• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月03日

ガンスパーク

ガンスパーク
名前から想像すると
癌の新治療法みたいですね
でも実際は違います

お歳を召された方はご存知かと思いますが
昔販売されていた点火強化目的のパーツです


alt
先日倉庫を整理していたら昔使っていた懐かしいガンスパークが出てきました

alt
これが商品名ガンスパークと名付けられたパーツです

alt
開発したのはハスコーとゆう会社
今はハスコーがどうなっているのかは知りません

alt
当時はバイク用にLタイプも販売されていて所持していましたが見つかりません

alt
使用方法は超カンタン!プラグの頭に被せるだけ
こんなので本当に火花が強くなるのかどうかは不明ですが、まだ点火装置が
おそまつだった当時は宣伝を信じて藁をも掴む思いでこんなのを買ってパワーアップを夢見ていた時代でした
確かこのパーツはCDI点火装置には使用しないで下さいと注意書きされてた記憶があります
これを装着して自己満足の悦に浸っていました
今になって本当はパワーアップするのか光岡君に取り付けて試してみたいと(笑

alt
ところでガンスパークと一緒に出てきたデンソーのVK20J
調べてみるとホンダ純正となっていますがホンダの車は所有した事がありません
いったい何の互換用に買ったのかは忘れてしまいました
イリジウムプラグですので形状が合えばジムニー1300にでも装着してみます

昭和車にガンスパークで発進 Go---!
とかいってもこんなパーツでパワーアップするなら
メーカーのエンジン開発者の苦労はないけどな(笑
ブログ一覧 | その他自動車整備(DIY) | 日記
Posted at 2018/05/03 11:13:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

今日のポタリング シフトレバー、ブ ...
osatan2000さん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

【溢れるマイナスイオン‼︎】 大山 ...
takachoさん

伊勢志摩ツーリング
nogizakaさん

この記事へのコメント

2018年5月3日 11:28
ガンスパーク!
懐かしい!

私も原チャリに取り付けました!

気分だけパワーアップしてました!(笑)
コメントへの返答
2018年5月3日 11:33
やっぱり同世代は同じ道を歩んでいますね
安心しました

当時はパワーアップしたと信じていましたが、今になって冷静に考えればこんなのでパワーアップするのならメーカー純正に指定されていてもおかしくない

身も心も純情で疑う事を知らない時代の気分だけのパワーアップでした(笑
2018年5月3日 11:33
懐かしいですね(*≧∀≦*)
カキノタネおじさんはあまり体感できなかったようにσ(^_^;)?
ミニトレに装着しました(^o^;)
コメントへの返答
2018年5月3日 11:37
懐かしいでしょ

珍しいので棄てずにもう一度保管しておきます

無いとは思いますが万が一レア物になったらヤフオクに出品しようかな(爆

2018年5月3日 13:11
こんにちは、
ガン・スパークは買っていませんが、CDI点火装置を取り付けた記憶があります。
でも、何も変わりませんでしたが・・・。
それでは、またまた。
コメントへの返答
2018年5月3日 13:34
こんにちわ
CDI点火装置やフルトラ点火装置等昔はイロイロな商品が販売されていましたね
今は永井電子くらいしか見あたりません
フォークリフトにセミトラを装着してみたいのですがかなり高価な価格になっていていまだに実行できていません
気分だけで体感は出来ないかもしれませんね
2018年5月3日 14:24
ガンスパーク、カーショップにデモ装置が置いて有って、プラグに火花が飛ぶ様になって居り、ガンスパーク装着して火花の変化が確認出来る様になってました。確かに火花が大きくなるのが確認出来ました。
コメントへの返答
2018年5月3日 15:41
そうなんですか
外から想像すると電子部品が付いているのではなくてガンスパーク自体がコンデンサーみたいな構造で電気を蓄えて放電するイメージなんですが
デモ装置があって実際に火花が大きくなるのを見たのでしたが効果がある事に間違いはないかもしれません
これはお宝になるかもしれない可能背が出てきました
2018年5月3日 15:18
こんにちは‼️
ガンスパーク。
うろ覚えですが何となく
記憶の片隅に(笑)

ワテの場合、ガンスパークは記憶の片隅にしか有りませんが

大昔ネタですが
ケンメリスカバンのデストリビューターの中のタイミングローター?だった❓くるくる回るアナログなヤツをフルトランジスター点火システム成る物に(カーショップ完全丸投げ)
ごっそり入れ換えて(通称フルトラに)換装し
始動性をアップさせてましたね~🎵

イグニッションキーをチョンとひねるとキユルルンスボボボボーって感じで即エンジン始動したし良かったですよ(笑)

80乗ってた頃はホットイナズマってオカルトパーツ?(笑)の友人自作品をバッテリーターミナルにまたがらせていましたが
これは効果有りましたよ🎵

セルモーターの勢いが凄く良くなりました‼️
ハチマル手放す前にホットイナズマは取り外して鹿児島で留守番しているデリカに取り付けています。

相変わらずの長文にてお邪魔虫でしたー❕(笑)
コメントへの返答
2018年5月3日 16:15
こんにちわ
超長文のコメントありがとうございます
やっぱり皆さん覚えていますね

ハスコーですが、たぶんですが会社名は林精鋼で昔はランクル用にパワークラッチと呼ばれるブースター(ダイアフラム)を製造販売していた会社だと思われます
ですから中華まがいの会社ではありません(たぶん)

昔は今みたいにターボがありませんでしたからパワーアップといえば出来るだけ吸入抵抗をなくせて吸入ガスを多く吸い込み強い火花で爆発させる
これを競うのがパワーアップでしたから今から考えてみれば夢がありましたね
ポイント式をセミトラに換えるだけで火花が安定してメンテナンススパンが伸びるしフルトラならメンテナンスフリーになりました

ホットイナズマの言葉はよく耳にしました
使った事はないのですが雑誌を買ったら必ず広告を見てた記憶だけです

昔の車はパワーが無いのに燃費が悪かった事を記憶しています
結婚のお祝いに兄からマークⅡの2ドアハードトップを頂いたのですがパワーの無い51年度排ガス規制の2000ccエンジンに3速オートマ(ヤンさんがぼやいていたのと同じ)で燃費がリッター5~6キロくらい(燃費の数キロのアメ車の方もいますが)でオイルショックとやらでガソリンリッター200円手前までなっていました
当時の給料は今の半分位の物価でしたから今思えばガソリンの価格はリッター400円位になっているのと同じでした
今から考えるととんでもない時代でしたが今よりも色んな夢があったように思うのはオイラだけでは無いのではと思っております

ぼやいてスッキリしました

2018年5月3日 17:30
ハスコー ガンスパーク

昔、カー雑誌・バイク雑誌
で、
モーレツパワーアップ
なんて感じの宣伝がされてましたよね
毎月目に入りました

周りでは交換している仲間が居ましたが僕はガンスパークを使ったことないのですが、パワーアップアイテムとしては有効だったのではないかな?と想像します

僕はバイクの点火二次側はプラグキャップ交換ではなくプラグをプラチナプラグに交換してパワーアップを試みておりました

それにしてもガンスパークは懐かしいアイテムですよねー
コメントへの返答
2018年5月3日 17:45
ガンスパーク懐かしいですよね

オイラもガンスパークの広告が頻繁に出ていた事を記憶しています

ランクルのパーツ製造していたハヤシ精工ですから中華並みのショボイ商品を販売する事は無かったと思います

プラチナプラグは長寿命で10万キロ交換不要とかでしたから高価でした
高価で買えない人の愚痴かもしれませんが電極が細いから火花の大きさも小さいとかゆう話も聞いた事がありますが、自動車メーカーが採用するのですから価値のあるプラグだと思います

もう新品は買えませんが今手元にあるガンスパークで性能を試してみなければ今夜は寝れなくなりそう

夜間に性能評価を発表しますから楽しみにしておいてください
2018年5月3日 19:50
私も昔原付きに付けてたのを1個だけまだ持ってます フォークリフトとか発電機などにも試して欲しいです
コメントへの返答
2018年5月3日 19:56
かなりの普及率だったみたいですね
簡単に装着できるのが良かったのかもしれません
夕方実験をしましたので結果を楽しみにしておいてください

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation