• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ならし

どうも、青MR2です。

いやー急に暑くなってきて、体が暑さに慣れていないので結構厳しいです。
ほんの少し作業しただけなのに汗だくになってしまいました。

何の作業をしてたかというと?

青号の、タイヤをSから街乗り用に。
助手席取り付け。
ディフューザー取り付け。
下回りの異音のチェック。

です。


実は青号のクラッチを替えてもらいました。

クラッチ交換の他にアライメントも調整してもらうので、サーキット走行時の仕様にしていました(ディフューザーはアライメント調整に邪魔なので外していきました)
それらをもとに戻す作業をしていました。


所で、青号はターボミッションに変えて以降、高回転でギヤが入らない(&抜けない)トラブルに悩まされ続けていました。
6500rpmまでは普通にシフト出来ますが7500rpmまで回すとシフトが出来ません。
色々対策した結果、とりあえずは普通に走れる位にはなりましたが、ここ一番という時にシフトミスとかしちゃう事もあり、ちょっとイラっとする事もありました。

高回転のみ症状が出るという事で、ターボ用純正クラッチが高回転に対応出来ないのではないかと言う結論になり(ターボだと8200rpmまで回しませんからね)ミッションを壊す前にクラッチを替えようという事になりました。

なお、フラホは軽量タイプになっているので、フラホが使えるクラッチにしようかと思ったのですが、価格やリスクなどを考え





ORCの400Lightにしました。

強化クラッチは18年位前にTRDメタルを使っていましたが、それ以降ずっと純正だったので久しぶりになります。

とりあえず慣らしが必要なので、慣らしが出来る仕様に変更した訳です。
街乗りでSタイヤはツライですからね。

そんな訳で慣らしの最中なのですが、クラッチの方は問題ないのですが、暑い!
青号は内装が無いので、上からも下からも熱気が来るのですよ。
幸いクーラーがまぁまぁ効くので、クーラーガンガンに効かせて走っています。
クーラー入れているとアイドルアップするので、これがまた乗りにくい。

まぁ、クーラーが効くだけマシですけどね。

という訳で、しばらくは慣らし運転で街中をウロウロすることになるでしょう。

早く慣らしを終わらせて上まで回してみたいですね。


と、いう訳で車も人間もしっかり慣らしをして今後に備えましょう!

Posted at 2022/05/29 20:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation