• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

2018タカタ2回目(午前半日フリー走行)

2018タカタ2回目(午前半日フリー走行)を含めた土日まとめです。

昨日は、先週に続きタカタへ走りに行ってきました。
今回は楽しく走るのが目的だったので、Sタイヤは持っていきませんでした。

いつものように5時起きで出発!
タカタに近づくにつれて霧が(汗)

これはタイムが出そう??

高田インターを降りて外気温度計を見ると4度でした。
この時はSタイヤを持って来ればよかったと思いましたよ~

コース内も霧。


lこの日は走行台数が多く、グループ分け走行です。
僕たちは第2クループになりました。
今回誘ってくれた方と同じグループで走りたかったので、ちょうどよかったです。

9時になり第1グループから走行開始!
でしたが!!
この第1グループが大荒れで、2回も赤旗が出ました。
この為走行時間がかなり押してしまい、僕たちが走り始めた頃にはすっかり気温も上がってしまいました。


こうなってはタイムが望めません。
まぁ、楽しく走る事が目的だったので、まったく問題無し!

走行1本目から同乗走行です!


結局この日は4本の走行のウチ3本で同乗走行でしたよ~
ガチアタックも好きですが、エンジョイ走行も楽しいですよね!



さて、誘ってくれた方たちは1日走行ですが、僕は午前のみで撤収です。

履いてきたタイヤで走って帰るのですが、この場合タイヤの空気圧が問題です。
前回の走行からエアタンク付の小型コンプレッサーを持っていくようにしています。

タカタはコンプレッサーが有るので、エア圧の調整に困ることは無いのですが、コンプレッサーが無い場所や、あってもエア圧調整を忘れていて、帰りの道中で気が付いたとかと言う場合には携帯コンプレッサーが便利です。
大型の物に比べれば能力は低いですが、十分使えますよ!


さて、走行を半日で切り上げたのは、体力と金銭面の他に早めに帰ってアトムに行こうと思って居たのですが、折角時間が有るのでハイドラを起動させて土師ダムへ寄ってきました。


道がわからないのでのんびり走りました。
天気も良く気持ちよくドライブ出来ました。

土師ダムからは中国道に乗って、山陽道に合流せず六日市インターまで行って錦町を経由して帰りました。

ちょっと寄り道~


とかやっているとアトムに良く時間が無くなりましたが、コレは想定内です(笑)
セーブして走ったので、体力的には可なり余裕でしたね!


誘ってくれた方は、1日走行の後無事帰宅したとの連絡がありました。


アタックシーズンが終わっているので、次のアタックシーズンまでは無理せず楽しく走ろうと思って居ます。




さて今日は?


サーキット走行後のお約束の洗車です。
サーキットを走るとかなり汚れますからね。


ホイール真っ黒(笑)



洗車して、プラグとエアクリの点検をして、スロットルの掃除をしていたら午前中が終わりました。


昼からはアトムに用が有ったので行ってきました。
で、ちょっと思う事があり青号のミッションオイルを交換してもらう事にしました。
今まで使っていた80w-250から5w-50(?)にしてみました。
keiではとてもいい感じだったのですが、青号ではどうなるかな?
岡山国際でぶっつけ本番なのがちょっと心配ですが、町乗りでのギヤの入りはとてもよかったので楽しみです。


で、オイル交換中にこんなものを見つけました。

左リヤのブレーキダクトが欠けています。

土曜日の朝にはなんともなかったので、走行中に欠けたようですね。
走行2本目だったかな?3コーナーに大量の砂利が出ていたので、そこで欠けたのでしょう。
右のダクトも割れている(こちらは多分アトムの走行会の時)ので、後日直しましょう。
テープで補修するだけですけどね。

ほか、いくつか相談をしてきました。

ターボ用ミッションに載せ替えて、クスコのクロスギヤを入れようと思っています。
岡国には合わないと思いますが、NAミッションには先が無いと思うので、ターボ用ミッションを乗せる方向で検討中です。

何時になるかは分かりませんが(苦笑)




次の休みは、今日仕入れたコレ

ブレーキパッドの交換をします。

これも岡山国際でぶっつけ本番だ~



Posted at 2018/03/25 21:29:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

出撃しますよ~

こんばんは、青MR2です。

3月24日、つまり今週の土曜日タカタへ出撃します!

午前半日の予定です。



っと言う訳で準備~

今回はラジアルオンリーでの走行なので、青号に積みっぱなしだったSタイヤを下します。



が、作業開始とともに雨が降ってきましたorz

せっかく雨が止んだタイミングを狙ったのにぃ~



まぁ、タイヤとキャリアを下すのはそれほど時間が係らないので大丈夫です。



タイヤを下したついでに走行後のトレッドをちぇ~っく!

まずはフロントから。


エア圧は温間2キロ。
いつもと同じ仕様です。
いつもより摩耗の状態が綺麗な気がします。

もう何度か走れそうですね。



次はリヤ。


エア圧はいつもより高い温間2.1キロ。
摩耗状態はいつもより良いかな?
でも、センターが減っていますね。

いつものエア圧で、もう半日位走れるかな?


エア圧が温間2キロの状態でベストなパフォーマンスが出せるようにセッティングを取っているので、エア圧高めだとセンターが減るのは想定内です。



雨の中ホイールを洗って、携行缶にガソリンを補充したので準備はOKです。



当日は、楽しく走ってきたいと思います。



Posted at 2018/03/21 19:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

2018タカタ1回目(アトム走行会)

2018タカタ1回目(アトム走行会)っと言う訳で、ほぼ1年ぶりにタカタって来ました!




先週までは天気が心配でしたが、絶好の行楽日和でしたよ~
朝一は外気温も7度と低く、タイムが狙えそうな感じでしたね。


さて、僕の方はと言うと?

久しぶり過ぎて感覚が戻りません(笑)

今回投入したタイヤは、ZⅡ☆の205/50r16の4本通しと、16インチの050です。
午前中はZⅡで走りました。

初めて履くタイヤでしかもリヤが細い!
はたしてまともに走れるのか??

不安でしたが、意外と大丈夫・・・
っと言うかもとがどうだったかわからないので適当に走りました。
リヤが細いのでオーバーが強めに出ますが、keiよりはマシかな?
感覚を取り戻すのに精いっぱいで車をアップデートした事の違いまで気が回りませんでしたが、とりあえずラジアルでの自己ベストは更新出来ました!
でも、自慢できるようなタイムではないかなぁ。


午後からは、せっかくSタイヤを持ってきたのでSタイヤで走りましたよ~

タイムは期待できませんが、使い慣れたタイヤで走る事で、何かしら得られる物が有るかもと思い、交換しました。

最初はラジアルとの差に戸惑っていましたが、馴れてくると今までの感覚が戻ってきます。

パワーアップを狙って手を加えた部分に関しては、今回の走行では大きな違いを感じる事は出来ませんでした。
keiでは大きな変化が有ったインジェクターの変更も、思ったほどの違いが無くて残念です。
まぁ、コレに関しては気温気圧等々色々な条件が関わって来るので、次の冬にどういう変化が出るか?
じっくり観察したいと思います。


ハンドリングについては、結構な違いがありました。
フロントに補強を入れた事でブレーキングでの挙動が安定しました。
特に1コーナーとすり鉢で違いが出ましたね!
リヤのブレーキキャリパーがちゃんとした物になった事も大きく関わっていると思います。
また、フロントのブッシュ等をリフレッシュした事でハンドリングが曖昧だった部分が無くなった感じで、かなりシビアなコントロールが出来るようになった・・・




気がします!


ステアリングから伝わってくるモノが増えた感じですね。
僕は諸事情により(?)シートに密着している腰や背中からの車の動きを感じ取りにくいので、ステアリングからのインフォメーションが増えるのはとても助かります。

まぁ、結局Sタイヤの方のタイムはベストの2秒弱落ちしか出ませんでしたが。




もともと今日がシェイクダウンで、楽しく走れればOK位のつもりだったので十分な結果です。


しかし、1年弱走っていないだけで随分衰えるものですねぇ。



毎度おなじみ?の荷物の積み下ろしでも、ずいぶん時間が係ってしましましたよ~


タイムではトップになれませんが、車に対する荷物の量ではトップだと思います(笑)

さて、アルコールもまわってきているので、この辺りで失礼します。
今日お会いしたみなさん、ありがとうございました!





次の走行は5月2日の岡山国際!
になるように準備したいと思っています。





Posted at 2018/03/17 22:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月16日 イイね!

明日は走行会!

です!


タカタを走るのほぼ1年ぶりです。
青号で走ったのはいつだっけ?


荷物の積み込みは終わっているので手荷物を乗せるだけでOKですが、ちょいと気になる事が有って作業していたら?


フォグの光軸調整がメゲますたorz



しかもバッテリー上がりますたorz







準備はバッチリです(笑)



Posted at 2018/03/16 20:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月14日 イイね!

実は初めて

土曜日の天気と花粉の飛散量が心配な青MR2ですコンバンハ!

冬場にスタッドレスに履き替えていた人も、そろそろノーマルに戻しているかと思います。
僕のkeiもリヤはノーマルに戻していましたが、フロントは夏タイヤの手持ちが無かった為今までスタッドレスでした。

が、さすがにもうノーマルに戻したい!

っと言う事で買っちゃいました。



新品のpinso ps-91です。

ナンカンのNS-2と迷いましたが、青号でも使っているpinsoにしました。
安いですしね!


keiを購入して12万キロ乗っていますが、実はフロントに新品タイヤを入れたのは初めてなのですよ~
これからは山道のドライブも楽しくなりそうですw



最後に洗車して終了!





・・・ぜ~んぶ会社で仕事中にやりましたw
給料安いのでこの位のワガママはOKでしょうw



さて、明日からはマジメに働きますよ。
金曜日までに2代目えすちまもタイベル交換を終わらせないと、土曜日の走行会に行けませんンからねっ!



Posted at 2018/03/14 19:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
45678910
111213 1415 16 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation