大型連休メンテの続きです。
純正ブローオフの交換がメインでしたが、
平行作業として、HIDシステム撤去とLED組み込み、
ヘッドライト上下マスクシール交換を実施します。
レインフォース内にHIDのバラストユニット等を入れていました。
これをすべて撤去です。
かなりの配線だったのがあらためてわかります。
ヘッドライトの上部、下部ともに黒い塗装があったわけですが、
経年劣化のために剥げて、現在は黒いビニールテープで応急的にしていました。
今回は某工房製のヘッドライトシールプロテクタを施工します。
ビニールテープや古い塗装を一度スクレーバー等で剥がします。
これが一番大変な作業でしたが、仕上がりのためには、
きれいに剥がす必要がある作業です。
シールプロテクタを貼り、私の場合はライトの程度が悪いので、
ガラスとユニットの境目にコーキング剤を塗りました。
後ほどきれいにならしてテープで覆います。
HIDを撤去したので、LEDに付け替えます。
購入したのは安いもの。レビューのよさげなものを購入。
H4 Hi/LoとフォグのH3を購入。(角目ライト用)
H4はすんなり装着できましたが、H3はちょっと防水ゴムを加工して
取り付ける必要がありました。結構無理やり装着しました。
H3の配線は車両側コネクタに挿したあと、絶縁テープ巻きをします。
ヘッドライト本体を装着しました。
シールプロテクタのおかげで引き締まって見えます。
ヘッドライトは点灯確認をした程度です。
後ほど夜間走行してみようと思います。
Posted at 2020/05/06 17:14:42 | |
トラックバック(0) |
BNR32GT-R | 日記