• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

愛車復活計画41 ジャッキアップポイント修正開始

愛車復活計画41 ジャッキアップポイント修正開始

お疲れ様です。
板金作業開始されました。









主治医にサクサク進めてもらっています。

クルマがウマに載せられ、、、
alt



ドアも外され、まずは助手席側から切開。
うわー、、、うー、、、ひどい、、、
alt

alt




切り取ったパネル側もひどい潰れ、、、
alt




ボディ側のサビの部分は切除しました。
alt




パネル側は整形。
alt




ジャッキアップポイントの新しいキャップ。
alt




室内側からも整形と溶接。
alt




切除した部分に新しい鉄板を溶接していきます。
alt




またつぶれてしまわないように、
1枚多く鉄板を合わせ溶接して、
補強も兼ねながら元通りにしていくそうです。

内部防錆も含めてキッチリ直していくそうです。

もっと大きく下側を切開して、
鉄板1枚ものを貼る方法もあると言っていましたが、
予算と時間の相談になるため、妥協点も必要。
今回はこのような修正になります。







Posted at 2022/09/06 21:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年09月04日 イイね!

愛車復活計画40 インナーフェンダー加工

愛車復活計画40 インナーフェンダー加工

お疲れ様です。
自宅ガレージ作業です。








以前から中古で購入していたインナーフェンダー。
オイルクーラーの風抜け用のダクト加工をしました。
助手席側です。
alt

alt




使用したのは、空調用の換気口に使われる、
ステンレス製のガラリ。ホームセンターで売っています。
この網が付いている部分の爪を外すと外せたので、
小加工して取り付けました。
alt

alt






今後は小さな加工を色々実施していきます。


Posted at 2022/09/04 21:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年09月02日 イイね!

愛車復活計画39 次のステージへ

愛車復活計画39 次のステージへ

お疲れ様です。
愛車が地上に降りました。








久しぶりの屋外です。ブレーキフルードも入りました。
機関そのものは良好で動かせるようになりました。
パワステのエアがまだ抜けておらず少し重いです。
クーラントのエアも少し抜けにくいようです。
(エンジン上のエア抜きボルト部が詰まっています)
alt



クラクションやヘッドライト、ワイパーの動作確認しました。
自分が作業したところは不安しかありません(笑)
工場内の居場所を変更して、板金へと移ります。
alt



グズグズになっているジャッキアップポイントです。
alt

alt


このクルマに乗った当初3、4年は、知識無く、
ジャッキをかけたりしていました。
セカンドカーを手に入れるまで、
冬季も乗っていたので、こんなことになってしまいました。
今回を機に直してもらいます。



メモ:
ジャッキアップポイント修正
燃料タンク周辺ホース交換
オイルクーラーステー製作
フェンダーライナー加工
フェンダー裏塗装
フェンダー、バンパー仮合わせ
ボンネットエクボ、バンパー修正
外装塗装(ボンネット、バンパー、リップ、フェンダー、ステップ周辺)
ドアヒンジ、ドアストライカー交換






Posted at 2022/09/02 20:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年09月01日 イイね!

愛車復活計画38 エンジン始動チャレンジ

愛車復活計画38 エンジン始動チャレンジ

お疲れ様です。
エンジン始動まで頑張りました。








ファンカップリング等を取り付け、
ラジエターもこの後取り付け。
alt




エアクリーナー取り付け、配線も。
alt




パワステポンプのプーリーもアルミ製に。
alt




油脂類注入、クーラント注入、配線最終チェック、
バッテリーつなげて、クランキングしてオイル廻して、、、、
エンジン始動!!
alt

alt




めでたく無事始動しました。警告灯点灯も無し。
各部の漏れチェックをして漏れがないことを確認。
クーラントエア抜き、パワステオイルのエア抜きまで完了。
alt




配線等の間違いがなければエンジン自体は何も変えていないので、
当然と言えば当然ですが、エンジンがかかるまではドキドキでした。

今後は配線等の仮止め部分の修正や、ブレーキフルード注入を行い、
工場内を少し移動できるようにします。

やっとエンジン始動まできました。ひと安心です。




Posted at 2022/09/01 22:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年08月31日 イイね!

愛車復活計画37 補器類取り付け作業

愛車復活計画37 補器類取り付け作業

お疲れ様です。
補器類取り付けに移行です。








エンジンとミッションが載ったので、
様々な補器類の取り付け作業を行っています。

すでにマフラー、プロペラシャフト、ドラシャなど、
下回り、足回りの部品は取り付け完了。

パワートレーン系統はノウハウ必要なので、
主治医に手伝ってもらっています。
ハマるところにしかハマらない部品は
自分でも作業しています。


フューエルホースの取り付けは、
ホースが自体が固いので取り付けに難儀しました。
alt




パワステポンプは付けてもらいました。
alt



作業に没頭しすぎて写真撮るのを忘れるくらい
色々できました。

外していた部品をどんどん取り付けて、
さらに作業を進めていきます。






Posted at 2022/08/31 21:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記

プロフィール

「代替部品購入(BNR32) http://cvw.jp/b/783974/48632229/
何シテル?   09/01 21:45
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation