• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

ガレージミラーを取り付けました

ガレージミラーを取り付けました
alt
先日妻がランクル80を入庫しずらそうでしたのでガレージミラーを取り付けます


alt
車庫入れには 以前はオイラも も使わなくなくなったバックカメラを壁に取付け

alt
モニターで確認できるようにしていました(写っているのはランクル80の左後を上から)
入庫の場合に自動でスイッチが入るようにすればいいのですが面倒でした

alt
カメラは面倒ですのではエーモン製ガレージミラーを購入
オプションの貼り付けるだけでカンタンにガレージミラーを取付けできるのも購入

alt
本来は壁に穴を開けてタッピングビスで取付るらしい(エーモン工業の説明画像)

altalt
今回はオプションを別途購入して取り付けるので穴開けは必要ないみたい
エーモン工業説明画像のようなコンクリートでなくて鉄柱ですので貼り付けるだけで充分


alt
貼り付け後に脱落を防ぐ為に念の為に養生テープで貼り付け、チェーンも追加しました

alt
これで安心して車庫に幅寄せができます

追記

幻舞様より壁の電飾が気になるとのコメントを頂きましたので貼り付けておきます

alt


ついでに動画も


2021年09月29日 イイね!

原付の色替えをしました


alt
妻が時々買い物で使っている原付(スクーピー)の色を塗りたいとの事
言われてみればオレンジ色は色あせています

alt
そのままでマスキングをして色を塗れない事はありませんが一応分解してみることに

alt
プラスチックは硬化しているので割れそうで怖いのですがなんとか分解は出来ました

alt
軽くペーパーをしてブレーキクリーナーで油脂をとりのぞきます

alt
赤色缶スプレーで塗装完了! 乾燥までまちきれないのでネット囲碁でじかんつぶし

alt
乾燥も終わっただろうとワクワク点検にいくとなんと虫が塗装の中で自殺をしています

alt
しかたなく再度ペーパーがけをして室内で塗装しなおしました
その後クリアーも塗装しました

alt
乾燥の合間に汚れていたエンジン部分を水洗いしておきます

alt
塗装のおわったパーツを組み立て完了です

alt
赤は派手かと思いましたが出来上がりは可愛くて大満足

alt
では徘徊をしてみます

alt
ちなみに被っていたのは骨のマスクではなくてちゃんしたフルフェイスヘルメット

alt
側面も凝った作りです

alt
眼の部分はゴーグルみたいな構造で埃も虫もOK!

2018年05月06日 イイね!

覚書(メンテが必要かな?)

覚書(メンテが必要かな?)GWは8日間の休日がありましたが本日が最終
前半は調子の悪くなったエンジンの整備で終わり
我が家にエンジンが付いている物は15台
数年~5年間動作させていないエンジンが4個残ってます
物忘れの多くなったオイラの記憶簿としてブログに記載しおくことにします

① 今は存在しない日ノ本(ヒノモト)製BEST16E

alt
42年前に他界した父の使っていたトラクターですから製造は何時だろう(笑
よくみると野良猫がボンネットの上で寝ているのを発見!

alt
数年前にエンジン始動

alt 
ディーゼルエンジンだからバッテリーを充電したら絶対に動作するだろう

alt
現在は離れた倉庫でジムニー1300と保管中

② エブリィの故障時にパーツ取りに便利なスクラム

alt
7年前、愛媛県で放置されていたスクラムを購入、臨時ナンバーで持ち帰りました
怪しい素人整備工場?で車検取得の為に整備中の懐かしい画像(今は廃車) 

alt
チマチマとDIYで改造し完成時の画像

③スズキHi  2011/11/30に整備していた
alt
 忘れていたが手間がかかったのだった

alt
キャブは分解したのかどうかを思いだせない(認知気味?)

alt
エアクリのスポンジがボロボロになっていた

alt 
桃を包んでいたスポンジでエアクリ用スポンジを製作でウィリーするほど元気に

④エンジン式洗浄機 2011/05/21
alt

alt

alt

alt 
灯油に数日漬けた

alt
 最終は細い針金でメインジェットの穴清掃

まだまだする事がいっぱいありますが

なによりも先にしたい事はこれです

alt
スクラムより外した ブーストメーターをエブリィに装着する事

alt
完成予想図
2018年05月05日 イイね!

シャアジムさんの質問にお答えいたします

シャアジムさんの質問にお答えいたしますガンスパークの投稿は3回目
もう飽きた方は
遠慮せずスルーしてください



質問内容は

① フォークリフトとか発電機などにも試して欲しい

② だんご3兄弟みたいに2つ3つ連結したらどうなるか?

この二つですが完全ではありませんが実験してみました

今回の実験はフォークリフトに搭載された半世紀位前に設計されたエンジン3Pでおこないまいました
ガソリンエンジンの基本であるOHV方式で点火系統もポイント接点を利用した古典的なエンジンです

alt
最初はガンスパークを付けない時の点火系の画像です


ガンスパークを付けない時のエンジン始動の動画です

alt
ガンスパークを装着した時の画像です


ガンスパークを説明書どうりに装着した時のエンジン始動動画です

alt
最後はガンスパークを4個連結させた時の画像です


間違えてこの様に取り付けた人はいないと思いますが4個連結の動画です

本来でしたらガンスパークを装着した時のフォークリフトで物を持ち上げる速さを測定
して性能評価するのが正しい方法だと思いますが、もう半世紀前に設計されたがフォークリフトですので無理をせずに簡易的な評価で失礼しました
不安でしたが4個連結させてエンジンが普通に始動したときには感動しました
シャアジムさんユニークな発想を教えて頂きありがとうございました


2018年05月03日 イイね!

ガンスパークの性能評価実験(動画で撮影)

ガンスパークの性能評価実験(動画で撮影)

懐かしいガンスパーク の投稿に
同年代の方から懐かしいとのコメントを頂きました
発売されていた当時はカーショップにデモ装置が置いて有って、プラグに火花が飛ぶ様になって居り、ガンスパーク装着して火花の変化が確認出来る様になっていたみたいです
30年以上前の商品ですから仕方なく中古(手持ち)のガンスパークで火花を評価してみました


alt
本来でしたらデモ装置で確認したいところですが、そんなのはありませんので
スズキ製のG13A型エンジンを利用して実験を行ってみました
このエンジンを選んだ理由はバイクのエンジンでしたらガンスパーク無しと有りで
二度の動画を撮影する事になり火花の比較がしにくい(撮影条件が一定ではない)
可能性があるからです
この4気筒エンジンの2気筒分のプラグを外し揃えて動画を撮影してみました

最初に撮影した実験1の動画です

向かって右側がガンスパーク無しで左側がガンスパーク有りです


結果的には撮影時間が短いので確認が不確実かもしれないのと2本のプラグが動いてわかりにくいので2本のプラグを縛ってみました

alt
2本のプラグを針金で縛ったことにより2本のプラグ共々アースの性能も同一になりましたのでより正確な判定が可能になりました

この状態で再度動画を撮影してみました
向かって右側がガンスパーク無しで左側がガンスパーク有りです


残念ながらどちらの動画でもガンスパークの火花の向上がみられなかった(付けない方が火花が強い時があった)のですが製造から既に30年以上経過したガンスパークですので当時(新品時)の評価はわかりません
今回実験に使ったジムニー1300のエンジンですが4気筒のうち2気筒が駄目になってもエンジンが始動した事に感動をしました

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有車(ランクル&ジムニー)は製造後30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備はDIYでランクルに関し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(公 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation