• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

走り納め

走り納め今日は予定通りタカタへ走りに行ってきました。

当初の予想通り、とても暑く、走行台数もとても多かったです。


一応タイム計測はしましたが今日はタイムを狙えないので、今日の目的は変更箇所のチェックです。

今回は、ブレーキパッドをアクレの700Cに、フロントのバネを6㎏から11㎏へ変更しています。


プレーキは全く問題有りませんでした。

バネ変更は、足が動かなくなったのでブレーキ~ターンインでの姿勢が安定するようになりました。

減速時にロックし易くなるかと思いましたが、気にはなりませんでした。

ロールが減った事でインリフトしにくくなり、立ち上がりでのホイールスピンは若干減りました。


ただ、限界が上がったことでターンインはものすごくシビアになりました。

今までの感覚でステアリングを切り込むと、簡単にリヤが出てしまいます。

乗ってて悪い感じでは有りませんが。


それと、バネが間に合わせの物なので、ロアシートとタイヤが接触してしまうトラブルが出てしまいました。

しかも気がついたのが1本目の走行が始まってから。

走行開始して少ししてから、ゴムが焼けるような臭いがしていたので、走行後にタイヤをチェックしている時に気がつきました。


車高を上げればとりあえず接触は回避出来ますが、バネ交換ですでに1センチ車高が上がっているのでこれ以上は上げたくないし、スペーサーを入れるにはハブボルトの長さが足りません。


ちなみに接触しているのは左のみ。

実は左側はキャンバーが思うように付かなかったので、ショックのブラケットを加工してキャンバーを付けて居ます。

っという訳で、この部分をキャンバーが起きる方向で組み直す事にしました。

幸い作業時間はたっぷりあります(台数が多くて順番が回ってこない)


汗だくになりながら作業しました。

左だけキャンバーを起こすわけにはいかないので、右も同じように作業します。

右はナックル部分だけではキャンバーが起きないので、アッパーマウント側でも調整します。

キャンバーが替わればトーも変わるので、こちらも調整します。





測定ツールなんて持って無いので、すべて目視で調整ですよ!!




調整後は接触も無くなり、キャンバーが起きたことでトラクションの掛かりも良くなりました。


アンダーステアも気にならず、問題があるとすれば若干左フロントの外減りが増えた事位です。


結論としては、バネレートを上げたのは正解でした。

最終コーナーで跳ねまくっていますが直接挙動に影響はないし、乗り心地も思っていたほど悪くは無いので、しばらくこの仕様で行こうと思っています。





今日のタイムは71秒089で、自己ベストの1秒落ちでした。

暑いしクリアラップは取りにくいし、3本しか走れなかった上にオイルまで出てしまった(3コーナーのライン上)中でのタイムなので、十分な結果だと思っています。




今日をもって、車遊びはしばしお休みです。


青号が出来上がったら、車遊びを再開する予定です。






皆さん今日はお疲れ様でした!



Posted at 2014/05/25 16:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

おつかれさまでした!

おつかれさまでした!青号、19年で16万㎞、僕のもとに来て10年9万㎞。

今日エンジンが降りました。

僕がオーナーになってからはほとんどスポーツ走行しかしていませんが、今までよくもってくれました。


本当にお疲れ様でした。


エンジンに火が入るのはもう少し先になりますが、今から楽しみです!




さて話はかわって、明日はタカタに走りに行ってきます。


keiのフロントのバネを6㎏から11㎏に変えたので、どうなるか楽しみです。




Posted at 2014/05/24 20:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

連休終わりました。

連休終わりました。っという訳で、あっという間に4連休が終わってしまいました。


皆さん、充実した連休を過ごされたでしょうか?


僕は、かなりダラダラ過ごしましたが、とりあえず最低限やっておきたいことは出来ましたよ。




4日はkeiを止めている場所の段差を補修しました。

初めてコンクリを使いましたが、なかなか難しいですね。

プロのようには行きませんでしたが、とりあえず段差を埋めることは出来ましたよ。



5日は雨がびみょ~に降る中、ブレーキパッドの交換をしました。

まぁ、keiのパッド交換なんて時間の掛かるような物では無いですね。

ついでに、中途半端にサーキット用のタイヤのままになっていたので、町乗り用に戻しました。

昼からパッドのアタリ付けもかねて、中距離ドライブをしてきました。

10年位前に一度通ったことが有る道を通ってみたり、5年くらい前までよく走りに行っていた某道の駅に行ってみたり。

とても懐かしかったです。



今日は…


なにもしてません。

keiの町乗り用リヤホイール(プレオ純正)を掃除した位ですね。


明日からまた仕事です。

エンジン降ろしが3台(予定)



その前に、keiの町乗り用リヤタイヤを注文しなきゃ。










何となく撮ってみた画像をUPしておきます。


画像が鮮明ではありませんが…


中国自動車道を下から撮ってみました!


撮影場所は国道434号線、松の木峠付近です。










Posted at 2014/05/06 20:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation