• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

PCVバルブの交換

PCVバルブの交換をしてみました。


体感的に変わるものではないでしょうが、
交換したことはなかった部品です。
純正品番は11810-05U00です。
alt



古いほうのPCVバルブを取り外します。
エンジン向かって左側、中央部の上あたりにあります。
ホースクランプを外し、ホースを外し、
19ミリのボックスがあると便利です。
alt
alt
alt






外したPCVバルブと比較。
汚れの付着はあるものの、劣化具合はわかりません。
alt
alt




逆手順で取り付けて完了。

あと20万キロ大丈夫かな(笑)






Posted at 2020/08/22 13:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2020年08月14日 イイね!

JB23 ジムニー ブレーキパッド交換

 久しぶりの投稿です。
 色々なパーツは購入しているものの、
 交換までにはたどり着けていない状況でした。
 時間を見つけて、ジムニーのフロントブレーキパッドを交換しました。
 

 ノーマルのパッドから少しグレードアップ程度です。
 購入、装着したのはプロジェクトミューさんの
 NS-Cという製品。定価は13000円。
 B-SPECと迷いましたが、街乗り主体ですし、
 ノーマルパッドよりチョイ効きアップを狙いました。
 ネットで9000円から10000円ぐらいです。
alt



 ホイールナットを緩め、ジャッキアップして、ウマかけて、タイヤ外してという手順ですね。一応、リアタイヤには輪止め、ギヤも1速に入れて作業しています。
alt


 キャリパーは2か所のボルトを緩めると外れます。12ミリのレンチでオーケー。
alt
alt


 片方のボルトを外せば手で持ち上げなくても、跳ね上げ可能ですが、
 2本外して作業しました。
alt


 一応、マスターにタオルを巻いてフルードあふれに備えます。
 今回はほとんど減っていないパッド交換でしたので、
 ピストン戻しもそれほど必要ありませんでした。
alt


 色でプロミューだとわかる(笑)
alt


 パッドグリスもインナーシム、ピストンのあたり面のほか、パッドのサイドの出っ張り部分にも塗布しました。
 グリスは最寄りのアストロプロダクツさんで購入。
alt


 外したノーマルパッド。日清紡製でした。まだまだ使えそうです。
alt


 逆の手順で組み付けて終了。
alt



 エンジンをかけて、搭乗後に何回かブレーキペダルを踏んで、
 ゆっくり走り出して、ちょっと踏んで、
 正常かどうか確認しました。オーケーでした。
 ノーマルパッドより安心感があっていい感じです。
 もう少しなじむまで時間かかるかな。

 ※整備手帳のように詳しい所は掲載していませんので、DIYでパッド交換される場合は、諸先輩方の整備手帳等を参考にして下さい。
 


Posted at 2020/08/14 12:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「エアコンコントロールユニットの修理 http://cvw.jp/b/783974/48704741/
何シテル?   10/11 13:30
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation