、やってはいけないことを試してみましたぁ・・・😃



さてさて、どこへ出掛けるのかな・・・😊



おまけ・・・
何か重要書類が届いたぞ・・・???
alt

Posted at 2023/02/22 18:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

久しぶりに港が見える場所へ・・・

久しぶりに港が見える場所へ・・・

山下公園のちょっと近くのカーショップに用事があり、久しぶりに橫浜港付近へお出かけ・・・😃


前に来たのは・・・6年ほど前かも・・・😂


随分ご無沙汰で、UXEで来たのは初めてかも・・・😊


ショップの屋上駐車場でパチリ・・・😆
遠くにベイブリッジが・・・😊
alt

alt


で、ショップでの用事を済ませ、近くにある先日みん友さんが来られたA○M  YO○O○AM○へ・・・
関東最大のレカロシート専門店・・・😃)
alt


ガ~ン! 定休日・・・😭😭😭
(レカロシート座りたかったぁ・・・😭)


まぁ、事前に調べてなかった私が悪い・・・😂


仕方なく帰路へ・・・😊


走行中の車の中から、道路の沿線を頑張って盗撮・・・😃

マリンタワー・・・
(6年ほど前に登ったなぁ・・・😃)
alt


山下公園・・・
(6年ほど前に・・・😃)
alt


赤レンガ倉庫・・・
(6年ほ・・・😃)
何かイベントやってるみたい・・・
alt

alt


遠くに、ランドマークタワー・・・
(6年・・・😃)
alt


あっと言う間に到着・・・
(毎日の定位置・・・😃)
alt


そうそう、30年くらい前から港なんか全く見えない、ココ橫浜北部に住んでるけど、当時は近くを走っている私鉄の走行経路の関係から、横浜駅に行くより渋谷駅に行く方が早くて・便利で・簡単だったから何と・・・

・・・

・・・

・・・

私の家のあたりの住人は、
橫浜都民って呼ばれてましたぁ・・・😂


でも、今は地下鉄や都市高速などの交通機関も整備され、そんな話しは遠い昔話・・・



そんなことを思いながらの、短距離橫浜ドライブでしたぁ・・・😆
Posted at 2023/02/20 16:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん おはようございます・・・😃 暑くなりそうですね・・・😭 熱中症に気を付けてガンバですね・・・😊 本日もよろしくお願いします・・・😄」
何シテル?   05/30 09:10
RUN.(ラン)です・・・  宜しくお願いします・・・m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/2 >>

    1 234
56 78 91011
12131415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728    

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
Version C ボディーカラー :テレーンカーキマイカメタリック インテリアカラー: ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
運営からの指導によりこちらは閉じます・・・ たくさんのイイね!を頂きありがとうござい ...
スマート クーペ スマート クーペ
MCCスマート フォーツークーペ 10年5ヶ月乗りました。 走行距離126,000キロ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2010年5月27日に注文して8月6日に納車されました。 外装ブラック、内装ファブリック ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation