• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

人力での砕石敷き完了

人力での砕石敷き完了

お疲れ様です。
砕石敷き作業再開です。










今度はガレージハウスの西側です。
せっせと一輪車で砕石を運びます。
まずは11往復。
alt




残りはこのぐらい。
alt




ここまで23往復目。気合です。
alt




残りはこれぐらい。
alt




ここまで34往復目。終わりが見えると頑張れます。
alt



残りはこれぐらい。
alt




とりあえずここまでで、レーキで均しました。
alt




ここから残りの砕石を低い所に補充したり、
エアコン室外機の下、灯油タンクの下に敷いたり、
近い場所にもスコップで撒きました。
alt


alt




散らかった砕石を最後にかき集めて、
撒いて終了。スッキリ。
alt



残りの部分もレーキで均して終わりです。
alt



最後はアスファルト上の粉状になったものを掃除して終わり。
重労働でしたが、達成感ありありです。
これから締め固めたり、雨の日の水の流れを見て、
調整していきたいと思います。

今回の作業(畔板~砕石)を通じての実費は以下の通りでした。
アゼシート1.2m×40㎝ 10枚×2セット 7960円
アゼシート支え10本入り 2袋 1396円
高密度防草シート1×50m 6880円
シート押さえセット  長さ20cmU字ピン100組入 3828円
砕石4トントラック1台分(配達料込) 21670円 
材料代合計41734円

使用道具
剣先スコップ、角スコップ、金槌、ゴムハンマー、レーキ、
一輪車(「ネコぐるま」って言いますよね?)、
など。


またいろいろ頑張ります。








Posted at 2022/04/30 17:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年04月29日 イイね!

人力での砕石敷き

人力での砕石敷き

お疲れ様です。
防草シートの上に砕石を敷く作業です。






電話注文でお願いした砕石が届きました。
代金は運転手さんに支払うシステムです。
4トントラック1杯分。伝票は3.5立米でした。
地域や業者で価格は違うと思いますが、
ホームセンターで購入するより断然安くあがると思います。
alt




見た目では少なく見えるのですが、、、
すぐ無くなるだろうと思いながら、
一輪車で運搬開始です。
alt




1輪車でまずは16往復しました。
alt




大盛りのパスタを食べている感覚に近く、
なかなか減らない・・・(笑)
alt




ある程度運んだあとはレーキなどで均しました。
alt




久しぶりの重労働(笑)
あちこち筋肉痛です(笑)
雨も降ってきたので、
ここでギブアップ。
残りはまた頑張ります。



Posted at 2022/04/29 14:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年04月27日 イイね!

防草シート張り

防草シート張り

お疲れ様です。
事故車の入庫はまだ連絡なし。
とりあえずガレージライフ楽しんでます。




ガレージハウスの周囲に防草シート張りを行いました。
alt



幅1メートル、50メートル巻を買って、
重ね張りなどをして使い切りました。
alt

ピンを100組購入し、留めましたが、
それでも強い風などでは飛んでしまいそうなので、
シートの上に砕石敷きをしたいと思います。

市内に電話1本で砕石を配達してくれる
業者があるのを教えてもらったので、
4トントラック1台分お願いしてみました。
大体3から3.5立米になるそうです。

砕石が来るまでは大きな石などで押さえておきます。
春の土用で土いじりは控えたほうが良いらしい?
防草シート敷きや砕石入れは土いじりなのでしょうか?(笑)
気にせずに安全に気をつけて頑張ります。




Posted at 2022/04/27 21:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年04月17日 イイね!

ジムニーのステアリングダンパー交換

ジムニーのステアリングダンパー交換

お疲れ様です。
ジムニー整備続いています。






元々付けていたステアリングダンパーですが、
ブッシュのひび割れとサビが浮いてきているので、
交換してみました。
alt



外したステアリングダンパー。
ゴムブッシュは廃棄。ダンパーは、サビは浮いていますが、
抵抗もあって、まだ使えそうでした。
alt



今回装着したのは安いノーブランド品。
消耗品と考えています。
alt



JB23ジムニーはノーマルでもステアリングのふらつきが大きく、
このダンパーを付けるだけで大幅に改善できます。

新型のJB64/74には純正で装着されているくらいです。
アフターパーツの機構が純正採用される珍しいケースですね。

事故車BNR32GT-Rはまだ待機中です。
気長に待ちます。





Posted at 2022/04/17 15:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年04月03日 イイね!

ジムニーのタイヤ交換とか

ジムニーのタイヤ交換とか

お疲れ様です。
ジムニーの衣替えです。





いよいよサマータイヤへ交換です。
ヨコハマジオランダーAT3です。2018年製造タイヤ。
alt



残り溝と年数から考えて今シーズンでおわりかな。
alt



サクサク交換して、空気も充填完了。
冬用ワイパーから夏用ワイパーへも交換完了。
冬用タイヤはまた来シーズンまでお休みです。
alt




ついでに数カ月ぶりにBNR32GT-Rのエンジンかけました。
エンジン自体は好調を維持していますが、
ウォーターポンププーリーのブレが少し大きい気がします。
alt

ウォーターポンプの軸の歪みか、
プーリーの歪みかを今後の入庫時に見てもらいます。

念のためにウォーターポンプは新品を準備していますが、
プーリーは今後調達したいと思います。





Posted at 2022/04/03 18:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「チャコールキャニスター交換 http://cvw.jp/b/783974/48515693/
何シテル?   06/29 23:10
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation