• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月28日

2017ドリフト2回目(大佐D練)

絶好のイベント日和だった今日、大佐D連!に参加してきました。

前回通行止めだった場所が通れました。

片側交互通行ですが。

なので、何時も通り錦町経由で行きました。




さて、今日のトピックは、みん友のミニカルさんとさめティー君の大佐デビューです。

お二方とも大佐までの道のりが分からないと言う事で、戸河内のポプラで落ち合って行く事になっていました。


僕がポプラに着く直前に、ミニカルさんだと思われる車が給油中なのを発見!

ポプラに着くと、同じくポプラ集合組のY君がすでに到着していました。
僕がポプラについてまもなくさめティー君も到着。
どうやら僕と同じルートを通ってきたみたいで、ちょっとの違いで道中で遭遇してたかも(笑)

その後ミニカルさんも合流して大佐を目指します。

の前にパチリ。


ドリフトの走行会なのに、非FR率50%!?
ターボ・・・
っと言うかシルビアが1台だけって(笑)

昔、仲間内で大佐の走行会に行き、定番のシルビアがほとんど居なくてトヨタだらけだったのを思い出しましたよ~



道の分かる僕を先頭に出発です。

実は道中にダムがありますが、ソレは置いといて(笑)



到着するとOvreDriveさんがすでに待機ちぅでした。



さて、今日のコースですが。
Bの字コースだと良いなと思っていたら、Bでは無いですが周回出来るコースでした。

このコースが難易度が高く、狭いシケインがあってパワーには頼れない感じでした。
もちろん僕のは関係のない話です(馬足りねぇよ)


各々の目的に合わせて別れ、練習開始です。

ミニカルさんはOverDriveさんとともに定状円コースへ。
僕はさめティー君を乗せて、とりあえずコースイン。
大佐2回目のY君もコースイン。


Y君は、もう何も問題無く走って居ます。
僕は、さめティー君がドリフト未経験なので、どのような物か体感して頂こうと思った訳ですが、初ドリ横乗りがMR2って、果たして良い経験になったのか?(笑)
楽しんでもらえたみたいなので、OKでしょう(笑)
走行中に見えるミニカルさんの動きが、『上手い!』

さらっと走った後は、さめティー号で練習スペースへ行きますた。

でも、この車がくせ者です。
FFなのでFRのような動きが出来無いのは仕方がありませんが、とにかくケツが出ない。
Fドリはお任せ!のOverDriveさんでも容易には振り回せない。

コレは難易度が高いぞ~っと思いつつ、車速が足らなくてケツが出せないっぽいので、コースに出てみる事にしました。

僕がドリフトデビューしたときも、円書きが出来無くてツマラなかったので(笑)すぐにコースに出たら、ソッチの方が良かったと言う事が有りましたからね。

コースデビューしてからは、どんどん上手くなっいきます。

やはり車速が低くてケツが出なかった見たいですね~



っと、練習の順番待ちの時にミニカルさんの走りを見ていましたが、パイロンターンがメチャ上手い!!
僕には出来無いですよ~
この後、ミニカル号にちょっとトラブルが出ましたが、大事に至るような事では無くて良かったです。


さてさて、僕自身はあまり走らないままにお昼になってしまいました。

お昼は前回行ったお好み焼き屋さんです。
人数が多いので、人が沢山乗れるミニカル号シビックとさめティーシビックの2台で行きました。


人数が多かったのでお好み焼き屋さんもてんやわんやでした(笑)


お昼からは、僕もそれなりに走りました。

で、あっという間に走行時間&タイヤ終了~



3セット持って行き、2セット使い切りました。
トライアングラーは1本しか走って居ないので、もう1回く位はイケそうです。


午後からの走行で、ミニカル号を運転させて頂きました!
秋吉台で運転させて頂きましたが、今回は思いっきり振り回す事が出来ました。
秋吉台の時にも思ったのが、本当に走るのが楽しい車だと言う事です。
動きはとてもクイックで、でも、青号のピーキーさとは全く違う感じで・・・

『言葉に出来ない!』

本当に楽しかったです。


あっという間に一日が終わってしまいました。



最後は並べて記念撮影です。



が、僕の場所取りが悪かったorz

ゲレンデをバックにしたかったのですが、見事に逆光です。


まぁ、こんな画像ですがご勘弁を・・・




このまま現地で解散です。

まぁ、朝来たメンバーは皆同じ方向なので中国道六日市まではつるんで走行でした。

六日市でミニカルさんとさめティー君と別れ、道の駅でY君とも別れて


こんな物をパシャリ(笑)







無事家まで帰宅です。







コレにて上半期の走行会は終了みたいです。


僕も青号を入院させるので、しばしお休みですかね~




皆大きなトラブル無く終了下みたいなので、安心しました!




ニュルは大荒れですがっ!



ブログ一覧 | ドリフト | クルマ
Posted at 2017/05/28 22:20:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

さぁLSDを悩もう
ゆぃの助NDさん

旬の便り
きリぎリすさん

関西万博行ってきました。
ターボ2018さん

HENTAI友の会(≖͈́ㅂ≖͈̀ ...
zx11momoさん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年5月29日 0:02
お疲れさまでした☆

大佐企画
あの値段であの充実感♪
いいですねえ(>▽<)♪

コメントへの返答
2017年5月29日 19:57
どうもです。

筋肉痛になっております(笑)


ちょっと遠くて、割と不便ですが、それでも行きたくなります。
安いし好き放題走れるので、ホント楽しいです!!
2017年5月29日 0:35
今日はお疲れ様でした(^^♪

ミニカルさんは元経験者だけあってアドバイスしなくても出来た気がします(笑)車もイイ感じに仕上がってて、今回のコースにもあってたみたいでイイ感じに走れてましたね(^^♪

シビックはあんなにインリフトすることに驚きました(笑)昔、借りたインテもしてたけどそれの上でしたね・・・あと少し違いを感じたのはやっぱABSですかね!?予想ではヒューズ抜き等でカットしたらもっと操る楽しさが出る気がします☆過去に乗った知り合いのインテやコペンはサーキットスペックのパッドでもヒューズ抜いてカットで結構ロックしてましたしやっぱ自分のイメージに近い動きをしますね☆今回で大分慣れたと思うので次回はカットしてみると良いと思います!(^^)!

一発目の進入である程度思いどーりにケツがスーと来たのでそのままイケるのかと思ったら私もダメダメでしたね(笑)あげくクラッチ切ってサイド引いてアクセル入れてるし(^_^;)やっぱFRとFFで乗り方を瞬時に変えるのは難しい(笑)

今日は人数も多かったですし、コースでは青さんをストーキング出来たのでメッチャ楽しかったです(*^^)v

今回、参加した方々も楽しまれてたようなの一安心しました☆誘った側としてはコレが一番重要ですからね(^^♪

私もシルビアは一旦おやすみで、次は車屋の走行会なんでコペンで走ってFFの感取り戻しときます(笑)

今回も山口メンバーのナビ等サポートありがとうございました☆また随時自分が走る走行会情報は載せていくのでコース設定等もあるので興味あれば参加&宣伝宜しくお願いします☆

今日はホントお疲れ様でしたm(__)m




コメントへの返答
2017年5月29日 20:03
お疲れ様でした。

毎度本当にお世話になっています。

今回初参加の二人にもとても楽しんでいただけたみたいで、とても良かったです。

シビックのABSの件は、本人とも相談してみようと思っています。


また、走行会の情報の提供よろしくお願いします!


あと個人的な事ですが、次の日曜日はお昼くらいまでにそちらに到着出来ように行きますので、よろしくお願いします。

2017年5月29日 9:14
ドリフトお疲れさまでした!

あと、MR2の助手席楽しかったですよー!笑
ネズミーランドのアトラクションより楽しかったです笑笑

また誘ってくださいね!

あと、昼飯のUターンは失礼しました( ´△`)


最後のは、、、ダムの何かの配管ですか?!
コメントへの返答
2017年5月29日 20:07
お疲れ様でした!

楽しんで頂けたみたいでよかった。


また、走りに行く時は連絡しますよ~


危なかったけど

『当たらなければどうと言う事は無い!』
(大佐では俺も寸止めがあったしね~)


最後のは、錦川沿いの水力発電所だよ~



2017年5月29日 12:20
こんにちは!
当日にブログアップとは体力ありますね!!

私は片付け+ミニカル号の街乗り仕様戻しでブログアップにたどり着けませんでした…。

当日はMR2同乗ありがとうございました。
また、ロドは外から見る経験なかったので
いい経験させていただきました!
私もうまくふりっかえしまでできるようになりたいですねー。

とても楽しい時間でした。
また来シーズンもよろしくお願い致します。
それまでには水温計をつけておきます^ ^
コメントへの返答
2017年5月29日 20:25
どうもです!
ブログは精度より鮮度が大事だと思っていますので(笑)
まぁ僕の性格上、当日UPしないといつまで経ってもUPしないと思うので、早めにUPするように心がけています。

楽しんで頂けたみたいで良かったです。

こちらこそ、大事なミニカル号を試乗させて頂きありがとうございました。。
軽く走るつもりが、あまりに楽しくて思いっきり走ってしまいました(笑)

また一緒に走りましょう!



2017年5月30日 20:58
当日はお疲れさまでした!
ロド軍団の方々共々お世話になりました。
私も昼から同乗ばかりで今回あまり絡めませんでしたがこれからも何度もご一緒する予定ですので(笑)またよろしくお願いいたします。(^^)/
コメントへの返答
2017年5月30日 21:07
お疲れ様でした!

そうですね。
また、しょっちゅう会うと思いますので(笑)よろしくお願いします。


あ、もしかしたら帰りに道の駅ピュアラインにしきでロドTRGの方とお会いしたかもです。


2017年6月3日 13:05
こんにちは!

コメントありがとうございました!(^^)!

円描きより、車速がのるコースのほうが
ケツが出やすい・・・勉強になりましたw

たしかにそうですね♪

( ̄ー ̄)ニヤリ


またどこかでお会いできたら、いろいろ教えてくださいね(^ω^)

コメントへの返答
2017年6月3日 14:36
やはり道の駅でお会いしていましたか!

円書きって車速が遅くてスライドのきっかけ作りが難しいのですよね。


またお会いできたら、その時は宜しくお願いします(^-^)/

プロフィール

「恒例のアレ http://cvw.jp/b/778598/48392936/
何シテル?   04/26 20:47
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation