
お疲れ様です。だいぶ秋めいてきました。
ついに私のBNR32も、
エアコンコントロールユニットの故障が。
少しドライブしようとエンジンかけて、
ガレージからクルマを出して、
エアコンONにしようと、、、あれ、反応なし、、、
内気とデフロスタのLEDが不規則に点滅するだけ、、、
完全に終わっている・・・。
この年代のクルマに多発している症状です。
内部基板のコンデンサ劣化からの故障。
最悪の場合、発煙、発火して車両火災の危険も。
今回はBrightnessという修理屋さんにお願いしました。
(オークションでも修理受注の受付もしています)
再ハンダ、古いコンデンサの交換などがメニューとなっています。
修理は現物を取り外して送って、
現物確認、修理、チェック、返送の流れ。
作業中の写真も作業完了後に確認できます。
早速ユニット取り外し。
送り2日、修理1-2日、返送2日で約1週間。
無事修理完了。私のユニットは軽症だったようです。
以下は作業中の画像です。
修理完了品を車両に取り付けてチェック。
バッチリ直りました。
エアコンコントロールユニットの修理の間に、
グズグズになっていた3連メータの取り付け部に
鬼目ナットを入れて応急処置しました。
全てを元に戻して終了。
しばらく大丈夫だと思います。
次は何が壊れる?(笑)
Posted at 2025/10/11 13:30:58 | |
トラックバック(0) |
BNR32GT-R | 日記