• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラっち参号機のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

前回描いたレッドブルF1マシン「RB11」をディテールアップ

レッドブルF1チームの2016年パワーユニットが決まりません(汗)

ルノーとの関係悪化、メルセデスとの交渉決裂...来季グリッドに並ぶためには
フェラーリPU獲得しか道はなさそうです。
しかしフェラーリも強力なライバルであるレッドブルに対して、最新型のPUは
供給しないと思われます...
レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは、型落のカスタマーPUで
納得する人ではありません。
いよいよレッドブル、トロ・ロッソのF1撤退が現実味を帯びてきました(ノД`)

と言うわけで最後のレッドブルF1マシンになってしまうかもしれないRB11を
ディテールアップしたいと思います。

まずはタイヤから
タイヤ外周付近のストライプを追加
手抜きでフォントを使用していた P-ZERO のロゴもちゃんと描きました
ピレリロゴを実物写真を参考に、文字を撓ませて再配置
線幅で誤魔化していた2本のラインも描きなおし

塗りのグラデーションも見直し、ストライプや型抜きラインを強調させるため
線色を灰色にしました。以前よりは多少リアルになったかと



来季ホンダのPUを搭載したら、こんな感じ? ロン・デニスが許さないでしょうけど(^^;)

Posted at 2015/10/17 23:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

レッドブルの2015年F-1マシン「 RB11 」を描く

今回はレッドブルの2015年F-1マシン「 RB11 」を描きます。
エイドリアン・ニューウィーのデザインする最後のマシンとなってしまいそうです。
シーズン中のマシンなだけあり、真横から撮られた写真が無い..
ディメンションを知られたくないのはわかりますが、前後だけパースがかっていたりして
位置関係がよくわからない... と言うわけで、いつも以上に適当になりますのでご了承下さいm(__)m

マシンのパワーユニットはルノー製1.6リッターV6ターボエンジン+MGU-K(モーター・ジェネレーター・ユニット・キネティック、運動熱エネルギー回生装置)+MGU-H(モーター・ジェネレーター・ユニット・ヒート、排気熱エネルギー回生装置)のセットになります。
排気量だけ見るとセラとあんまり変わらないですね。


まずはアウトラインから。2015年からの新規定により、ノーズはさらに低く、幅も狭くなっています。
この絵ではわかりませんが、先端は規定をクリアするために突起状になっており、その両脇に
気流の経路を設けています。まるで「のどち○こ」の様な外観になっております....
Fウィング最大幅も、さらに狭くなったことでエンドプレートの乱流がタイヤへもろに当たりそうです。
レッドブルではなるべくタイヤ下に気流を引き込むようなフラップ、エンドプレートの処理を
行っているようです。

サイドポンツーンのアンダーカットはさらにエグくなっております。ディフューザートンネル付近は
写真等をみて描いていきます。どうせ毎戦変わるような場所なので適当に。
前年型よりエキゾーストパイプの位置も下がったため、モンキーシートの役割が減りました。
その代わりと言っちゃなんですが、今年はサイドポッド内の熱気をディフューザー表面に多く流す事
でエキゾーストブローの様な効果を狙っているようです。熱を帯び、圧力が上がり高速になった
気流はディフューザーの排出気流をひっぱり、効率をあげてくれて一石二鳥ってわけですね。

規制が厳しいリアウイングの効率を高める手段として、注目されているのがエンドプレートです。
多くのスリットが入れられ、ウイングに気流を導入、または排出に利用されているようです。
今回の絵では、メルボルンのフリー走行等で使われた垂直、水平ルーバーを統合したスロットセクションを持つタイプを描いてみました。

適当に塗っていきます。サイドポッドはインフィニティのイメージカラーの紫になり、ロゴがでかでかと入ります。ロゴは枠付きで描いてからグラデーションで金属感塗りをしたいところですが、例により
面倒くさいので、グラデーションのみで誤魔化します。なんか光り過ぎ....
タイヤも例により、トロロッソからの使いまわし。ロゴ色だけハードタイヤを表すオレンジ色に
変えてみました。

今回は新たな試みとして、反射表現を入れてみました。牛をシンボル化して縦反転させ、適当に
カット、伸縮させてアルファ値を下げて適当に置いただけです。3Dなら自動で物理計算して、
映りこませてくれるのに..2Dってめんどくさっ!って思いましたが、2Dは手軽に早く描けるので
良しとします(;・∀・)


完成! しかし相変わらずグラデーション処理が下手だなあって思います。なんかクドい....
     もっと修行したいと思います。

                            おしまい
Posted at 2015/10/11 12:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

トロ・ロッソのF1マシン「STR7」を描く。その2


外側3枚構造になっているエンドプレート。非常に複雑な形をしています。描くときは適当で。
FLASHでアウトラインを描く際に注意したいのが、線をきちんと結線させておく事です。
これをしておかないとバケツツールで色が塗られなくなってしまいます。オブジェクトの吸着ツール等
を使ってしっかりと結線しておきましょう。
スポンサーロゴの文字部分は描くのが面倒なら似たようなフォントで描いてしまいましょう!
今回もフロントエンドプレートのファルコンはマークは描きましたが、文字は面倒なので似たような
フォントで適当に描きました。どうせ誰も気が付かないと思います。フォントを使用した場合はきちんと分解をかけておいて下さい。これをしないとswf等で書き出した際や、そのフォントが入っていない
PCでの編集に問題が出てしまいます。

グラデーションは塗りの変形ツール等を使って、サイドポンツーンの下側を暗くする等、面倒臭くない範囲で。私は光の当たり方を考えて塗っていても、いつも途中で面倒になって適当に塗ります。

完成!タイヤは以前に描いたRB7のデータの使いまわし、ホイールは前回描いたRB3の物を
色変えして使っています。このデータの使いまわしというのは、2Dでも3Dでも面倒臭がり屋さんには非常に有効です。
                                                      
おしまい
Posted at 2015/10/04 02:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

トロ・ロッソのF1マシン「STR7」を描く。その1

今度はフェラーリ製エンジンを搭載するスクーデリア トロ・ロッソの2012年F1マシン「STR7」を描きます。いわずと知れたレッドブルのジュニアチームであります。イタリア語でトロは牛(去勢されていない雄牛)ロッソは赤なので、結局レッドブルと同じ名前です。

このマシンはダブルフロア等の様々な特徴がありますが、なんと言っても最初に目に付くのが「ステップド・ノーズ!」

最初に見た時には「う~ん」と思いました、流石に。

現代のF-1マシンは、どちらかと言うとボディ上面の空気の流れよりも、下面の空気の流れの方が重要視されています。 ロータス78から始まった、ベンチュリ効果、ベルヌーイの定理を利用したグランドエフェクトってやつです。
マシンの下面に多くの空気を取り入れ、絞り込むことにより流れを加速させ、ディフューザーで排出することにより、大きく負圧域を発生させマシンを地面に吸いつけるってやつですね。

レギュレーションは年々厳しさを増しディフューザーも小型化の流れに、そうなるとデザイナー達は失われたダウンフォースを少しでも取り戻そうとマシン下面に、より多くの空気を取り込もうとしてノーズを含めたシャシーを高くします。
するとFIAがノーズがこんなに高いとクラッシュ時に危ないんじゃね?って事になり、今度はノーズの高さ規制が。 しかしデザイナー達も負けちゃいません!バルクヘッド付近より一気にガクンと規定の高さまで下げちゃいました。
それで生まれた段差のあるヘンテコなノーズ!
その後美観の面で、凹み部分にカバー(空力的なアドバンテージがあってはダメ)を付けられてしまいましたが、レギュレーションの隙をつく、技術者達の試行錯誤が生んだ異形なマシン。これもF-1の醍醐味の1つかと思い、面白いなあって思います(^^)


まずはアウトラインを描いていきます。細かい部分は適当です。

                                            その2に続きます
Posted at 2015/10/04 01:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トヨタ セラ バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン計画 その2 http://cvw.jp/b/779411/40886643/
何シテル?   12/24 16:11
セラは3台目です。平成25年現在で走行距離わずか1万5000キロ台の極上セラを入手出来ました。ワンオーナー、最終後期MT、禁煙車、寒冷地仕様、ABS付きで言うこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
タイムマシン仕様
トヨタ セラ RB SERA (トヨタ セラ)
平成25年現在で走行距離わずか1万5000キロ台の極上セラを入手出来ました。ワンオーナー ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
逆車レプソル 2005年ニッキーヘイデンレプリカ 死ぬほど速い(^^)
日産 マーチ 日産 マーチ
会社の人から3万円で購入。受け取り、いざ乗り込むと足元にはゴミや空き缶が散乱( ̄◇ ̄;) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation