
お疲れ様です。砕石敷き作業再開です。
今度はガレージハウスの西側です。
せっせと一輪車で砕石を運びます。
まずは11往復。
残りはこのぐらい。
ここまで23往復目。気合です。
残りはこれぐらい。
ここまで34往復目。終わりが見えると頑張れます。
残りはこれぐらい。
とりあえずここまでで、レーキで均しました。
ここから残りの砕石を低い所に補充したり、
エアコン室外機の下、灯油タンクの下に敷いたり、
近い場所にもスコップで撒きました。
散らかった砕石を最後にかき集めて、
撒いて終了。スッキリ。
最後はアスファルト上の粉状になったものを掃除して終わり。
重労働でしたが、達成感ありありです。
これから締め固めたり、雨の日の水の流れを見て、
調整していきたいと思います。
今回の作業(畔板~砕石)を通じての実費は以下の通りでした。
アゼシート1.2m×40㎝ 10枚×2セット 7960円
アゼシート支え10本入り 2袋 1396円
高密度防草シート1×50m 6880円
シート押さえセット 長さ20cmU字ピン100組入 3828円
砕石4トントラック1台分(配達料込) 21670円
材料代合計41734円
使用道具
剣先スコップ、角スコップ、金槌、ゴムハンマー、レーキ、
一輪車(「ネコぐるま」って言いますよね?)、
など。
またいろいろ頑張ります。
Posted at 2022/04/30 17:32:58 | |
トラックバック(0) |
ガレージライフ | 日記