• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

2016タカタ一回目(アトム走行会)

2016タカタ一回目(アトム走行会)って事で、タカタって来ました。
今回からタカタの走行回数をタイトルに書く事にしましす。

さて路面改修初走行な訳ですが、現地へ着くと完全ウェットでした(涙

ウェットと言う事もあって、今回の走行はコース1500の方になりました。
つまり1800は去年末のマフラーを壊したとき(2回目)で、走り納め~

安全面を考慮すれば1500にした事は妥当だと言えます。


で、走行1本目。
去年12月以来の走行で、新舗装初&タイヤが初めて使うナンカンNS-2R。
何もデータが無いので、エア圧は前後1.7㌔減衰力は20段目でスタート。
まずは慎重に走り始めますが、『結構グリップする!』

ウェットの割にはブレーキが効きます。
が、ドアンダー。
コレはタイヤサイズが原因だと思います。

今まではウェットだとドアンダーからのオーバーになっていましたが、今日はトラクションの掛かりは」良かったです。
とりあえず7秒台が出ました。


2本目は、アンダー対策として、フロントの減衰力を22段目にしてエア圧は前後2㌔まで上がっていたのでフロントを1.9㌔で。
・・・ダベっていたらコースINするのを忘れていました(汗)

同じ仕様のまま3本目。
アンダー対策が効いたみたいで7秒前半が出ましたが・・・

調子に乗ってたら・・・


ダートラ楽しいDEATH(爆)

1コーナーの進入でブレーキ踏んだ時に足(かかと)が滑って減速する前にフロントタイヤがロック!
しかも足が引っかかってコントロール出来無い状態に(滝汗)
ダメージを最小限にすべく、少しでも減速出来るようにサイドを引き、悪あがきをせずハンドルは真っ直ぐのままダートへせーのでダイブ!

なんとか無傷ですみました(?)がコースふっきの際に泥だらけになりました。

この後もう1アタックしようとしましたが、チェッカー間近だったので走行終了しました。

午前中最後の4本目は、コンディション悪化。
それでも何とか7秒台に入れる事が出来ました。
タイヤとコンディションを考えると良いタイムです。

路面改修がかなり効いていますね!。

ここで昼休憩。

お昼は休憩所でカレーを食べました。
そしてアトムの店長から唐揚げのお裾分け。

ありがとうございます!!




で、午後イチの5本目。
フロントの減衰力を24段目へと下げました。

路面は完全ドライ!
相変わらずアンダーですが、減衰力を下げたことでフロントの動きが大きく成り向きを変えやすくなりました。
トラクションはよく掛かるので、きっちり向きを変え目一杯アクセルを踏んで車速をのばせるように走った結果、3秒7が出ました!!

コース1500の過去ベストは4秒5です。
この時は、Sタイヤ(R888)助手席無しエンジンノーマルです。
今日はアジアンタイヤ助手席有り、エンジンフルチューン&路面改修です。

条件は大分違いますが、過去のベストを大きく更新出来ました。


これで調子に乗ったので、6本目までの間にSタイヤに履き替えました。





6本目は、アタック用Sタイヤで助手席撤去。
減衰力は実績のある前後10段目で、エア圧はありがたいアドバイスにより1.6㌔スタート!
使い古しのSタイヤですが、すぐに61秒を切るタイムが出ました。

これはタイヤにカンナがけした効果もあります。

調子に乗った所で6本目終了。



今日最後の7本目。
ガソリンが減って軽くなって、気温も下がってチャンスです。
減衰力はそのまま、エア圧も温感で1.95㌔だったので調整なしでスタート!

が、最初の1週目はグリップしません。
タイヤに一度熱が入って、その後冷えてしまうと表面が硬化するのでグリップしなくなります。

2週ほどアタックしてからはグリップが回復しました。
って事は、カンナがけは効果があると言う事ですね!
これは貴重な情報です。

グリップが回復してからは0秒台が連発していたので、気合いを入れて、ミスを潰して(ミスのほとんどは突っ込みすぎ)神アタック!!

なんと!!





分切りしました!!


59秒932

これが今日のベストラップです。

条件が良ければ60秒フラット近くが出そうだなと思っていましたが、分切り出来るとは思いませんでした。


いや~


今日は調子が良かったですからね~


気温の割にはストレートが速かったですし。

マフラーと燃調の変更に、旋回スピードの向上が加わった結果でしょう。




いや~



朝、ウェットだった時はどうなる事かと思いましたが。


満足出来る結果が出ました。





で、このタイヤ。




サイズ選択に課題が残りましたが、新舗装との相性はとても良くとても気に入りました。

これから摩耗が進んでいった場合どうなるか気になりますが、現状ではとてもいい感じです。






・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・



で、毎度おなじみ後片付け。




手前のシートから奧のヘルメットが入ったカゴまでが僕の荷物です。

毎度の事ですが、これを片付けるのは、Sタイヤの強烈なGを受けてヘロヘロになった体には辛いのです(苦笑)







家に帰るまでが走行会。

何とか無事に帰る事が出来ましたが、明日は全身筋肉痛になるでしょう(爆)






今日走られた皆様、お疲れ様でした!










Posted at 2016/03/19 22:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678910 11 12
131415161718 19
20 2122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation