• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

2017ドリフト2回目(大佐D練)

絶好のイベント日和だった今日、大佐D連!に参加してきました。

前回通行止めだった場所が通れました。

片側交互通行ですが。

なので、何時も通り錦町経由で行きました。




さて、今日のトピックは、みん友のミニカルさんとさめティー君の大佐デビューです。

お二方とも大佐までの道のりが分からないと言う事で、戸河内のポプラで落ち合って行く事になっていました。


僕がポプラに着く直前に、ミニカルさんだと思われる車が給油中なのを発見!

ポプラに着くと、同じくポプラ集合組のY君がすでに到着していました。
僕がポプラについてまもなくさめティー君も到着。
どうやら僕と同じルートを通ってきたみたいで、ちょっとの違いで道中で遭遇してたかも(笑)

その後ミニカルさんも合流して大佐を目指します。

の前にパチリ。


ドリフトの走行会なのに、非FR率50%!?
ターボ・・・
っと言うかシルビアが1台だけって(笑)

昔、仲間内で大佐の走行会に行き、定番のシルビアがほとんど居なくてトヨタだらけだったのを思い出しましたよ~



道の分かる僕を先頭に出発です。

実は道中にダムがありますが、ソレは置いといて(笑)



到着するとOvreDriveさんがすでに待機ちぅでした。



さて、今日のコースですが。
Bの字コースだと良いなと思っていたら、Bでは無いですが周回出来るコースでした。

このコースが難易度が高く、狭いシケインがあってパワーには頼れない感じでした。
もちろん僕のは関係のない話です(馬足りねぇよ)


各々の目的に合わせて別れ、練習開始です。

ミニカルさんはOverDriveさんとともに定状円コースへ。
僕はさめティー君を乗せて、とりあえずコースイン。
大佐2回目のY君もコースイン。


Y君は、もう何も問題無く走って居ます。
僕は、さめティー君がドリフト未経験なので、どのような物か体感して頂こうと思った訳ですが、初ドリ横乗りがMR2って、果たして良い経験になったのか?(笑)
楽しんでもらえたみたいなので、OKでしょう(笑)
走行中に見えるミニカルさんの動きが、『上手い!』

さらっと走った後は、さめティー号で練習スペースへ行きますた。

でも、この車がくせ者です。
FFなのでFRのような動きが出来無いのは仕方がありませんが、とにかくケツが出ない。
Fドリはお任せ!のOverDriveさんでも容易には振り回せない。

コレは難易度が高いぞ~っと思いつつ、車速が足らなくてケツが出せないっぽいので、コースに出てみる事にしました。

僕がドリフトデビューしたときも、円書きが出来無くてツマラなかったので(笑)すぐにコースに出たら、ソッチの方が良かったと言う事が有りましたからね。

コースデビューしてからは、どんどん上手くなっいきます。

やはり車速が低くてケツが出なかった見たいですね~



っと、練習の順番待ちの時にミニカルさんの走りを見ていましたが、パイロンターンがメチャ上手い!!
僕には出来無いですよ~
この後、ミニカル号にちょっとトラブルが出ましたが、大事に至るような事では無くて良かったです。


さてさて、僕自身はあまり走らないままにお昼になってしまいました。

お昼は前回行ったお好み焼き屋さんです。
人数が多いので、人が沢山乗れるミニカル号シビックとさめティーシビックの2台で行きました。


人数が多かったのでお好み焼き屋さんもてんやわんやでした(笑)


お昼からは、僕もそれなりに走りました。

で、あっという間に走行時間&タイヤ終了~



3セット持って行き、2セット使い切りました。
トライアングラーは1本しか走って居ないので、もう1回く位はイケそうです。


午後からの走行で、ミニカル号を運転させて頂きました!
秋吉台で運転させて頂きましたが、今回は思いっきり振り回す事が出来ました。
秋吉台の時にも思ったのが、本当に走るのが楽しい車だと言う事です。
動きはとてもクイックで、でも、青号のピーキーさとは全く違う感じで・・・

『言葉に出来ない!』

本当に楽しかったです。


あっという間に一日が終わってしまいました。



最後は並べて記念撮影です。



が、僕の場所取りが悪かったorz

ゲレンデをバックにしたかったのですが、見事に逆光です。


まぁ、こんな画像ですがご勘弁を・・・




このまま現地で解散です。

まぁ、朝来たメンバーは皆同じ方向なので中国道六日市まではつるんで走行でした。

六日市でミニカルさんとさめティー君と別れ、道の駅でY君とも別れて


こんな物をパシャリ(笑)







無事家まで帰宅です。







コレにて上半期の走行会は終了みたいです。


僕も青号を入院させるので、しばしお休みですかね~




皆大きなトラブル無く終了下みたいなので、安心しました!




ニュルは大荒れですがっ!



Posted at 2017/05/28 22:20:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2017年05月27日 イイね!

さぁ、始まるぜサタデナイっ♪

さぁ、始まるぜサタデナイっ♪コレを書いている今はWTCCやっていますが、この後はニュル24時間耐久ですね!


さて、ソレよりも重要なのは明日の大佐D連!ですね。

準備の方は先週でほとんど終わっていたので、今日はタイヤを1本とガソリンを積んで終了です。



ソレとは別に、せっかく明日走りに行くので一ネタ追加です。

青号のボンネットに




ボンネットスポイラーを装着!


