• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

ガレージハウス建設計画26 土台敷き

ガレージハウス建設計画26 土台敷き

ガレージハウス建設計画進行中・・・

土台敷きが始まりました。




無機質な感じだったところに木材が入ると
いよいよだと感じます。

alt



超ローコストで建設していますので、
高級木材を使ったり、高額な気密パッキンなどは使用していません。

それでも、日本住環境さんの気密パッキン「天端リスト100」や
防蟻処理土台材木の「コシマイトウッド」(緑色に見える材木)、
大引には一部カラマツ材が使われ、最低限ですが、
信頼性のある材料が使われています。
防蟻処理も追加で適宜刷毛塗りもされます。

alt

alt


半分はガレージなので、
土台と大引の数は床面積からすれば少ないですね(笑)



Posted at 2021/07/31 17:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス計画 | 日記
2021年07月22日 イイね!

ガレージハウス建設計画25 上下水道接続準備

ガレージハウス建設計画25 上下水道接続準備

ガレージハウス建設計画進行中・・・

梅雨明けしました。徐々に動き出しました。



上下水道の幹線に管を接続するために、
接道上にマークがされました。
alt

alt


この後、接道を掘り返して、
上下水道を接続するそうです。
上下水道幹線は市の持ち物なので、
配管については様々な書類を書いて提出します。
書類は工務店の方で準備してもらい、署名と捺印をする、
という形です。

下水道配管接続に関して、私の住む市では、
市に支払う受益者負担金なる出費があります。
1坪あたりの負担金額660円。100坪の土地を購入したので、
負担金は、100坪×660円=66000円が、負担金の総額となります。

4月1日現在において、原則としてその土地の所有者に
対して一度限り請求が来ます。
私の場合は来年、忘れた頃ににきますね。
12回に分けて納入できるので1回は5500円です。


Posted at 2021/07/22 15:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス計画 | 日記
2021年07月15日 イイね!

ガレージハウス建設計画24 待機中

ガレージハウス建設計画24 待機中

ガレージハウス建設計画進行中・・・

しばらくは「待て」の状態です。




足場を建設してから、梅雨空が続き、
職人さんの他の現場の進みも悪いようです。

現在はプレカット屋さんで木材準備は進行中です。

天気、材料、職人さんの3要素が揃う機会を待っています。
7月最終週には取り掛かれるようです。


ガレージの水道に据え付けるシンクと、
混合栓を注文しました。


シンプルなステンレスシンクは、
東製作所の1槽水切りシンクKPM1-900R。
alt


混合栓にはちょっと細工をしてみます。
洗車用水道を追加したいので、
混合栓から分岐させて、水道蛇口を追加します。
さらに蛇口は散水ジョイントが直接付けられるものに変更。

準備物は、

SANEI シングル混合栓 寒冷地用 K1712K-3U-13
SANEI 混合栓分岐ソケットS用 PB17S
SANEI 両ナット付アダプター T83-13
SANEI 万能ホーム胴長水栓 寒冷地仕様 Y22JK-13
カクダイ 散水ジョイント万能パイプ 076-001
alt


alt


とりあえず仮組みしてみて、大丈夫そうでした。
合体ロボットみたいで楽しいです(笑)


色々準備しています。
まだ、ガレージできていないですが(笑)



Posted at 2021/07/15 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス計画 | 日記
2021年07月02日 イイね!

ガレージハウス建設計画23 足場設置

ガレージハウス建設計画23 足場設置

ガレージハウス建設計画進行中・・・

仕事終わりに現場に寄ったら、
足場の設置がされていました。



平屋なので2階建てほど高くない足場ですね。
高さもないので意外と簡素。
ガレージ側の屋根が一番高い設計で、最大高さ6.3メートルほど。
alt

alt


これから土台敷、棟上げに移ります。
平屋でガレージが半分以上なので、
屋根も含めて一気に組み上がるのか興味あります。


Posted at 2021/07/02 20:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス計画 | 日記
2021年07月01日 イイね!

ガレージハウス建設計画22 上下水道配管工事

ガレージハウス建設計画22 上下水道配管工事

ガレージハウス建設計画進行中・・・

上下水道配管工事始まりました。




基礎はコンクリートが乾きはじめ、それらしくなってきました。
alt


上下水道を配管するための穴をサクサク掘り、
配管を配置して、、、
再び土を埋め戻して終了。
alt

alt

alt



トイレ、キッチン、お風呂、洗面所、ガレージ、
エコキュートへの水道配管も準備オーケー。
ガレージでもお湯が出る仕様です。
alt

alt



水道メーターも所定の位置に配置されました。
alt


後ほど本管との接続のため、
接道を掘り起こして、接続。
役所の方が立会いの下、行うそうです。


水道設備屋さんが、接道側をある程度整地してくれました。
仕事が丁寧で、安心できます。
夏場は普通車が縦に5、6台停められます(笑)
alt




全面アスファルトにしても
外構工事の費用がかなりな金額になりそう・・・
ボチボチ考えます。






Posted at 2021/07/01 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス計画 | 日記

プロフィール

「エアコンコントロールユニットの修理 http://cvw.jp/b/783974/48704741/
何シテル?   10/11 13:30
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
45678910
11121314 151617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation