
お疲れ様です。本年もよろしくお願いします。
本当はガレージ完成後にすぐに取り掛かりたい案件が
エアツールの更新でしたが、
昨年、一昨年と色々ありまして(笑)
今年はDIY整備の一翼を担うエア工具類を
少しずつ揃えていきたいと思います。
実家には安いエアコンプレッサーがあるのですが、
それは実家に置いたままにして新調しました。
エアコンプレッサーは色々吟味しましたが、
タンク縦型も近頃は充実。アストロとかと迷いましたが、
ミナトワークスのCP-30Siをチョイス。
30リッタータンクで個人使用では必要最低限。
吐出口も2つあり、接続もしやすそうです。
吐出圧調整ノブも大きく使い勝手よさげ。
9メートル巻きホースリールも2個購入しました。
工具のストレートさんで購入。寒冷地対応型。
まだ暫定の位置ですが、ガレージの棚上部につけてみました。
ガレージの左右からエアーを取り出せるようにします。
エアレギュレータも2個(2種)購入済み。
後ほど取り付け場所を決定します。
インパクトはKTCのJAP418とアストロのセット工具を持っています。
エアリューターもあります。
その他、簡易的なエアブロワーや空気入れもあります。
将来はミシュランゲージとかほしいです。
ソフトタイプのエアーホースや、2又ジョイントなども購入しました。
まだ足りないモノもありますがボチボチです。
ガレージ内のエア配管取り回しを今後する予定ですが、
高い所での作業を含め危険が伴う作業があるので、
じっくり時間が取れるときに実施したいと考えています。
Posted at 2023/01/03 19:18:55 | |
トラックバック(0) |
ガレージライフ | 日記