• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月11日

ランクル70改のスピードメーター補正について素朴なコメントが

ランクル70改のスピードメーター補正について素朴なコメントが 昼間に投稿した
整備手帳に
みん友さんから
素朴な質問が

以前にもみん友さんから 質問 があったですが

今回はスピードメーター補正についてです

alt
愛車のランクル70改のタイヤは標準(右)より大きいサイズになっています
これだけ直径が違うとスピードメーターの補正が必要になってきます

alt
タイヤが大きくなる実速度がメーター表示速度より速くなって危険です
そこでメーター補正が必要になり補正をする機器はモスギヤです

alt
ミッションとメーターケーブルの中間に挿入します

alt
今回車検に向けてGPS計測計での速度とスピードメーターで速度表示を確認

alt
測定結果から10%補正のモスギヤから5%のモスギヤに変更した投稿です
この投稿にみん友さんから素朴な質問がありました
質問内容は
モスギヤにモスギヤのダブルで装着すると15%補正になるの?
白いキャップのほうは補正無しで繋げるん?

どちらの質問もそのとおりですとお答えしましたが過去例がありませんので
念の為に実際に確認をしてみました

alt
では確認状況(撮影画像)を報告します

alt
大きいタイヤに変更している為に地面から車体下までは50cm以上あります
ジャッキアップなどしなくても下回りの作業ができるのは嬉しい

alt
戦場では下に敷くシート等は無いが日本国内での撮影にしてからは快適だ!

alt
旧車やけど戦車より車体は綺麗やんか!
冗談はさておき

alt
モスギヤにモスギヤのダブルで装着すると15%補正になるの?
ダブルでモスギヤは装着可能でした
実際に走行してGPS速度計で15%は夜間ですから省略(理論的になります)

alt
白いキャップのほうは補正無しで繋げるん?
繋ぐ事は可能でした(同軸ですから補正はありません)

以上ご戦場カメラマンから報告いたします

alt
陽一さん 夜間緊急の撮影に感謝します

alt


ブログ一覧 | 自動車関連(その他) | クルマ
Posted at 2023/10/11 23:12:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LSD組むよ!!
SW20 WIDEさん

いつの間にかデジタルに…
porschevikiさん

スピードメーター壊れた!
fastoutさん

ツーリングでのスピードメーター矯正 ...
cycloさん

何とか、今日はここまで。
にゃぼさんさん

CD50 ロンシン メーター逝く!
uho819さん

この記事へのコメント

2023年10月11日 23:19
10%に5%を繋ぐと、10%の5%になるので15%にはならないんじゃ?
コメントへの返答
2023年10月11日 23:32
モスギヤの構造をご存じでしょうか?
整備手帳の回答を見てください
10%補正のモスギヤ装着で100キロの速度が110キロに表示されそれに5%補正のモスギヤ装着して115.5キロになりますが
(10%に5%を連結して使うと1.1×1.05で15.5%になります)
2023年10月11日 23:31
 10月になってから夜は冷え込む季節ですが車体に潜っての作業寒かったんじゃないですか(^_^;)
 昼間実走して15%なのか違うのか検証楽しみにしています もし15%と違うなら最初に10%つけるのと5%付けるのとで順番変えるとどうなるかも気になります
コメントへの返答
2023年10月11日 23:45
車庫の中でシャッターを閉じて行いましたから寒さは大丈夫でした
モスギヤは歯車で10%ならINを10回すとOUTが11回まわります
ですからどちらを先に付けても掛け算で同じになります
車検で下回りの点検をしていますので車検後にモスギヤをもう一度ダブルでつけて確認します
2023年10月12日 14:34
めっきり秋になってしまいました

そんな便利な器具を初めて知りました、安全上は望ましいですね。オプションでしょうか?
*素朴な疑問です。
補正器つけなれば、いけない程の変更(改造)は法制上okなんでしょうか?
コメントへの返答
2023年10月12日 15:29
暑い時は早く涼しくならないかと思っていましたがいざ涼しいをとおり越していきなり寒くなりそうで困ったものです
今どきが車中箔のチャンスかもしれませんね

オプションではないのですが40年以上前から改造車へのパーツとして販売されていました
20年近く前からはメーター駆動が電子式に変更されたので販売されていません
タイヤのサイズに関しては車検に規制はありません
ですがサイズを変えるとメーター表示に実速度との違いが発生するので車検時のメーター速度試験について通らなくなる可能性はあります(アナログメーターの場合はおおまかな試験ですけど)
車検に大丈夫だとしてもタイヤを大きくしすぎると見た目は力強そうですが、実際はトルク不足で坂を登れなくなったり加速力も無くなりますので極端に大きくはできません
極端に大きいタイヤに改造している場合はトランスミッションのギア比等を変更して対応しているみたいですが経験がありませんから詳しい事はわかりません
太さについてはタイヤが車体からはみだす等については絶対に車検は通りません

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 4WD車が大好きで(整備・改造・ユーザー車検)等を楽しんでいます 少児期に左眼負傷(失明)により遠近感を失...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼル(公認車両)で ...
スズキ ジムニー 1300 スズキ ジムニー 1300
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation