• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

ん~惜しい!

ど~も。

青MR2です。


さて、昨日は予定通り午後からタカタへ走りに行ってきました。


今回は、僕がワークスで、N-ONE(ダブルエントリー)と、エボ10と言う組み合わせ。
飲み仲間メンバーです。

あくまで楽しく走ろうの会と言う事で、仲間内の車を乗り比べしたりしてそれぞれの違いを感じてみようとか、まぁ、そんな感じです。

でも、僕としては今回アタックシーズンにワークスを走らせるのは初めてと言う事で、密かにベスト更新を狙ていたりして(笑)
足も変更して、以前よりよりクイックに曲がる方向になっているハズ…


で、結果は?


ベストは更新したけどビミョ~


69秒008と、ギリギリ8秒台に入りませんでしたorz



8秒台前半は行けると思っていたのにな~



まぁ、タイヤのおいしい所を上手く使えなかったのが、一つの原因でしょう。
タイヤが古いので、温めに苦労して、新コース入口コーナーで盛大に(?)スピンしましたよ~
リヤが温まった頃にはフロントはタレてくるし。

まぁ、無事に帰って来ることが出来たのでOKて事にしましょう!



走ってる姿はカッコ良かったし(笑)


で、今回は僕のワークスを、N-ONEのオーナーと付添いの仲間内最速ドライバーの二人に試乗していただきました。
N-ONEとワークスは、タイヤがサイズを含めて同じという事もあって、この乗り比べはとても楽しみにしていました。

二人からの評価は、非常に良く曲がる。
ただ、直線はN-ONEの方が速い。
ブレーキが良く効く。
との事でした。

僕としてはもうちょっと曲がってほしいと思っていたので、ちょっと意外な結果でしたね。

でも、高評価だったので嬉しかったです。


僕も、N-ONEを試乗させて頂きました。
ワークスに比べると安心安定と言う感じです。
バネレートはワークスと変わらない位だと思いますが、体感上のロールが少なく、余計な動きが少ない感じでしたね。
ワークスは結構ヨレる感じなので。
直線はN-ONEの方が速いです。
ただ速いだけじゃなく、スムーズで速いですね。

気になったのは、アンダーとややスポンジ―なブレーキタッチ。
アンダーは、リヤのスタビリティの高さもですが、フロントタイヤの摩耗具合的にキャンバー不足が有りそうです。
ブレーキは、ノーマルなので仕方が無いかな?

まずはブレーキの強化をした方が良さそうですね。

それと、スタビリティコントロールの完全解除って出来るのでしょうか?
何かしら制御が入っている感じで、ちょっと気持ち悪いですね。


まだまだ伸び代が有るので、これからが楽しみです。


それと、N-ONEのオーナーはエボ10も体験されたようで…


その結果なのか?

計測器のトラブルを乗り越え(笑)自己ベスト大幅更新だったみたいです。


そんな感じで、ちょっとしたトラブルは有りましたが、みな無事に走行を終える事が出来ました。
ギャラリーに来てくれた先輩にも、コース紹介出来たし、多分楽しんでくれたと思います。


と言うのが昨日の話。


今日は後片付けです。

サーキット用のタイヤをそのまま履いて帰ったので



スタッドレスに戻します。





が!




右フロントが





たんこぶ出来てましたorz

まぁ、中古で安く買ったものですからねぇ。

とりあえずフロントにリヤ用スタッドレスを履かせて(4本同サイズなので助かります)リヤはサーキット用のまま。

後日何かしらに交換しましょう。


あとは、荷物を積み替えて終了です。


次の走行までに、タイムアップの為に何かしら手を加えようかどうしようか…

バネレート上げればタイムも上がりそうだけど、乗り心地がなぁ~
とか、妄想しながら次の走行まで頭を悩ませましょう(笑)
こうやって頭を悩ませている時が楽しいんですよね。


という事で、次の走行は?


いつになるやら(笑)

Posted at 2025/01/26 20:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年11月25日 イイね!

レブスピードパーティーに参加してきました!

どうも!
青です。

昨日ですが、オートポリスでのレブスピードパーティーに参加してきました。




日頃の行いが良かったからなのか?

当日は良い天気でした。





やや風が強かったのと、時折雲が出て太陽を隠したりしてたのでちょっと寒かったですが、それでも去年よりはとても過ごしやすかったです。


さて、今回の走行にあたって、NEWタイヤを導入し自己ベスト大幅更新を狙っていましたが??

結果は2分19秒174で思ったほどのタイムは出ませんでしたね~


まぁ、楽しく走って無事に帰って来られる事が一番大事なので、その目標はしっかりクリア出来ました。


僕には珍しく(?)



ちゃんとお昼も食べました(笑)



若干のトラブルは有りましたが







他、チェックランプが点いて吹けなくなったり、走行ごとにギヤの入りが悪くなったりボディーに亀裂を見つけたり、帰りに迷子になったり(笑)

でも、致命的な問題は無く無事に終わりました。
僕が参加したグループ自体大きなトラブルが出なかったのも、楽しめた要因の一つですね。

そうそう。
別のグループですが、MR2、それもSW20のNAの方が参加されていて、すごくテンションあがりました!



と、言う事で。


出来れば来年もこの2台で



参加出来たらうれしいですね。

Posted at 2024/11/25 19:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年11月23日 イイね!

準備完了!

先月の終わりに24時間以内に2回同じ場所でぎっくり腰になるとかいうミラクルが有って、色々予定が狂ってしまいました。

加えて直前に青号のヘッドライトがトラブるとかあって、今日も作業をしていました。










室内に行っている配線の問題でした。


が、作業も無事に終わりました。



荷物を積み込み~


洗車もしました。






今夜オートポリスへ向けて出発します!


Posted at 2024/11/23 11:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年10月14日 イイね!

エントリー

どうも、青MR2です。


平瀬ダムを下から撮影したのですが…



逆光でイマイチでした。



それはともかく。


11月24日のオートポリスでのレブスピードパーティーのエントリーしましたよ~



ボチボチ準備を始めましょう。

まずはミッションオイルを注文しなきゃ。

Posted at 2024/10/14 19:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年09月28日 イイね!

タカタ テスト走行

どうも!

青MR2です。

さて、タイトル通りですが、青号のチェック走行の為にタカタへ行ってきました。



今回は、車の状態のチェック以外に、タイヤをA050からA052へ変更したので、タイヤの特性を学ばなけれななりません。

朝から外気温は30度超えと、NEWタイヤを投入するには少々惜しいコンディションではありますが、今やっておかないと冬のイベントに間に合いませんからね。


と言う訳で、まずは走行1本目。

どうやら050より高めの空気圧の方が良いらしいので?
温間2.2キロをめざして、まずは冷間1.9からスタート。
それと、毎回ヘアピン立ち上がりでのアンダーに悩まされていたので、減衰力を、これまでの前後10段目からリヤのみ6段目へ変更。

タイヤの温まりは早くて良いのですが、全体的にロールが大きめで、特に最終コーナー入口でオーバーステア気味。

リヤタイヤのセンター付近が減っていたので、リヤの空気圧が高過ぎみたいです。

走行後の空気圧は F2.1  R2.2


2本目は、フロントの空気圧はそのままで、リヤを温間2.1狙いへ変更。

幾分オーバーステアは収まった感じで、気温が上がったにも関わらず1本目より平均してタイムアップ。

ただ、リヤの空気圧はまだ高過ぎる感じです。

050では温間時の空気圧は前後共同じで良かったのですが、052では前後で結構な差が出る模様。


3本目は、リヤのエア圧をさらに下げてみます。
実は、今回投入した052は、サイズの関係で前後で加重指数の規格が違っていたのです。
知ってて購入したのですが、すっかり忘れていました(汗)

それと、コーナー侵入時のオーバーステア対策で、フロントの減衰力を10段目から8段目へと固くなる方向に変更。

減衰力変更は正解で、グニャグニャ感が無くなり050で走っている時に近い感覚で走れるようになりました。

ベストもちょっと更新。


最後4本目は、リヤの空気圧は温間2キロになる様にして走行。

非常に暑くなりもうタイムは望める状況ではありませんでしたが、ダブルヘアピン1個目の侵入で前後のタイヤがやや大きめにスライド。
でもその先に、まるでレールに乗ったかのようにグリップする所が有る感覚を感じました。

その感覚を再現できるように走って、コース前半は結構いい感じでまとめる事が出来ていたのですが、新コース入口コーナーで盛大にシフトミス(汗)
完全に諦めたのですが、なんとこの週が今日のベストでした!


タイムは62秒065

ミスが無ければ1秒台に入っていましたね。

まぁ、前回ラジアルベストを出した時よりもかなり条件が悪い中でのベスト更新なので、十分喜べる結果と言えます。



気になるタイヤの状態は?

フロント







リヤ






暑い中、30週以上アタックしてこの状態なので、摩耗は少ないですね。
ピックアップも少なく移動も快適なので、自走組には有りがたいです。



という訳で、タカタテスト走行は非常にいい結果に終わりました。




次はこの2台でオートポリスのレブスピードパーティーに参加予定です。


Posted at 2024/09/29 16:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation