• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

こるしか島ツーリング

こるしか島ツーリングさてさて、今日は羊さんに誘われてこるしか島ツーリングに参加してきました。

しかし、出発前からいきなりトラブル発生!

青号のバッテリーが上がっていました。
で、取り敢えずバッテリーを充電しつつ、廃タイヤはまずいだろうと言う事でタイヤを交換して、ついでにトレードマークの羽も付けて行きました。


集合場所に着くと皆さん休憩中でした。

簡単に自己紹介をした後は、青号の試乗会となりました。

MRと言う特殊な駆動方式を楽しんで頂けたでしょうか?



試乗会後はスペシャルステージを堪能しつつ、道の駅まで行きました。



その後はラーメン屋でラーメンを食べて(僕は食べませんでしたが)海岸線をドライブしつつ島を後にしました。







島を出た後はわいききビーチでオフ会と成りました。



みんなで駄弁ってると、何故か人数が増えてくる??

最終的には結構な人数が集まりました!



かなり濃い内容の話も出来てとても満足です。



そういえば、僕はツーリングとかオフ会とかは初めてだったりします。






また誘って頂けると嬉しいです!!




Posted at 2010/08/28 19:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日 イイね!

くぎゅぅぅぅ

くぎゅぅぅぅ今日会社に着くなり相方から『パンク修理やってくれ』っと、言われました。

なんでもマイクロバスのリヤタイヤがパンクしたらしく、朝イチで相方がスペアタイヤと交換したらしいのです。




で、早速作業に取りかかったのですが、なんかやたらとデカイ釘を踏んでいる?


必死になって抜こうとするものの抜けず、取り敢えずタイヤを外して見ることにしました。




で、タイヤを外してみると??




やたらデカイ釘?が、斜めに刺さっている…









!?




釘じゃなくて、ドライバーが刺さっている!(滝汗)







相方と二人で驚愕しました。









この状態をバスの運転手さんにも見せましたが、やはり激しく驚いていました。




結局ウチでは直せないので、タイヤ屋さんに修理をお願いしました。





新品に交換した直後なので直ってくれれば良いのですが、ちょっと厳しいかもしれません。









Posted at 2010/08/27 21:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

乗り心地トストロークの関係

keiのリヤはストロークが少なくて、乗り心地が悪いです。

今日、更に車高を下げたので余計に縮み側のストロークが減ってしまいました。





で、keiのリヤのストロークは正確に測った訳では無いのですが、青号の車高調のツルシの状態のストロークと比べても、極端に少ないという訳ではありません。



しかし、乗り心地はkeiより青号の方が良く感じます。

更に言えば、青号のバネはかなり固いです。






では、、この乗り心地の差は一体何なのでしょうか??





それが分かれば苦労はしませんよ~







で、一体何が言いたいかと言うと?




毎日何も考えずに通勤していると退屈してしまいますが、通勤をテスト走行だと思って色々試したりすれば、マンネリ化しがちな通勤も楽しめるという物です。
それに、勝手知ったる道の方が小さな違いにも気が付きやすいですしね!




肝心の乗り心地については、今日の帰りには良く分かりませんでした。

明日の出勤の時に何らかしら、分かるでしょう。









青号とkeiの乗り心地の差については、そもそも比較する事自体が間違いなのでしょうね~
コレだから足のセッティングという物は、奥が深いし楽しいのですよね!!
 






Posted at 2010/08/26 20:53:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

もっと早くやっておけば

keiのスタビブッシュを交換しました。


場所が場所だけに、体感できないという事は無いだろうけど激変するような物ではないだろうな~
と思っていましたが…





激変しましたよ!


とにかくステアリングインフォメーションが段違いにイイ。
それに横Gが掛かった時も撚れない。
ジャダーも減った。
ブレーキング時も安定していて怖くない。


廃タイヤで軽く流した程度ですが、思った以上に効果が有りました。



それと意外な事に、乗り心地も良くなりました。
今までは段差を超えると、ブルッと震えるような振動が来ていたのが、気にならなくなりました。

ブッシュが強化された事で足が余計な動きをしなくなったからなのでしょうね!



こんなに効果が有るのならもっと早くにやっておくべきでした。




そのkeiなのですが、ここ最近低速トルク不足が気になっていたのですが、エアクリボックスから伸びているフレッシュエアを吸うための自作ダクトが外れていました。

このダクト、単にエアクリボックスとエンジンルームの外(左ヘッドライトの下の辺)をつないでいるだけの物なのですが、案外影響が出る物なのですねぇ。




Posted at 2010/08/22 16:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

意外な落とし穴

え~、盆休みの直前の12日、エンジンが掛からなくなった車の修理をしていました。

この車、元々はエアコンが効かないというトラブルで、持って帰る途中オーバーヒートしたとう経歴が有ります。
で、エアコンとオーバーヒートについては相方がさっさと直してしまって、様子を見る為に(オーバーヒートしているので)会社の人が乗っていた所、エンジンが掛からなく成ったという物です。


っと言う訳で、相方が見てみた所

『チェックランプが変な付き方をしている』

っと言われたので見て見ると…


エンジンチェックランプがものすごい速さで点減していました。
こんなのは見た事が有りません。

明らかにおかしいので、見ていたら、通常キーONで付くはずのチェックランプが付かなくなってしまいました。



今まで経験したことのないトラブルですが、直感的にコンピュータが怪しいと思ったので取り敢えずコンピューターの所ののカバーを外して見た所、コンピュータが異常に加熱していました。

コレはコンピュータが壊れたと思い、会社にあったスクラップから外したコンピュータと変えてみました。
このコンピューターは外す直前まで正常に作動していた事は僕と相方の二人が確認しています。

で、コンピューターを交換してみましたが、それでもまだエンジンは掛かりませんでした。

で、コンピュータが壊れた時に、何処かのヒューズが飛んだのではないかと思いヒューズを点検してみた所『エンジン』と書かれたヒューズが切れていました。
調べてみたところ、このヒューズはコンピューターが壊れていた事が原因で切れた事が判明しました。


コレで問題解決!


っと思ったのですが、残念な事に、エンジンは掛かりませんでした。

更に調べてみた所、ヒューエルポンプが動いていない!
そして、ヒューエルポンプリレーが動いて無い事が判明!!

っと言う訳で、ヒューエルポンプリレーをチェックしてみた所、リレーのトラブルでは無い事も判明。

リレーでは無いと言う事なら、リレーまでのの電源の可能性が高いと思い、調べてみると?

コレも問題なし。




ナンジャコリャ~



って所で盆休みになりました。






で今日再び相方と調べてみたのですが、散々調べた結果未チェックのヒューエルポンプ本体か配線か??


っと言う結果になったのが今日の昼前。




ヒューエルポンプ本体が壊れていたとしても、ヒューエルポンプリレーは動くわけで…





頭にキタ相方が『コンピューター変えてみる!!』っと言って、商品車からコンピューターを取ってきて付け替えた所…






エンジンが掛かりましたとさ。








マジかよ!!





つまり、スクラップから取ってきた(取る直前まで問題が無かった)コンピューターが、保管していた間にダメになっていたと言うオチです。






散々悩んだあげく

『結局コンピューターかよ!!』


っと言う事例でしたが、非常に勉強になりました。









教訓
『S200Pのハイゼットで変なトラブルが出たら、コンピューターを疑え』









…コンピューターも疑え、中古のコンピューターは信用するなって所ですかねぇ。

Posted at 2010/08/18 21:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 34 5 6 7
89 10111213 14
15 1617 18192021
22232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation