久しぶりの投稿です。
色々なパーツは購入しているものの、
交換までにはたどり着けていない状況でした。
時間を見つけて、ジムニーのフロントブレーキパッドを交換しました。
ノーマルのパッドから少しグレードアップ程度です。
購入、装着したのはプロジェクトミューさんの
NS-Cという製品。定価は13000円。
B-SPECと迷いましたが、街乗り主体ですし、
ノーマルパッドよりチョイ効きアップを狙いました。
ネットで9000円から10000円ぐらいです。
ホイールナットを緩め、ジャッキアップして、ウマかけて、タイヤ外してという手順ですね。一応、リアタイヤには輪止め、ギヤも1速に入れて作業しています。
キャリパーは2か所のボルトを緩めると外れます。12ミリのレンチでオーケー。
片方のボルトを外せば手で持ち上げなくても、跳ね上げ可能ですが、
2本外して作業しました。
一応、マスターにタオルを巻いてフルードあふれに備えます。
今回はほとんど減っていないパッド交換でしたので、
ピストン戻しもそれほど必要ありませんでした。
色でプロミューだとわかる(笑)
パッドグリスもインナーシム、ピストンのあたり面のほか、パッドのサイドの出っ張り部分にも塗布しました。
グリスは最寄りのアストロプロダクツさんで購入。
外したノーマルパッド。日清紡製でした。まだまだ使えそうです。
逆の手順で組み付けて終了。
エンジンをかけて、搭乗後に何回かブレーキペダルを踏んで、
ゆっくり走り出して、ちょっと踏んで、
正常かどうか確認しました。オーケーでした。
ノーマルパッドより安心感があっていい感じです。
もう少しなじむまで時間かかるかな。
※整備手帳のように詳しい所は掲載していませんので、DIYでパッド交換される場合は、諸先輩方の整備手帳等を参考にして下さい。
ブログ一覧 |
ジムニー | 日記
Posted at
2020/08/14 12:35:56