空気抵抗と虫やら飛び石やらが少なくなってくれると嬉しいな~



ボンネット幅よりも短かったのはココだけの話・・・




で、この後ホイールの塗装を剥がし始めたのですが、コレが大変。
やらなきゃ良かった?

7割位やった所で昼になったので、作業中断です。
続きは仕事から帰ってきてからか、もしくは会社でやるか?

急がないので、ボチボチ行きましょう。



昼からは、西村ジョイ経由で~



都会のホームセンターへ行って来ました。

片道100㎞orz


自作しようからの~や~めたになっていたアレを作る材料を買ってきました。

でも、アルミ複合板で出来るのか??

そもそも作る気になるのか?(笑)



まぁ、冬までに頑張りましょう。







さぁ、明日はD連!です。



5時起き5時半出発、7時半戸河内到着予定です。



皆さんよろしくお願いします!







Posted at 2017/05/27 20:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月23日 イイね!

ネタなどな~いっ!

タイルの通りです。
特に更新ネタはありません。

でも、とりあえずブログを更新しておきたいので、テキトーに今日の事を書いてみます。



今日は平日なので仕事ですアタリマエ。

朝から首が痛いですが、コレは持病の金欠病wだと思われ
なお、青号はリアル火の車です(謎)



で、入ってきた仕事の両方に手を出したので、ナンダカヨクワカラナイ状態になったり(笑)
とりあえず1台車検を終わらせ、中途半端に手を出したもう一台に取りかかる。

こちらは悪名高き(オーナーさんスミマセン)悪茶です。
コイツのタイミングベルトを、10時位だったかなぁ?
から始めますた。

で、一日中しゃがんでタイベル交換していたので、右腕以外が変な筋肉痛になってますorz

右腕が筋肉痛になっていないのは、利き腕だからでしょう。
毎日アレをして鍛えていますからね(?)



仕事は無事に終わり、コレを書いている今は気分がハイになる魔法の粉アルコールを入れているおかげで首は免れますた・・・


じゃなくて首が痛いのは分からなくなりました




さて、明日は昼休憩or帰りにガソリンを20リッターほど買ってきて、日曜の大佐D連!に備えませう。

おっとニュル24時間耐久も今週末でしたね。






では、次の更新は土曜日になると思いますのでよろしく~







Posted at 2017/05/23 20:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

家から出ない生活・・・

コンバンワ、ほぼ毎日がモタスポな青MR2です。



さて、今月28日は大佐D連!です。

っという訳で、オープンカーミーティングに行く車を眺めつつ準備をしていました。

まずはタイヤを車検用(?)から






走り用にチェンジ!


・・・




画像忘れたorz





まぁ、何時ものアレです。




で、タイヤを積む前にエンジンルームの点検です。


タイヤを積むと点検出来無くなりますからね。


まぁ、点検と言っても冷却水とエンジンオイルを確認しただけですが。
エンジンオイルが減っていましたが、OKです(!?)


で、後はタイヤを積んで終了です。


大体準備は出来ました。


が、今日のお昼前の事です。




昼からは、テレビの前にかじりついてSUPREGTを見てました。




で、一日終了~



明日からまた仕事です。






さて、大佐D連!ですが、僕は家を5時半に出ます。
何時も通りですね。

戸河内インター先のポプラには7時過ぎ位に着いていると思います。



戸河内以降の道が分からない方は、ポプラで合流しましょう!



Posted at 2017/05/21 19:33:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月18日 イイね!

クラッチ!

クラッチ!AT普及率98%でしたっけ??
近頃はMT車を探すのが難しくなってきました。
免許も大半がAT限定で取る時代です。
クラッチという物を全く知らない人もかなり多いでしょう。

そんな中でも、僕のブログに足を運んでくれる人にとっては、クラッチは身近な物だと思います。
おそらく、多くの人がクラッチの単体部品を一度は目にした事が有るかと思われます(画像を含む)


ココまで目を通して頂いた方には、是非ともクラッチの構成部品を思い浮かべて頂きたい。
ごく普通のシングルクラッチでOKです。










まぁ、僕は仕事柄ココまでは過去に見た事が有ります。


ちなみに修理内容は

『クラッチの滑り』

でした。




で、まぁ、何が起きたかというと?

クラッチバーストです。









クゥラッチぃ~







バーーースゥットぉっ!!












って書くと、必殺技っぽいですよね?




ですよね??





ふぇ~




じゃ無くて、フェーシングが全部無くなっているのは何度も見てきていますが・・・

綺麗に無くなっています。




大概カバーは大きなダメージが無いのですが・・・








おかしいし(CV佐藤聡美)




カバー側の、ディスクとの当たり面が3つに分かれています。

2つに分けるのは半分こ。
3つに分けるのは3分こと言います(?)






おかしいし!!






こんなの見た事ありませんよ(滝汗)










あまりに珍しい光景だったので、たまたま乱入してきた僕の父に『珍しいよ、コレ!!』っと見せたほどです。




いや~、この仕事をしていると、たまに信じられないコワレカタをする車を見る事が有りますが、コレは初めてです。


一番の問題は、前回クラッチを交換したのが去年の2月だという事です!



さぁ~て、次は何ヶ月持つかなぁ。












バラけた破片がミッションケースないで回って、ケースもダメージを受けていました。


致命傷ではないので再利用です・・・




Posted at 2017/05/18 19:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 345 6
78910 11 12 13
14151617 181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation