• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スライム。のブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

スピーカー交換 ヘルプミー

スピーカー交換 ヘルプミーかたっぽだけ、スピーカー交換しました。

別に私がかたっぽ好きで、かたっぽだけにしているのではなく、タイムアップだっただけです。

それから

わからない事がいくつか・・・

スピーカー配線は純正の配線をそのまま使うんですが

茶/青 茶/緑がウーハーの配線です。
しかし、どちらが+でどちらが-か分かりませーん。
オーディオつければ簡単に分かると思ったのですが、どっちも+(?)みたいな・・・
どちらを+に、-にスピーカーへ配線しても音は出ます。
見分け方とかあるんでしょうか?ヘッドユニットまで配線をたどるのは、メンドクサイし(´v`;)
ただ、茶/青を+に配線した方が、音がいい様なので、これでいいのかな?とは思いますが。

2014.08.16
※茶/青が-でした。


それから

ウーハー&ミッドスピーカー

パイオニアのインナーバッフルでそのままつけると、スピーカーが斜め45度になってしまいます・・・
やっぱり水平に取り付けたほうがいいんですよね~?

解決するまで、かたっぽだけ内張りなし生活です。

世界一かわいそうなゴルフとはまさにこの事でしょう。

ヘルプミーー


追加 2014.08.15 22:50
+-問題
メッセージにて見極め方教えて教えていただきました。ただ、+-分かってもスピーカーが変わる為、逆相違の問題などがあるそうで、スピーカーを両側交換してからの検証になりそうです。
斜め45°問題
メッセージいただいたりして、結局、水平にこだわらず両側向きがあっていれば、そんなに問題はないかな。ということで落ち着きました。
ありがとうございました!

Posted at 2014/08/15 19:31:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | 日記
2014年08月10日 イイね!

スピーカー交換 準備中・・・

スピーカー交換 準備中・・・スピーカー選びって難しい~
というか、何がイイ音で何が悪い音かもよくわかりません(笑)

アルパインかカロの2~3万クラスのスピーカーにするつもりで、お店で聞き比べる事30分・・・
結局、選ばれたのはクラリオンでした。
しかも3way使用!!
マイナー??wwとか思いましたが、ネットで調べてみるとなかなか人気らしいですね。
まぁ実際車に取り付けてみないと、イイかどうかは分からないかな?

取り付けですが、
スピーカー交換をした事無いので、ちょっと不安。。。
準備としてパイオニアのVW用のインナーバッフルとスピーカー背面に貼る吸音材を買いました。
ん~とりあえず、今度やってみることにします。
ま、なんとかなるでしょ(汗)
Posted at 2014/08/10 19:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | 日記
2014年06月30日 イイね!

ナンバー

今日はお山を流してきました~
ビビリだし、ゆる~~~い感じで。
全然踏めて無いし、速くないです^^;
しかし、よく走る車ですね。
147でケツが横へ滑り出すようなスピードでコーナーに侵入しても、よく踏ん張ってくれ、ぐいぐい曲がって行きます。(タイヤの違いもあるけど)
ほんと、ぐいぐい曲がる感じです。
トルクもモリモリです。
この車でも1回サーキット(走行会とか)で走ってみたいなぁ。
でも暑いし、パッドとか、油脂類交換とか考えると、腰が重い。
てか、暑いし。

で、ナンバープレート。
よくこの数字何の意味があるの?って聞かれるんですが・・・
希望ナンバーじゃないんです。
偶然です。

ナハナハ・・・
せんだみつお号
なんか・・・恥ずかしいんですけど(ΘェΘ;)
Posted at 2014/06/30 22:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記
2014年06月18日 イイね!

ゴルフGTIに穴開けました^^;

純正を貫いてきたGTIですが、穴開けて加工してもらいました。
もう後には戻れません。

施工箇所はサイドグリルなんですが。
フォグ横のサイドグリルのダミーメッシュがどうしても気になり、くり抜いてリアルメッシュ張ってもらいました。

簡単そうな作業と思いきや、切って削ってパテ形成に加え・・・
このダミーのネット裏にはバンパーに固定するツメなどがあり、ダミーのネットをくりぬいてしまうと、うまくバンパーに固定できなくなってしまう為、新たにツメを作ってもらったり、色々塩梅加工してもらいました~。

GTIオーナーしか分からない弄り。

でも、あ~すっきりした。



サイドグリルの残った部分の色は、アンダーグリル周りと同色のガンメタに。



中央のアンダーグリルはツヤありのブラックに。

やっぱりメッシュは貫通して無いとね!
(純正状態の写真なし・・・ミスった)

あとついでに、退色しかけていたブレーキキャリパーは、純正と同様の赤にリペイントしてもらいました。
ツヤツヤツルツルで、もう退色の心配もいらないようです♪


もう穴開ける箇所はないかな~(^^;)
どっかないかな~
Posted at 2014/06/18 18:41:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW | 日記
2014年06月14日 イイね!

ゴルフGTI 納車から1年

ゴルフGTI 納車から1年1年です。

GTIは相変わらずの、のんびり快適号。
今は車がちょっと入庫中で手元にありませんが、維持費も殆どかからず、おりこうさんです(^^)

147からの乗り換えで、初めは違和感も少しありましたが、今はゴルフGTIが大好きで、よき相棒になってくれています。
147は新車から11年目で、中身は色々ボロボロだったんでしょうがないんです。
周りでも10年弱で、重大な故障で廃車になった147を2台知っています。
そう考えると、まぁ長生きした方だと思います。

GTIもそうですが、最近は2.0L前後の直噴ターボエンジンの車が多く存在し、どれも似たり寄ったり。
あんまり回わらず、低回転からフラットなトルク。
この手のエンジンはスポーツタイプの車に搭載されている事が多く、スポーティーなフィーリングになっていますが、どのメーカーのエンジンも同じような感じ。
近年、メーカー間の技術差が無くなりつつあり、現段階で目新しい新技術も無い状況。
(今後はハイブリット技術やEV車、カーボン・アルミ等の素材による軽量化が進んでくるかも知れませんね)
こうなると、車を選ぶ基準として、用途に加えデザインやメーカー(ブランド)イメージ等の付加価値的な基準がメインになってくるのではないでしょうか。
結局ジュリエッタでもゴルフGTIでも新型MINIにしても、どのデザインが好き?ということになってくるような気がします。
6型ゴルフは147や156をデザインした、あのデシルバ先生の作品ですので、思い入れもあります^^

話がそれましたが、ゴルフGTIと言えばその剛性の高さが評価されている通り、ボディーにやれた感じは無く、ハンドリングで後輪の動きが感じ取れるのは流石です。
147はフロントばかり補強パーツで固めていたせいか、フロントだけで走っているような感じでした。
前後のバランスが大事だったのでしょうか。
足がダメだったのかもしれません。
しかし、ゴルフもガチガチチすぎる程ではありません。
例えば入り口に比較的大きな傾斜のある店舗へ、平坦な路面から斜めに進入し、ボディーにねじれる方向へ力が加わった際に、リアから少しきしむ音が確認できました。
状況的には道路から、とあるコンビニの駐車場へ入った時なのですが、このコンビニの入り口が結構急で、ノーマル車高でもバンパーをするんじゃないかと思う位の入り口・・・改造車お断り的なw
リアの剛性はハッチバックの苦手な部分ではありますが、このきしみが(リアの剛性不足が)スポーツ走行に与える影響はまだ不明。
バケットシートに変えて走行会でサーキットを走ってみれば、もしかしたら少しは分かるかも知れません。
しかし、補強パーツを入れても街乗りや高速道路程度なら、重量増のデメリット位しか無いかな・・・と今の所考えています。
あと、剛性上げると微振動が増加し、乗り心地も悪くなるし。

・・・

あ~なんでこんなにパーツ選びに慎重なんだろw
まだまだノーマル車維持なのかな。


あと、最近147の電気系統がやられて、廃車になっちゃったあの人(みんカラ登録)のニューマシンがやっと決まりました。
納車は今月中か。
自分の事のように楽しみ♪
はやく見せてもらわないと。

Posted at 2014/06/14 18:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記

プロフィール

乗り物が好きな、いや…かなり好きな変わり者です。 もしリアルでお会いした際は、気軽にお声かけ下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・リアワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 19:30:54
アドブルー DIYで補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 07:02:16
サーピスリマインダのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 23:17:47

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
1つ前のモデルの フェイスリフト前の グレードはGTで お色はブルー に拘って探しました ...
スズキ GSX-S1000S KATANA スズキ GSX-S1000S KATANA
リッター4気筒エンジン。回せ〜!!
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
トルクで駆け抜けるツインエンジン。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今までゴルフなんか全く興味が無かったのに、何故か、いつの間にか、ゴルフGTIの虜に・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation