• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

TPMSタイヤ空気圧センサーの故障?

TPMSタイヤ空気圧センサーの故障?ミニチュアクルーズに
TPMS空気圧センサー
装着時に表示していた空位圧が
最近やたらに大きくなった
どうも故障のような予感がします

alt
8月15日に取り付けた時にはタイヤの空気圧は2.3kgでした


alt
2ヵ月ちょとで空気圧が2.9kgに変化しました
タイヤの空気が抜けて下がることはあっても上がるのはおかしい

alt
左前輪の空気圧を実測してみることにしました

alt
3個のエアゲージを使って計測しましたがどれも2kgです


alt
2.4kgに空気を追加してみるとTPMSの表示は3.2kgになりました
どうも実際の空気圧より0.8kg大きく表示されるみたいです
このTPMS装置は故障ですからすべて取り外そうかと思いましたが
alt
思いとどまってすべてのタイヤを2.4kgにしました
TPMSタイヤ空気圧計の表示すべて3.2kgになりました
さすがに大陸製ですね購入して2ヵ月で故障(笑)
タイヤ空気圧が低下するとアラームが鳴るので
大きめの表示を無視してそのまま使用することにします

alt
ちなみにランクルに取り付けたTPMSタイヤ空気圧計も中華製ですが
10か月使用してもまだ壊れていません


追記  
皆様からのご指摘により 設定方法を調べて単位をbarに戻しました

alt



alt



設定方法の動画をリンクしておきます

2025年08月06日 イイね!

朝からパンク修理をしました

朝からパンク修理をしました昨日の夕方
パンクが発覚
朝からパンク修理
alt
昨日の夕方エブリィに乗り食材を買いに行こうとすると異変が

alt
左後輪がパンクしていました
既に暗くなりかけているので修理は朝になってからにしました

alt
本日の朝、予定していたランクル80のゴムパイプ、バッテリー、オイル点検
それに併用してエブリィのパンク修理です

alt
スペアタンクを利用して修理をする事にします

alt
パンクタイヤに空気を入れてジャッキアップの可能な場所まで移動させます

alt
フロアジャッキが入らないのでブロックに乗り上げました


alt
タイヤを外して点検するとタッピングビスがタイヤに突き刺さっていました

alt
タッピングビスを取り外しました

alt
パンク修理キットを利用してパンク修理をします

alt
修理完了です

alt
空気の漏れがないか夕方まで様子をみます

Posted at 2025/08/06 10:49:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | エブリィ関連 | 日記
2025年08月05日 イイね!

猛暑のため衰弱気味ですが 生きております(笑)

猛暑のため衰弱気味ですが 生きております(笑)
みんカラの皆様 暑中
お見舞い申し上げます
連日38度超えの猛暑
67歳を過ぎちゃった
ランクルマニアさん
頭がクラクラでご無沙汰しております

alt
猛暑のためか衰弱気味で車に乗る事も殆ど無いのですが
最近
少ない愛車(エブリィ)と同型車種とばったりの出会いが発生!

何か気になります
みんカラを おサボり が原因なの?

気になる事とは

その①
めったに見ないA.R.CUSTOMSで改装のエブリィが
近隣のダイソーの駐車場に
alt
その②
たぶん少ないであろう岡モータースのミニチュアクルーズが
我が家の隣のマンションの駐車場に
alt

暑いのですけど妄想ではありません
Posted at 2025/08/05 10:59:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | エブリィ関連 | 日記
2025年04月02日 イイね!

yahooさん 誘惑しないでくださいよ

yahooさん 誘惑しないでくださいよ昨日の ジムニー1300 
エキゾーストマニホールドカバー
ペイントしました
投稿してからやけにヤフオクから
このパーツの紹介が表示される

alt
くたびれたエンジンを一段と際立たせるための光物ぱーつ?
alt
たしかに光物の好きなオーナーにはうってつけのパーツだ
でも気になることがあります

alt
純正には熱いエアーをエアクリに導くパイプが付いています
光物のマニホールドカバーにはこのパイプを付ける事ができません
パイプの役割は不明ですがオートチョーク等に関係するはず
それに光物にステー等を付けてカバーをすると光物の意味なし

こんなパーツも紹介してきます

alt

alt
タイコ小さいけど車検は大丈夫らしい

alt

たしかに綺麗ですが光物に興味の薄いオイラには猫に小判です(笑)



Posted at 2025/04/02 09:44:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー関連 | 日記
2025年03月04日 イイね!

ジムニー1300に装着したサブウーファーのスピーカーエッジ交換をしました

ジムニー1300に装着したサブウーファーのスピーカーエッジ交換をしました先日交換したジムニー1300のサブウ-ファー
低音はよく出ていて気付かなかったのですが
画像をみるとエッジが破れていました
音質にビビり等の異変は感じなかったのですが
スピーカーのみの交換をしたいと同機種を検索
ヤフオクでの出品に一台はあるのみです
古い機種ですので入手はどうも困難気味です


alt
大きな音を出すたびにエッジ部分の破損が大きくなっています
使っていないサブウーファーのスピーカーと交換する事にしました

alt
スピーカーを取り出すサブウーファーはパイオニアのTS-LX40です

alt
交換に関してこのウーファーにはピンコード入力端子が付いていません
しかたなく分解してスピーカー本体を取り外す事にしました

alt
取り出したスピーカーです
ケース形状より外部からはスピーカーの外径が把握できませんでしたが
外してみるとアゼストPSW-160より口径が小さくて交換はあきらめました

alt
苦肉の策としてアゼストPSW-160エッジを修理する事にしました
本体ケース裏側の全てタッピングビスを外したのですが分解は無理
アゼストPSW-160の分解方法については情報もありません

alt
本体の一部を切断してスピーカーを外さずに修理する事にしました

alt
エッジ代用に使うのは廃棄する包帯を切断して利用する事にします
伸縮性があってフェルト交換よりコーンの動きがよさそうな気がします

alt
エッジ部分の形状に切断してボンドで貼り付けて修理は完了です

alt
切断したスピーカーのガード部分をステーを使って元に戻しました

alt
見栄えをよくするために修理したエッジ部分を黒にペイントしました

alt
元どうりに運転席下に設置して修理は完了しました

alt

Posted at 2025/03/04 14:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー関連 | 趣味

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です ランクル ジムニーが大好きで廃材(金属)を使ってパーツを作っています 簡単な整備や改造はDIYでユーザー車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation