
お疲れ様です。2日間整備工場で作業しました。
エンジンルーム内に残っている部品取り外しを、
自分でやってみました。
残っている主なものはABSユニットとブレーキ配管。
配線関係もまとめていきました。
自分の工具を持ち込み、ゆっくり作業を行いました。
ワイパーモーターのリンケージ切り離しなども教わりながら。
生産廃止の部品が多く、再使用しなければならないものは、
壊すとヘコむので、慎重に。
ブレーキのマスターバックは運転席側から
アプローチが必要で、ブレーキペダル下に潜り、
久しぶりにブリッジしました(笑)
無事降ろすことができました。
これ以外の部分はマスキングなどで対処します。
これから中古フロントフレームとの接合など経て、
エンジンルーム内のリフレッシュをします。
主治医の忙しさが半端ないので、
もうしばらく時間がかかりますが、のんびり待ちます。
その間にエンジンルーム内で必要な細かいパーツを購入します。
ハーネスクランプやらクリップやらまた部品集めです。
この2日間は自分のクルマであるため、楽しかったのですが、
様々なクルマを相手にする整備士の仕事は大変だと
あらためて思いました。
Posted at 2022/06/15 21:14:18 | |
トラックバック(0) |
BNR32GT-R | 日記