• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2022年07月04日 イイね!

愛車復活計画17 フードリッジアッパー仮組等

愛車復活計画17 フードリッジアッパー仮組等

お疲れ様です。
進めてもらっています。








右フードリッジアッパー部の仮組がされました。
位置を正確に出してくっつけていくそうです。
alt




以前に購入した中古フロントセクション。
alt




不要な部分を切断、スポット剥がしがされました。
フロントコアサポート、フロントエプロンのみの状態に。
alt




切り落とされた部分たちです。使えそうな部位は一応保管します。
alt




不要になった部分から同じ材質の鉄板を切り出して、
内側に溶接し、フロント部との「溶接しろ」を作り、
接合する感じです。
alt




こちらが中古フロントエプロン側。
alt



忙しい中、サクサク進めてもらっている感じがします。
最終的な寸法確定と合体までもう少しです。




Posted at 2022/07/04 19:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年07月01日 イイね!

愛車復活計画16 フレーム切断

愛車復活計画16 フレーム切断

お疲れ様です。
仕事帰りに寄ってきました。







フレーム左右が牽引フック付近から切り落とされていました。
alt




ズバっといきましたねー(笑)
alt

alt

alt




左側のパネルもきれいに切り取られています。
alt



これからは、
新品フードリッジ左右から必要部位の切り出しと位置合わせ、
中古フロントエプロンから必要部位の切り出しと寸法合わせなど、
気の抜けない作業が続きます。
私は応援するしかないのですが(笑)




Posted at 2022/07/01 18:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年06月30日 イイね!

愛車復活計画15 右フードリッジ切除作業

愛車復活計画15 右フードリッジ切除作業

お疲れ様です。
ゆっくり進めてもらっています。





ストラットタワーバーを付けて、ボディの歪みを防止しています。
ボディ寸法を計測して、ズレのないところで固定しています。
alt




右側のフードリッジアッパーが切り取られ、
インナー側(レインホース)の切り出し段階でストップ。
スポットの位置が奥のほうににあり、
きれいに剥がすのに難儀しているそうです。
色々大変そうです・・・他のお客の整備もあるでしょうし。
alt



まだまだ大変な作業は続きそうです。


追加部品は続々到着中です。
alt


あれもこれもと注文してこれまでに結局10万円以上かかりました。
エンジンルーム内のこまかいパーツはこの年式のクルマでは、
再使用が難しいものが多いような気がします。

こまめなパーツのストックが必要かもしれません。






Posted at 2022/06/30 16:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年06月27日 イイね!

愛車復活計画14 修理概算見積

愛車復活計画14 修理概算見積

お疲れ様です。
概算見積出ました。








ある程度ボディが裸になり、
これからの工程が見えてきたということで、
概算見積書をいただきました。
alt


部品については多くを自分でそろえたので、
今回の見積はほぼ純粋な技術料です。
2ページにわたって修理、整備、塗装項目が記載されていました。
主治医のご厚意により様々な部分でまとめ工程となり、
まずまず当初の予定通りといったところです。
ついでの作業もしっかりと載っていました。

7月に迎える車検は別で考えなければならないので、
お金の調達を考えます。費用調達が無理の場合、
車検切れのまま修理完了後はガレージ保管。
公道復帰よりも修理優先で。




Posted at 2022/06/27 21:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2022年06月25日 イイね!

愛車復活計画13 フレーム切除開始

愛車復活計画13 フレーム切除開始

お疲れ様です。
フレームの切開始まりました。







右側ストラットタワー前の部分が切り落とされました。
alt

alt




パネルの継ぎ目、スポットとスポットの間は
内部からサビが出ていました。
年式を考えるとしょうがないところです。
alt




工場内見学をしていると、、、
貴重なモノを見る機会に恵まれました。
alt

alt

alt



R32スカイラインのオーテックバージョン
のNAエンジン、RB26DEでした。
これから整備していくようです。
エンジン単体では初めて見ました。
中々お目にかかれないモノでビックリしました。

愛車の修理完了も楽しみですが、
こちらも気になりました。





Posted at 2022/06/25 16:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記

プロフィール

「エアコンコントロールユニットの修理 http://cvw.jp/b/783974/48704741/
何シテル?   10/11 13:30
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation