• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

keiも・・・

出勤時間前から忙しかった、青MR2です。


昨日のブログで、青号のタイヤが内部破損でダメになってしまったと書きましたが、実はkeiもフロントタイヤがダメになっていました。




今朝、諸事情によりいつもより早い時間に家を出て、会社とは逆方向へ。
そして、会社へ向かう道中、タイヤの回転に同調するわずかな振動が有る事に気が付きました。

・・・っと言うか、数日前より症状が有ったみたいですが、今日確信が持てました。

タイヤがおかしい。



今日は、タイヤとは全く関係無い理由でkeiを会社において帰ったのですが、工場に入れた時に気になってタイヤを見てみると?


左フロントのアウト側が変形しているのを発見!

昨日の青号のタイヤと全く同じ状態です。




ただ、青号はイン側だったのに対して、keiはアウト側だったのでちょっと気が付きにくかったのでしょう。
青号はバイブレーション酷かったですからね。



青号に続きkeiもタイヤがダメになってしまいました。





さて、次は扁平率を65から70にしてみよう。

ボチボチ中古タイヤを探します。


Posted at 2015/09/28 20:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

だいごさん

だいごさんうぃっしゅ!

ではありませんよ~


非常に疲れたので短めに。

今日は予定通りタカタって来ました。
今日は一日走行です。


タイヤは前回と同じ物。

午前はSタイヤ。
(F225/45-16 R888  R255/40-17 048)

午後は町乗りラジアル。
(F205/50-16 SS595  R205/55-16 PS-91)

です。


Sタイヤでのベストは79秒668

ラジアルでのベストは80秒582

ほとんど差は有りませんね。


午前中にリヤタイヤを使い切ってしまったので、午後からラジアルで走りましたが、午後からの方が楽しかったです。


で、何が『だいごさん』なのかというと?


町乗り用のPS-91が内部の破損によりダメになりました(滝汗)

タイヤ自体は使い切ってもOKだったのですが、問題は帰るタイヤが無いと言う事です。
(っと言うか、リヤ用4本は車に積めません)


結局ちょっと剥がれたリヤ用Sタイヤを履いて帰りました。


タイトル画像のタイヤがダメになったPS-91です。
軸重に対して細かったのがいけないのか、それとも最終コーナーでスピンした影響か?




まぁ、無事に帰って来られたのでOKです。





さてさて、次のタカタはアトムの走行会になると思います。




今日お会いした皆さん、お疲れ様でした!!







Posted at 2015/09/27 21:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

連休終了~

連休後半はダラダラ過ごしました。

最近は20代だった頃より一日で出来る事が減っている気がします。
モチベーションの問題だとは思いますが。


昨日22日は?

朝起きたら腰、と言うか足?が痛かったのでやる気が出ず。
何となく寝たり起きたりを繰り返し、昼を大分過ぎてから青号の作業をしました。
2時間ほど作業して、キリが良いとこまで出来たので終了。
事前に材料を準備しておいたおかげで、スムーズに作業が出来ました。


今日23日は?

昨日の続きです。
今日中に終わらせたいので、朝から作業開始です。

が、手持ちの道具が上手く使えず。
代わりに使える道具は有ったのですが、結構な力仕事になってしまいました。
現在筋肉痛です(苦笑)

途中ちょっと足りない物をホームセンターまで買いに行きました。
歩いて行ける距離にホームセンターが有るので助かります。

作業は問題なく終了。

ついでに、走る用のタイヤに付け替えたのですが・・・
週末の天気が怪しいと聞いて焦る。
リヤタイヤがほぼ溝無しなので、移動中に雨が降るとヤバいです。

まぁ、今のところ大丈夫そうですが。






結局連休後半は車に乗ることなく終わりました。



また、明日から頑張りましょう。





どうでも良いですが、WECアメリカ、ナイトステージなので見ててカッコイイですね。
真っ赤になるブレーキローターとか、エキゾーストから出る炎とか。



Posted at 2015/09/23 19:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

軽トライダー

軽トライダー今日はMR2のボンネットを渡しに戸河内へ行ってきました。
家にボンネットを運べる車が無いので、会社の軽トラを借りていきました。

僕は下道で戸河内へ行ったことが有りません。
会社の軽トラにはETCが付いていないので、今日は下道で行ってみました。

道中、道の駅スパ羅漢へ寄ったのですが、連休のためか凄く人が多かったです。
僕は夜の羅漢しか知らないので、ちょっとビックリしました。

羅漢より上は国道434との合流点までしか知りません。
戸河内までの道中、の~んびり走りましたが、とても新鮮でした。

2時間半ほど走り戸河内へ到着。

先方さんの方が先に着いたと連絡が有ったので探していたのですが・・・
ボンネットが運べるだけの車となると、小さくても軽トラか軽箱バンだと思ったのですが。

なんと、現行型アルトでした。

ビックリです、積めるのもなのですね~


そして、みん友のOver Driveスイフトスポーツさんと初顔合わせでした。

Over Driveスイフトスポーツさんから、大佐のドリフト練習会の情報など色々教えていただきました。
10月25日の走行会、是非参加させていただきます!


解散してからは、せっかく戸河内まで来たのでちょっと足を伸ばして温井ダムまで行ってみました。

戸河内からはそれほど遠くないのですね~


国道186をひたすら北上すればたどり着けます。

川沿いの道を走っていると水力発電所と、水圧鉄管が見えてきて、いかにもって感じの雰囲気になってきます。


で、到着。


いや~何というか、スケールが違いますね。

ダム本体もですが、周辺が凄く整備されています。



今日は、チラ見しただけで帰ってきましたが、近いうちにちゃんと見学に行きたいです。




今日の走行距離は270㎞。
軽トラではちょっと疲れました。

でも、事前にシートを加工したり色々準備していったので、割と快適でした。


最近の軽トラ(っと言っても新企画初期です)は、結構快適ですね。




連休2日目はとても充実した一日でした。


残りの休みは、27日にタカタへ走りに行くための準備に当てたいと思います。










Posted at 2015/09/21 19:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

連休初日は?

今日から連休です。

朝いつもより1時間遅く起きて(休日はいつも1時間遅く起きています)世界耐久を気にしつつ、青号の作業。
予定通りに終わりましたが、ナットを取れない所に落としてしまいちょっと鬱です。

固定に影響ない程度に取り付けを省いて作業終了です。


昼からは、明日の為に会社に軽トラという名のスーパーウェポンを取りに行きました。
ついでに借りてたCDを返却。


で、すべての準備完了です。
あとは明日出撃するだけ。

ちょっと心配なのは、昨日のタイヤ交換が原因の筋肉痛がまだ治って無い事位かな?

タイヤ2本組み替えただけなのに筋肉痛になるなんて、ビックリです。






明日は軽トラで、の~んびりドライブしつつ戸河内を目指します。





軽トラにマル秘加工を施したので、快適なドライブになる・・・




ハズ。










Posted at 2015/09/20 20:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
6 7891011 12
1314151617 1819
20 2122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation