• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoBNRのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

スポーツ触媒入れ替え作業しました

スポーツ触媒入れ替え作業しました
お疲れ様です。
少し作業しました。









車検から帰ってきて、懸案事項であった、
銘板の無いスポーツ触媒の交換作業を行いました。

新品のスポーツ触媒は定価10万円。
通販でも8万円以上します。
(昔は5万円でお釣りがきていたような・・・)

同メーカー、同型番の中古品を探しまくり、
アップガレージさんで安い中古を見つけ、購入しました。
中のセルも崩れなく製品としては問題なさげ。
サード(SARD)の銘板(N-01)は付いていますが、
ヒートプレート?(断熱板?)がひしゃげたモノ。
どこか固いモノにぶつけてしまったのでしょうか?
alt



簡単に直せるかな?と思い、購入したのですが、
このステンレス板はめちゃくちゃ硬い!
ドライバー等でこじっても動きません。
手持ちのタガネでもキズが付くだけで元に戻せませんでした。
alt



ということで、力技で対応。
この部分のみをディスクグラインダーでカット。
取り外した部分は手でも簡単に曲がりません。
alt




少し整形したりバリを取ったりして完了。
alt




後は元々付いていたモノと入れ替え。
久しぶりにジャッキアップ。
alt




車検時に純正触媒に交換したりしていたので、
固着なども無く、すんなり取り外し、取り付けができました。
alt



排気温度センサー部にはスレッドコンパウンドも塗布しました。
alt




取り付け後は排気漏れがないかを確認して終了。
製品自体は同じものを入れ替えただけなので、
特に変化はありませんが、精神的にはスッキリです。
メーカーの排ガス試験証明書類もあるし、
ヒートプレートをカットしただけなので車検もOKのはず。
alt






Posted at 2024/10/14 17:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2024年10月10日 イイね!

車検から戻りました

車検から戻りました

お疲れ様です。
愛車が車検から帰りました。








主治医にお願いして、色々確認してもらい、
サクッと車検終了しました。
alt



クラッチフルードの減りはクラッチのエア抜きブリーダバルブから
少量漏れた跡があったため、締め直し。
クラッチマスターシリンダーAssy交換は
見送りして様子見となりました。

プロペラシャフトの振れ点検は、
各ジョイントに問題は無く、センターベアリングの破れなども特に無し。
接続部をバランスが良くなりそうな場所に(4分の1ずらし)して、
こちらも様子見となりました。

マフラーは新品のマフラーリングに交換しましたが、車高NG・・・
リアを5ミリほど上げて対処しました。

サードのスポーツ触媒はメーカーの刻印プレートがないため、
念のため純正触媒に戻しました。(前回、前々回は無しでも通った)
プレート付きの中古探します。
(検査で調べる時と調べない時があるそうです)

エンジンルーム内でクーラントのにおいの原因は特定できず、
がっつり漏れている箇所も無いため、こちらも様子見。

交換部品が少なくなったため、当初予算より安く済みました。

戻ってきての感触は車体振動も収まってなかなか良い感じです。
油脂類もすべて交換でリフレッシュ。
alt


次の車検まで2年。また色々楽しめそうです。
247210km。



Posted at 2024/10/10 20:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2024年10月06日 イイね!

車検に旅立ちました

車検に旅立ちました

お久しぶりです。
元気です。










愛車BNR32がもう車検かと思いますねー。
あの事故から復活して2年ですねー。
alt


この2年間で特に大きな仕様変更はないのですが、
車検ついでに気になっているところを主治医に見てもらおうと思っています。

今回の車検メニューは、
①車検整備点検一式
②油脂類の交換

③クラッチフルードが減るため、クラッチマスターシリンダーAssy交換。
alt




④プロペラシャフトの振れ点検。(車体振動がでるため)念のためセンターベアリングの新品準備。原因がセンターベアリングでは無かったりして・・・。
alt




⑤マフラーが下がってきているように感じたため新品のマフラーリングを準備。
alt




⑥エンジンルーム内でクーラントのにおいがする。
漏れ?の箇所を発見できないため、気のせい?かもしれません。


代車のekワゴンが来ました。
しばらくウチのガレージに居てもらいます。
alt






Posted at 2024/10/06 17:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】たくさんのみん友に出逢えたし、別れたし。
Posted at 2024/08/30 20:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2024年07月07日 イイね!

追加メーター類について

追加メーター類について

お疲れ様です。
梅雨と暑い日が続いています。












今日は愛車BNR32の追加メーター類について。
一般の方々にしてみれば、あまり興味の無いパーツ。

自身のクルマのコンディション把握のため、
見た目をレーシーにするためなどに利用されます。

水温、油温、ブースト、バキューム、油圧、排気温度、
燃圧、空燃比、車速、電圧、回転数、、、など
純正メーターにも付いているものもありますが、
詳細を知りたいときに追加するメーター。


当方のBNR32は2005年にデフィ(日本精機)のリンクメーターを導入。
水温計、油温計、油圧計を取り付けました。
当時は3連メーターパネルなどの専用品も多数ありました。
alt




2010年にデフィリンクメーターのブースト計(80φ)を中古購入。
オプション品のワーニングランプ付きでした。
alt




その他としては、日産コンサルト端子に接続して、
各種状態が把握できるBLITZのR-VIT TypeⅡを装着中。
いつも表示させているのは、
O2センサー、エアフロセンサー、スロットルセンサーの各電圧と、
BTDC(上死点前におけるクランク角度)と回転数をモニターしています。
alt




ブーストコントローラーとターボタイマーは
自作のプレートを使用して灰皿位置に設置しています。
ターボタイマーの機能は現在使用せず、
車速信号を取り、デジタルの速度計として常時表示させています。
ブースト圧は控えめに0.9~0.95にセット中。
alt




中古で購入した燃圧計と排気温度計は未装着のまま保管中。
空燃比計を今後購入しようと考えています。
alt




紹介したパーツは全て廃番かつ修理期間終了品のため、
故障した場合は中古を探すか、
新品で代替品を探すということになります。

最近のクルマはOBDコネクタから様々なデータを拾える機器もあります。
アレコレごちゃごちゃ付けずにマルチモニター仕様にすればシンプルですし、
このあたりは好みの分かれるところ。
BNR34のマルチファンクションディスプレイなどは良いですね。

カリカリのフルチューンではなく、セッティングに
使用しているワケでもないので無駄と言えば無駄です(笑)
コンディション把握には重宝しています。


Posted at 2024/07/07 18:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32GT-R | 日記

プロフィール

「蒸留所巡りと酒屋巡り http://cvw.jp/b/783974/48602095/
何シテル?   08/15 21:35
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation