• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

日射センサーの内部素子交換

 日射センサーの内部素子の交換をしました。
 ダッシュボードのフロントガラス助手席側奥にある、
 エアコン制御に必要な日射センサーです。

 予備として中古で購入しておいた日射センサーをバラして、
 新しい素子と交換します。

alt


 必要な物品は、、、
 日射センサー本体
 Si PINフォトダイオード(浜松ホトニクス S2506-02)1個150円、
 ハンダごてとハンダ、
 ハンダ吸取工具(ハンダ吸取器、吸取線(ソルダーウィック)等)、
 熱収縮チューブ 約2cmを2本、
 タイラップ(小) 1本、
 精密ドライバー(-)、カッター、ラジオペンチ、ニッパー等、
 サポートスタンド、ツールクリップ等があれば、
 やる気 等。

 日射センサーのカバーを外して、古い素子を取り外し、
 新しい素子と交換するという手順です。
 諸先輩方が交換手順をブログ等で示してくれていますので、
 手順を踏めばDIYで交換できます。

 素子の足と配線が半田で接続されているため、
 ハンダを吸い取りながら外す必要があります。
 ハンダ作業が慣れている人は簡単ですが、
 初めての人はムズいかもしれません。
 150円の素子1個に対して、工具代等のコスパは非常に高いですね。
 某オークションで交換セットを出している方もいます。
 自信がない方はできる人に頼んだほうが良いかもしれません。

 古い素子は変色し、かなりくたびれた様子。
alt
alt


 
 交換後の新品素子はかなりきれい。
altalt


 予備のセンサーなので、現在車両に付いているものが故障した時のために
 保管しておきます。
 素子自体もあと2個ほどストックしています。
 日射センサー部品番号27721-01U00は廃盤らしいので、
 中古品を探すか、ヘリテージに期待ですね。



Posted at 2020/04/18 14:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2020年04月05日 イイね!

オーリンズDFV取り付けました


サスペンション交換しました。
取り付けミスがないように時間をかけてゆっくりやりました。
alt


フロントの車高は当初、推奨値より5ミリ高くしていましたが、
結局5ミリ戻しました。下げようとすればまだまだ下がります。
横からのフォルムもまずまずイイ感じです。
1G状態ではフロントが高いように感じますが、
フロントヘビーな車ですし、
フロントパイプ部分の車高を考えればこれでOKとします。
alt


外したブリッツのDAMPER ZZ-Rは知人に売却予定です。
まだ2万キロほどしか走っていないので程度良好ですね。
alt


オーリンズDFVのインプレは後ほどパーツレビューに掲載します。
しばらくは慣らしで走ってみます。


Posted at 2020/04/05 17:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2020年04月01日 イイね!

オーリンズDFV

オーリンズDFVを組み立てました。

仕様変更なしのコンプリートキットです。
スプリング、ショック、アッパーマウントがバラバラで来るので、
組み立てる必要があります。
alt


組み立てには
ヘックスレンチ、スパナ数種類、
トルク管理が必要なのでトルクレンチ、
各部の寸法を測るための定規やメジャーが必要です。
押さえ用の万力があれば便利です。

無事組み上がりがりました。
alt


車高は基本設定値より5ミリほど上がる寸法で組みました。
この頃はあまり車高を下げないで乗ることにしています。

今後はクルマに取り付けて、車高の確認と慣らし、
アライメントの調整になります。

私のサスペンション遍歴は
①KYB CLIMB GEARショックとRSR Ti-2000スプリング
  (購入時に装着されていた。懐かしい)

②トラスト Greddy Performance Damper Type-S
  (ヘタるまで使用。バリアブルスプリングが珍しかった

③オーリンズ PCV
  (中古良品購入。ヘタるまで使用し、友人へ売却)

④ブリッツ DAMPER ZZ-R
  (この記事掲載時点で装着中。リーズナブル)

となります。

旧式のオーリンズPCVは固い乗り味だったものの、
高速安定性がとても良かったのが印象に残っていて、
今回は現行品のオーリンズDFVにしてみました。

交換後のインプレもパーツレビュー等で紹介したいと思います。

Posted at 2020/04/01 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2020年03月31日 イイね!

タイロッド交換終了

タイロッド交換完了しました。

付いていたモノは一応引き取ってきましたが、
サビとロックナットの固着で使わないでしょう。
ソケット自体はまだしっかりしています。予備かな?
alt


ついでにスロットルポジションセンサーも自分で交換しました。
車載状態では7ミリの固定ナットを外すのが結構面倒な部品ですね。
十字穴付六角ボルトですので、プラスドライバーでも外せます。
ただし、7ミリレンチがあった方が確実でしょう。


そして、注文していたサスペンションが届きました!
alt
alt
alt


バラバラで来るので、これから組み立てます。
この組み立ても楽しみです。
組み付け後も楽しみです。
乗り心地はどうなるでしょう?





Posted at 2020/03/31 20:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2020年03月27日 イイね!

フロントタイロッド交換準備

冬季リフレッシュ後、アライメント調整しようとしたら、
フロントタイロッドエンドのナット固着により断念。

この際なので、
タイロッド、タイロッドエンド、ブーツ、ナットの一式を準備しました。
alt


時間を見つけて交換するか、交換をお願いするか迷いましたが、
まだ寒いから、頼むことにしました(笑)

タイロッドエンド:48520-33P26 2個
ラックブーツ:48203-10V25 2個
ナット:01211-00371 2個
タイロッド(ソケット):48521-10V08 2個

タイロッドのBNR32純正品番を検索すると、
48521-10V06という品番が出ます。
Z32の少し安いタイロッド品番48521-10V08でも互換性ありらしいので、
人柱的にZ32品番で交換できるか試します。
合わなかったらおとなしく48521-10V06買います。

交換後はサスペンションを交換(オーリンズ買いました!)して再度アライメントを取りたいと思っています。

またネタができ次第アップします。

Posted at 2020/03/27 17:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記

プロフィール

「代替部品購入(BNR32) http://cvw.jp/b/783974/48632229/
何シテル?   09/01 21:45
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation