• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

デッドスペースを有効利用したい。

デッドスペースを有効利用したい。どうも、青MR2ですコンバンハ。

早いもので今月ももう終わり。
ついこの前今年になったと思ったのにね~。


さて、現在青号が入院中なのですが。

このタイミングを使って、自宅のデッドスペースに
タイヤ置き場を作ってみました。


このスペース



(作業開始後に画像を撮ったので散らかっていますがご容赦下さい)


ここに屋根を作ります。
土台の材料はイレクターパイプにしました。
下は土なので、パイプを打ち込んで周りを囲ったら出来るだろうと思い作業開始!


で、こんなん出来ました~



奥は窓が有るので高さは稼げません。
右には階段が有るので、それを避けるような形にしました。

しかし、問題発生。
まず、奥側左の柱ですが、家の基礎が有って差し込めませんでした。
そして手前右の柱ですが、邪魔!(笑)

奥が地面に差し込めないのでややぐらつきます。
対策として筋交いを入れます。
同時に手前右の柱も移動させます。



手前右の柱を階段に沿うような感じで斜めにしました。
そのせいで枠全体がかなり不安定になったので、各所に筋交いを入れました。
ここまでやったらソコソコ強度が出ました。


これに屋根を掛けます。



屋根はポリカの波板を使いました。

波板の端を階段にくくりつけたり、強風対策で枠と重りを紐でくくったりしたことで、ちょっと揺すった位では動かなくなりましたよ!

とりあえずタイヤを置いてみました。



屋根が低いので置くのは大変だし高さが有る青号のタイヤはそもそも置けない。
湿気対策でタイヤの下に不要なホイールを置いているので、余計に高さ方向が厳しいです。

でも、雨ざらしより遥かに良い!!

こういう物作りは初めてなので出来はイマイチかもしれませんが、ちゃんと屋根の役割を果たしてくれているみたいなので、満足しています。

次は、下に敷いているタイヤの代わりになる、高さの低い物を探してくるか、もしくは作るか。
ですね。
過去に木製のスノコを置いていた時は、あっという間に腐ってしまったので、何か耐久性の良い物を探してきましょう。

しかし、イレクターパイプは、アイデア次第で色んな事が出来ますね。

ちょっとハマりそうです(笑)


それではみなさん、おやすみなさいzzz



Posted at 2024/01/29 19:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダムツーリング http://cvw.jp/b/778598/48567370/
何シテル?   07/27 20:02
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation