• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

大陸製ウィンチを赤色にペイントしてみました

大陸製ウィンチを赤色にペイントしてみました アマゾンで販売されている
RUGCEL 電動ウインチ2000LBS
赤色だと高級感があってオシャレ
ペイントで過去に痛い失敗を経験
二度としたくないと
心に決めていたのに ついつい
出来心でやってしまいました

alt
ペイントでの痛い思い出は、ボンゴフレンディに乗っていた頃です
リアの一部に小さな傷がありホルツのスプレーペイントで補修をしました
色は合わないしペンキが流れ10回以上のやり直しのつど塗装面が大きくなり
見るのも嫌になりだし最終的にプロにお願いする事になったこと

今回は痛みを忘れたのか?ウィンチのペイントに手を出してしまった


それでは
しないと決めたぺイントをしてしまった経緯からです

alt
ジムニー1300に装着中の牽引力3000ポンドの大陸製ウィンチです
黒色ですので違和感は無いのですが存在感もありません

alt
alt
この赤いウィンチが気になるウィンチ
おもちゃみたいですがウィンチ付きだと感じるインパクト感があります
形状はどちらも同じですが赤色ウィンチの牽引能力は2000LBS(907kg)
ジムニー1300に装着している黒色ウィンチは3000LBS(1360kg)です
黒色ウィンチから赤色ウィンチに交換して能力低下はいかなるものか?

alt
この理由により実装ウィンチを赤色にペイントするため車体から外しました

alt
ウィンチ本体からワイヤードラムを分離して塗装をしやすくしました
その後はウィンチ本体の油脂を落として軽くペーパーがけをしました

alt
下地用に白色ペイントして乾燥させてから赤色をペイントしました
ツルツルでピカピカの仕上がりに過去のペイントトラウマも消えたかも

alt
組み立てが終わり車体に装着しようとしました
近くでよくみてみると塗装の流れと指紋跡を発見!!
塗装失敗のトラウマが蘇りました
塗装なんてやらなかればよかったと後悔しならが

alt
完成した塗装の白色と赤色をヘラで削り取り金属たわしで磨く作業

alt
今した作業を元に戻す作業は屈辱で心はガタガタです
もう二度とペイントはしないと再度心に誓いました

alt
どのくらい塗装を剥がせればなんとか塗装が出来るのか?

考えても切りが無いのでもういちど塗装を始めました


alt
塗装の後は触らないように囲碁をしたり家の前でのミニユンボをみたり
気をまぎらわして手を触れないように塗料の固まるのを待ちました

alt
やっと完成した大陸製の赤色ウィンチ
完成した赤ウィンチですがツルツルの塗装では無い事は言うまでもありません

alt
今度は指紋を付けないよう慎重に車体に取り付けました

alt
やっぱり赤は存在感がありますね

alt
こちらからみてもカッコイイ!(自己満足)

alt
調子にのってWARNのシールでも貼りましょうか(笑)

alt
冗談でなくて WARN2000DC まで大陸製ウィンチと形状がソックリなんです (爆)

alt
みればみるほど同じなんで どれが本物やら怖くなりそうです

alt
ランクルに装着してるWARNも大陸製に似ているような気がしてきた

alt
結局 それなりにアストロプロダクツの立体ロゴを貼りました(笑)

余計な事を考えて車検切れのジムニーをいじるより
来週ユーザー車検予定のランクル70を整備しなければ、、、

最後まで見てくれた方へalt
ブログ一覧 | ジムニー関連 | クルマ
Posted at 2023/10/08 12:44:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JB23のフレームを強化してウイン ...
シャアジムさん

新型70ランクルにウインチを装着
なおまきさん

シャイニングスピード リップスポイ ...
ふぁいZさん

今回のホイールの色は?
セリカTA45さん

リコール(スプリング折損)
muchachoさん

特装最前線 Vol.17
朝比奈武弘(Pix_eos)さん

この記事へのコメント

2023年10月8日 12:48
いやー、キレイですよ。
ワタシなんか塗装がヘタクソなのにやめれません。
(爆)
コメントへの返答
2023年10月8日 13:23
ありがとうございます
褒めないでくださいよ
イージーライダーですから褒められるとまた塗装を始めて痛い目にあいそうですわ(笑)
2023年10月8日 15:37
お疲れ様です。
確かに塗装は超ムズの作業になりますね。
私も何度失敗したことか、なめらかな艶々の塗装は
素人には無理、なので自分の塗装は塗ったあとに
ローラーバケでコロコロ、それなりの仕上がりになりますが塗装場所限定になりますねー
ランクルさんは上手な方だと思います。
よくできました💮
コメントへの返答
2023年10月8日 15:53
ありがとうございます
修理は誰がしても同様な結果になりますが、塗装は簡単な事をするのですが結果がマチマチですよね
それも毎回違う結果がでるのでついついやり直しを繰り返してだんだん失敗なっていく傾向です
塗装の後にコロコロ
良い情報をありがとうございます
この方法でしたら艶消しが出来ますのね
艶消しなら失敗は殆どなくなりますので自信がでました
追記
先日、偶然にやふう堂の社長にお会いしました
珍しい動かないかもしれない旧車を手に入れようとしているみたいです
2023年10月8日 16:09
 真夏ならすぐ乾燥しそうですが10月になってからはだいぶ肌寒いですね
赤や黄色は下地を白に塗ってからだと発色もいいと聞いてますが やらなくても真っ赤ですね(^o^)
コメントへの返答
2023年10月8日 16:38
急に寒くなりましたよね
10日前から10度以上の低下です
栃木 朝日岳でも低温症で4人の方がお亡くなりになたみたいですね
シャアジムさんも山に行くときは注意してくださいよ

塗装についてですが剥がしてやり直しの塗装も白の下地を塗って赤を塗りました
この塗料は一応アサヒペンですDCMの1本250円程度の安い塗料です
もう少し高価な塗料でしたら塗量の垂れもなくなるかもしれません
次回からはローラーで艶消しに挑戦してみます

2023年10月8日 17:19
ちなみにウィンチが付いていても車検は問題ないのでしょうか。
改造申請?
コメントへの返答
2023年10月8日 17:32
車検切れの状態で3年前に装着しましたので詳しい事はわかりません
溶接でなくてボルトで固定していますので車検は大丈夫だと思っています
ダメだとしたら車体の全長ですが突出しているのがフェアリードとパイプだけですので1分程度で外せます
車検場でダメと言われれば外したらOKかな
想像での回答で申し訳ありません

2023年10月9日 11:18
仕上がりバッチリじゃないですか

塗装は簡単なようで難しくて
下地作りで仕上がりが
全然違いますけど手間ですし
私もいつも重ね塗りの時
待てなくてついつい乾く前に
塗って失敗します
コメントへの返答
2023年10月9日 12:14
ありがとうございます

失敗方法が同じで笑えました
油脂を洗うのにパーツクリナーしか使わないのが原因かもしれませんがいつも塗料がはじいてしまいます
それを直そうと厚塗りたらもっとはじいて失敗するパターンです
もちろん待てなくて失敗することも多々あります
やっぱり電気科出身者は塗装に向かないのかもしれませんよね
塗装の方法までは教えてもらいませんでしたから
漆芸出身者なら上手かもしれません(笑)


プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation