• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

ナチュラ

どうも、 青です。

バテ過ぎて今日の更新になりましたが、昨日はナチュラサーキットでカートのレースに出てきました。

仲間内から、僕を含めた二人がレンタルクラス。
もう一人がレーシングカートクラスに出場しました。

気になる結果は?


僕と一緒にレンタルクラスに出ていた仲間内が2位!
彼は速いんですよ~

僕は?

3位で表彰台に乗りました!

まぁ、4台中の3位ですけどね。


前二人には全くかなわず、辛うじて4位の人よりは速かったので、結局一人旅でした。
まぁ、久しぶりに乗った割にはまぁまぁのタイムで走れていたので、結構満足いく結果だったと思います。


そして、レーシングカートに参加した仲間は?

2位で表彰台に上がりました!!

決勝のバトルは、見ごたえ十分でとても楽しかったです。


さて、次は?

4月27日だそうです。

青号の関係で僕の予定が定まっていないのですが、出来れば参加したいと思っています。


はい、という訳で、筋肉痛ヤベー!!

な青MR2でした。

Posted at 2025/03/31 19:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2025年02月11日 イイね!

メンテ

どうも、青MR2です。

今日は、先日までの寒さが少し和らぎ過ごしやすかったですね。

折角なので(?)青号のオイル交換をしました。
前回交換したのがオートポリス走行前で、3か月位経っています。
サーキット走行以降は広島への往復が1度あった位で、ほぼ自宅でエンジン掛けるのみ。
シビアコンディションですね。



で、いつもの様に自宅にて。



ウマに乗せて右リヤタイヤを外しアンダーカバーを外します。
オイルのみならアンダーカバーは外さなくても良いのですが、オイルクーラー内オイルも抜きたいのでカバーを外してオイルフィルターを外します。


と、やっている間にエンジンを掛けておいて



暖気しておきます。
こうする事でオイルクーラーの中のオイルが抜き易くなります。



で、例によって作業画像はこれだけ。



オイルパンはむき出しなので、オイル交換だけならアンダーカバーは外さなくても良いのです。



抜いてる最中の画像が無いのですが、エアガンを使ってオイルクーラー内のオイルを抜きました。





約1.5リッター位抜けます。

後はオイルフィルターを付け直し、オイルを入れるだけ。



交換時走行距離





この後しばらくドライブして、走行距離19万キロ突破!

今年は青号でのサーキット走行はしない予定なので、走行距離は今まで以上に伸びないでしょうね~


Posted at 2025/02/11 19:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年01月26日 イイね!

ん~惜しい!

ど~も。

青MR2です。


さて、昨日は予定通り午後からタカタへ走りに行ってきました。


今回は、僕がワークスで、N-ONE(ダブルエントリー)と、エボ10と言う組み合わせ。
飲み仲間メンバーです。

あくまで楽しく走ろうの会と言う事で、仲間内の車を乗り比べしたりしてそれぞれの違いを感じてみようとか、まぁ、そんな感じです。

でも、僕としては今回アタックシーズンにワークスを走らせるのは初めてと言う事で、密かにベスト更新を狙ていたりして(笑)
足も変更して、以前よりよりクイックに曲がる方向になっているハズ…


で、結果は?


ベストは更新したけどビミョ~


69秒008と、ギリギリ8秒台に入りませんでしたorz



8秒台前半は行けると思っていたのにな~



まぁ、タイヤのおいしい所を上手く使えなかったのが、一つの原因でしょう。
タイヤが古いので、温めに苦労して、新コース入口コーナーで盛大に(?)スピンしましたよ~
リヤが温まった頃にはフロントはタレてくるし。

まぁ、無事に帰って来ることが出来たのでOKて事にしましょう!



走ってる姿はカッコ良かったし(笑)


で、今回は僕のワークスを、N-ONEのオーナーと付添いの仲間内最速ドライバーの二人に試乗していただきました。
N-ONEとワークスは、タイヤがサイズを含めて同じという事もあって、この乗り比べはとても楽しみにしていました。

二人からの評価は、非常に良く曲がる。
ただ、直線はN-ONEの方が速い。
ブレーキが良く効く。
との事でした。

僕としてはもうちょっと曲がってほしいと思っていたので、ちょっと意外な結果でしたね。

でも、高評価だったので嬉しかったです。


僕も、N-ONEを試乗させて頂きました。
ワークスに比べると安心安定と言う感じです。
バネレートはワークスと変わらない位だと思いますが、体感上のロールが少なく、余計な動きが少ない感じでしたね。
ワークスは結構ヨレる感じなので。
直線はN-ONEの方が速いです。
ただ速いだけじゃなく、スムーズで速いですね。

気になったのは、アンダーとややスポンジ―なブレーキタッチ。
アンダーは、リヤのスタビリティの高さもですが、フロントタイヤの摩耗具合的にキャンバー不足が有りそうです。
ブレーキは、ノーマルなので仕方が無いかな?

まずはブレーキの強化をした方が良さそうですね。

それと、スタビリティコントロールの完全解除って出来るのでしょうか?
何かしら制御が入っている感じで、ちょっと気持ち悪いですね。


まだまだ伸び代が有るので、これからが楽しみです。


それと、N-ONEのオーナーはエボ10も体験されたようで…


その結果なのか?

計測器のトラブルを乗り越え(笑)自己ベスト大幅更新だったみたいです。


そんな感じで、ちょっとしたトラブルは有りましたが、みな無事に走行を終える事が出来ました。
ギャラリーに来てくれた先輩にも、コース紹介出来たし、多分楽しんでくれたと思います。


と言うのが昨日の話。


今日は後片付けです。

サーキット用のタイヤをそのまま履いて帰ったので



スタッドレスに戻します。





が!




右フロントが





たんこぶ出来てましたorz

まぁ、中古で安く買ったものですからねぇ。

とりあえずフロントにリヤ用スタッドレスを履かせて(4本同サイズなので助かります)リヤはサーキット用のまま。

後日何かしらに交換しましょう。


あとは、荷物を積み替えて終了です。


次の走行までに、タイムアップの為に何かしら手を加えようかどうしようか…

バネレート上げればタイムも上がりそうだけど、乗り心地がなぁ~
とか、妄想しながら次の走行まで頭を悩ませましょう(笑)
こうやって頭を悩ませている時が楽しいんですよね。


という事で、次の走行は?


いつになるやら(笑)

Posted at 2025/01/26 20:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年01月24日 イイね!

準備

どうも、青です。

明日はワークスで午後からタカタへ走りに行きます。
今日はちょうどいいタイミングで休みを貰えたので、朝から準備です。


ワークスは、通勤に使っているので、色々荷物が乗っていて降ろす手間が有りますが、それでも荷物の積み込みは青号より遥かに楽ですね。



ゆっくりやっても30分程で完了。


時間が余ったので、青号の方も入院の(?)準備。
前回後ろ足をバラしたのでアライメントを調整します。


まずキャンバーの測定から。

左が3度で右が4度と差が有りました。


左右を4度に揃えた後は、いつもの様に糸を張ります。




そしてタイヤの下に



ゴミ袋を引きます。
これでスムーズに調整出来ます。


結果は、左イン7ミリ(汗)
右イン4ミリ

と、盛大に狂っていました。


でも、トーコントロールロッドを交換した事で、調整は楽でしたね。


画像はヤラセ(笑)ですが、



手で軽く回ってくれます。

いつもの様に、左右ともイン2ミリ。
合計4ミリに調整しておきました。

リヤの調整が早く終わったので、フロントも調整する事にしました。

ただ、思いつきで作業を始めたので下にゴミ袋も敷いてないし、そもそも低くてロッドが見えなくて…

結構面倒でした。

それでも何とか左右ともアウト1.5ミリ、合計アウト3ミリに調整出来ました。


これで安心して走れますね。


と、いう訳で、色々準備完了です。

明日は天気も良さそうなので、楽しみですね!

Posted at 2025/01/24 17:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年01月05日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

皆様、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


さて、長かった冬休みも今日で終わり。
明日から日常が戻ってきます。

って、まぁ、休みに何か特別な事をしてたわけではありませんけどね。
いつもと変わりません。

とりあえず去年の内に



青号を動かせる程度にトーを調整とか。


ダムツーリングとか










今年に入ってからは、新年会×2とかw


ワークスのタカタ行きの準備とか。




いつも通りですね。


1月25日土曜日、多分お昼から?
ワークスでタカタへ行ってきます。
走り初め、ほどほど気合入れて走ってきますよ!

Posted at 2025/01/05 16:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation