• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

足を直す。

こんにちは。
こんばんは。
おはようございま~す。

青MR2です。

ワークスの前足ですが、抜けて音が出たままではマズいのでとりあえずオクで中古のショックを購入しておきました。

昨日時間が出来たので、交換しました。
さして難しい物では無いので、サクっと交換を終わらせて調整の時間をたっぷりとるつもりで会社へGO!

リフトupしてタイヤを外して、抜けた右前脚を確認。


オイルまみれですねぇ。
keiにて少し使った後、温存していてからワークスに移植。
抜けるほど使っていないのですが。


まぁ、ショックを受けてても始まりません。
左右ともさっさと外してしまいます。


外して置いている僅かな時間の間に、下までオイルが滴っていますorz


こんな状況なので、ナックルまでオイルまみれです。



そして~付け替えるショックですが。


シュピーゲルのダイハツ用(275ミラ系)のショックです。
これに評判のスピリットのバンプラバーを組み合わせて使います。

新品で買っちゃいました!


ショックを交換するという事は、車高調をバラバラにしなければいけません。


が、ブラケットが硬くて回らない(汗)

色々試してみましたがオイルで滑ってどうにもならず、バイスでショックを挟んでなんとかバラしました。
掃除をしながらバラした事も有って、ここまでに1時間半もかかってしまいました。

12時半位から作業を開始したのに


右足を組み終わる頃には2時になってしまいました。

そして組んだ後に問題発覚。

新しいショックは長いので


ドラシャブーツと干渉して車高が下げられません。


それと、交換前に気が付いていたのですが、ロッドにキズが有ります。


何時まで持つやら。


まぁ、作業を中止する訳にはいかないので、左も交換します。




左もオイル漏れしていましたが、分解はスムーズに出来ました。
ここまでバラすのに15分位でした。



後は車体に組んで終了です。


そこからの調整が大変。

まずは、前のショックとリバンプストロークを合わせます。
そこから車高を決めていくのですが、上に書いたようにショックが長くて車高を下げられません。
バンプストロークには余裕が有るのでプリロードを減らし、更にドラシャブーツとのクリアランスもギリギリまで攻めて」、何とか車高を下げました。
それでも、もとより8mm車高が高くなってしまいました。
出来ればもう5mm下げたい所ですが、無理な物は仕方が無い。

なお、左はドラシャブーツが違う(純正かも)ので、もとに近い所まで落とせます。
走行中はドライバーの体重が加わるので、右に対して5mmほど下げて取り付けました。

調整して着地させて測定して…
5回位?繰り返しました。

車高とプリロードが決まったら、次はアライメントです。
キャンバーは調整無しで左右とも3度で決まったので、トーを合わせます。
トーを単独で測る事は出来ないので、サイドスリップでの調整ですが。

ネガキャンが付いているので、サイドスリップの目標値はややイン。
インの1.5から2mm位が目標ですが、中々上手く行きません。
イン0.4mm位になった段階でやめました。

ここからは、後日走りながらステアリングセンターを合わせつつ、目標値になる様に調整します。

その後、片付けとかして、会社を出たのは5時前。

午前中には青号の作業してたら、スポットライトが壊れて急遽交換とかやってたので、ほぼ丸1日作業していました。
おかげでバテましたよ。

遅くなったので遠くまでドライブ出来なくなりましたが、とりあえず良く行く中山川ダムまで、トーを調整しながら走ってみました。
後日サイドスリップを確認してみます。

バンプラとの位置関係が気になったので、ダムの駐車場で確認してみました。



1G状態でバンプタッチまで、おそらく15mm位だと思われます。
フィーリングは良いのですが、バンプラが覗ける位車高が高い…


ロッドのキズも気になるし、やはりショックを作ってもらうしか無いですね。


と、まぁ、とりあえずワークスの足は直りました。
バンプラとの相性は良さそうだし、何より異音が出なくなりました(笑)

中の人は足を中心に筋肉痛に悩まされていますが(苦笑)


中の人がアレなので、今日の作業は最小限。
なので画像は無し(撮る余裕が無かった)

青号の、固定ライト(左)の軽量バージョンを作ります。
今のヤツは、なんだかんだで重くなってしまいましたからね。

実用性の確保が難しいので使う機会は無いかもしれませんが、とりあえず作ってみます。
完成したらupしますよ~


Posted at 2021/09/20 19:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年09月14日 イイね!

踏んだり蹴ったり

ども、青MR2です。

人間も車も足にトラブル発生で踏んだり蹴ったりです。

足だけに。


まず、ワークスの方なのですが、Fショック抜けました。
keiから移植した、シュピーゲルの車高調のガワに詳細不明のショック。
気に入っていたのですが短命でしたorz

という事で、使えそうなショックをヤフオクで探しています。
よさそうなのを見つけたので、とりあえずそれを落としておこうかな?
上手く延命処置出来たら、ショックをワンオフで造れないか相談してみましょう。


で、もっと問題なのが中の人の方です。

左膝関節炎になって、5日間引きこもっていました。
痛さで歩けなくなった時は焦りました。
昨日から仕事復帰したのですが、まったく仕事にならず早々に退散しました。

今日は何とか1日働きましたが、もう、バテバテですorz


完治するにはもう少し掛かりそうですが、確実に良くなっているのでもう少しの辛抱ですね。

今月は忙しいので、これ以上体を悪くしないように気を付けつつ、頑張ります!


Posted at 2021/09/14 20:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation