• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

色々な部品取り付けとか交換とか

色々な部品取り付けとか交換とか

お疲れ様です。
仕事が忙しい日が続きました。








自宅に愛車が戻って、警告灯点灯解消し、
しばらく乗ってみた感じとしては、
修復前と比較して、

①エンジンのアイドリング中の振動が少し大きくなった。
(アイドリングは安定している)
②60キロ付近でリアから振動が伝わる。
③フロント側のどっしり感が増加
④フロントトルクメーターはそんなに動かない。
(デジタルGセンサーはノーマルモード)
⑤リア周りのガソリン臭は解消。
⑥通勤ジムニーから乗り換えると加速やコーナーで
目が付いていかない(笑)



そんな中でも様々な部品を取り付け、交換して、
まだしばらく走ってみたいと思います。


まずは室内の整備。エアコンベンチレーター交換。
事故の際にコースターのかかっていたところから
壊れてしまいました。新品へ交換です。
alt

alt





運転席側ドアストライカーはゴム部分が
事故の衝撃でドアが動き、裂けたので、交換しました。
alt
alt




ついでにドアハンドルプロテクターなるモノを装着。
爪の引っ搔きキズを防止するモノらしいです。
alt

alt




エンジンルーム内の配線やホース類を自分なりにキレイに
束ね直して固定。タイラップやコルゲートチューブが活躍。
二次エア吸い込み等を確認してパイピングの微妙な位置修正や
ホースバンドの位置修正と締め付け確認も同時に実施。
alt



アイドリング時の振動は少し収まりました。
二次エア解消?ECUの学習?

リアの振動は60キロ付近のみということで、
後ほどタイヤとホイールを純正サイズに戻して、
発生するか試します。

まだ交換・取り付けしたいパーツもあるので少しずつ楽しみます。




Posted at 2022/10/26 20:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記

プロフィール

「チャコールキャニスター交換 http://cvw.jp/b/783974/48515693/
何シテル?   06/29 23:10
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 45678
9 1011 1213 1415
16171819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation