• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

暑いですね(;^_^A

こんにちは、青MR2です。

この時期になると多い仕事がエアコン修理です。

今回、今回入って来た車、L275Vのミラですが、エアコンが全く効かないと言う状態でした。

諸事情により長く入院していましたが、結論を言うとエバポレーターからのガス漏れでコンプレッサーが壊れたと言う感じでした。

エバポレーター交換なので、ダッシュボード下ろし。



結構大変です。

無事組めましたよ(≧∇≦)b



チェック走行してみましたが、とても良く冷えてくれます!

頑張った甲斐がありました。



こう暑いとエアコン無しでは乗れませんからね(;^_^A


あと、チェック走行してみて思ったのが、この車、良く走ります。
NAでCVTのモデルなのですが、僕のkeiよりよく走るのではないかと思ったほどです。

室内も、シートを一番後ろまで下げると僕ではペダルに芦が届かない(笑)位広いです。

これは乗り換えの有力候補かな?
でも僕はスズキ派なのですよね~



Posted at 2019/07/31 15:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年07月27日 イイね!

パワステ(第二報)

パワステ警告灯のバルブをLED→ノーマルに戻してみました。

結果変わらずorz


とりあえずもとのコンピューターを修理に出します。



ここまで分かった事をまとめると?

もとのコンピューターの場合
エンジン始動直後はパワステが作動する
数秒後に警告灯点灯
パワステ作動せず

ダイアグコードは13が出る。
エンジン始動直後にハンドルを左いっぱいに切った状態をキープしておくと、まれにパワステが復活する


中古で購入したコンピューターの場合
エンジン始動直後はパワステが作動する。
数秒後に警告灯点灯
パワステ自体は作動する(パワステモーターは動いている)

ダイアグコードは31を検出



エンジン始動直後は、コンピューター同士の通信をせずにリレーに電源が入るとの事で、数秒間だけパワステが効くのはリレーが生きている証拠だと思われます。

また、パワステドライバは既に修理済みです。

パワステを撤去出来ない以上、コンピューターを修理する以外の選択肢は無しですね。
問題は、いつ修理が出来上がるかです。


Posted at 2019/07/27 11:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月23日 イイね!

パワステ死亡事件(第一報?)

パワステ死亡→こんぷーたーが犯人?

中古のこんぷーたー購入→品番が違うけおk?

こんぷーたー到着→交換!!


パワステもーたー動くけどチェックランプ点灯という謎現象発生(滝汗)



こんぷーたー交換で症状が変わったのでこんp…


コンピューターが犯人なのは間違い無い→コンピューターは修理に出します。

パワステ警告灯をLEDにしているので怪しい→後日他の作業も有るので、ついでにもとに戻してみます。



しーゆーねくすとたいむ!

Posted at 2019/07/23 20:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月18日 イイね!

もうダメ(´Д`)

もうダメ(´Д`)またパワステメゲた(´Д`)


リレーを変え、パワステドライバを修理して・・・

今度はパワステコンピュータか?


コンピュータを修理に出せばまた高額出費。
しかも修理にはかなりの時間がかかるわけで、今シーズンの走行は不可能(;゚д゚)

ダメモトで中古のパワステコンピュータを入札中。

品番違うけどイケるハズ。

なんとか修理までの間を繫ぐ事が出来たら良いのですが(´・_・`)







Posted at 2019/07/18 13:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日 イイね!

半端ない!!

半端ない!!コンバンワ、青MR2です。

え~、数年前からかなりの量のオイルを消費していたタクシーが、ついに走れなくなってしまいました。
50万キロ台後半なので、本来は乗り換えなのですが今回はエンジン(&不調のミッションも)載せ替えになった訳ですが。



降ろしたエンジンをみてビックリ!!



EXポートが詰まっていますね(汗)



僕は降ろす→バラすの作業はやっていないのですが、先輩に呼ばれてビックリ!!



で、何故呼ばれたかと言うと?



エキマニとインマニです。



エキマニの4番以外が詰まっています。


これを掃除してくれとの事でした。




…コレ、ちょっと突っついた位じゃ取れないのですよ。
僕は普段から(?)リューターで削り作業をしているので、この部分の掃除は僕が適任という訳でした。


でも。



大変でしたよ。

まるで金属を削っているかのごとく…



このレベルでも結構大変でした。






しばし削って



綺麗になりました!


ついでに段付き修正も。



吸排気共にやってみました。


シロウト加工なので仕上がりはイマイチだし、エンジンのポートも加工しないと意味が無いのですが、まぁ、やらないよりは良いでしょう。





中々ここまで酷い物を見る機会は無いので、折角の機会なのでブログのネタにさせていただきました!


Posted at 2019/07/11 20:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1234 5 6
78910 111213
14151617 181920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation