• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

ホースリールの改良

ホースリールの改良ホースリール
古くなると
ホースが硬化して堅くなり
手軽に操作が出来ない
そんな経験はありませんか

alt
ホースを引っ張ると自分といっしょにホースリール本体が付いてくる
しかたなく足で固定してホースを引き出してから使う場所に持って行く
いつもこんな不自由な事をしていました

先日ネットショッピングを見ていたら便利なホールリールを発見!

alt

これならホースの先端を使いたい場所まで引っ張るだけでOK!
足腰に優しくて作業が楽しくなりそうな予感がする

alt
欲しい!のですが
ホールリールなんて何個も必要?
そ~ゆう理由で便利なホースリールを廃材で作ることにしました

alt
廃棄するこのワゴンを再塗装して上にホールリールを取り付ける方法

alt
ビールケースを利用して作る方法なら錆びないし長持ち

alt
採用したのはコーラーのケースを利用する方法でした

alt
ホースを引っ張ってもホースリールが付いてこないように中にブロック挿入
中に洗剤やタワシを格納できてスッキリ!

alt
念の為に金具を地面に打ち込んでコーラボックスを固定しました
これなら思いっきりホースを引っ張っても大丈夫です
おまけに立ったままでホースが巻き取れますから腰に優しい

alt
次は屋上のホースリールも改良思案中(笑)

朝から しょうもないDIYの投稿を失礼しました 

alt

Posted at 2024/03/10 08:39:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 何でもDIY(日曜大工等) | その他
2024年03月08日 イイね!

旧車にODBⅡ診断器は使えるのか?

旧車にODBⅡ診断器は使えるのか?
長生きをするなら
早期発見 早期治療
自動車を長く乗るなら
早期発見 早期修理
旧車には使えないだろうけど
タイトル画像の診断器を購入


日本国内車では2009年以降に新型車へのOBD2搭載が義務化されています
我が家には旧車ばかりで無縁なのですが2003年式のエブリィワゴンにODBⅡ診断器を接続する端子が装着されているのを発見

使えない事を承知で興味本位に購入してみました

alt
これが購入したOBDⅡ診断器

alt
本来ならあらゆる診断が可能な診断器です

alt
送られてきた診断器を車両に接続後日本語表示に変更

alt
想像どうり診断出来たのは車両のバッテリー電圧のみ(爆)
OBDⅡ診断 これで引き下がる訳にはいきません




alt
続けてスマホとBluetoothで接続診断できるアダプターを購入

alt
送られてきたのがコレ

alt
車両のODBⅡコネクタに接続

alt
報告ではBluetooth接続できなかった方も多くいるが見事接続に成功!

alt
残念ながら診断できたのはバッテリー電圧計測のみ

alt
再びエンジンを回して再接続 バッテリー電圧は14.5V
いくらエンジンを回してもエンジン回転数表示はゼロです

alt
電圧に関しては他の測定器でも14.5Vで完璧に動作しているみたい

alt
色々と試してみたが電圧以外は何も診断してくれない

alt
挙げ句の果てに表示されたメッセージは 
当社の製品をもう一度購入してください
やっぱり中華製品は国産とはひと味違います
OBDⅡの熱も冷め診断器でなく五感での診断になりそうalt

追記

朗報
みん友様の御教授によりOBDⅡ用フリーソフトをインストールする事によりエンジンの診断が可能な事が判明しました
alt
ありがとうございました

数時間して再度接続してみた
エンジン回転数を上げても表示回転数は同じで電圧も変わらない
本当に計測して表示しているのか? 不安になった
Posted at 2024/03/08 10:53:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工具(道具) | 日記
2024年03月07日 イイね!

修理とはいえない修理?

修理とはいえない修理?年前に購入した
バッテリーアナライザー
表示部分が壊れたみたい
バックライトは点灯するが
表示の文字が出なくなった
仕方なく同じ物を新規購入

alt
バッテリーを接続してスイッチON 
スクリーンは明るくなるが表示は出ない

alt
部品取りとしてクリップ部分を残そうとしたのだが

alt
修理可能か? 内部をみてみる事に
オイラの技量でこれが治せる訳が無い

alt
コレが表示部分である
いじくりまわしていたら基板とスクリーンを接続しているコードが断線
糸みたいに細いコードを半田付けした経験は殆ど記憶にない
断念してゴミ箱に捨てようとしたのだが妻が半田してみたらと言うので
ダメ元で何十年ぶりかの虫メガネを使っての半田付けで接続は出来た

alt
修理方法のあてもなくプリント基板の断線ならと接点復活剤をスプレー

alt
表示部分にもスプレーしてみた
一晩乾かして元の状態に組み立て1週間放置

alt
バッテリーに繋いでスイッチをONすると表示が復活していた
接点復活剤が染みこんだのかスクリーンの周りが湿っているのか暗い

alt
画面の周辺は湿っていて暗いのだが動作はOK!

alt
もちろん新しいアナライザーの表示には湿り気は無い

alt
二台になったが予備が出来たの壊れても安心

捨てる前に 接点復活剤を お薦めします!

alt
Posted at 2024/03/07 18:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具(道具) | クルマ
2024年03月04日 イイね!

ウィンカー付きミラーの検討

ウィンカー付きミラーの検討安全に曲がるため
ウィンカー付きミラーを
装着出来るか
検討してみました
画像はハイエース用

愛車のエブリィはフロント部分を交換しているので
ウィンカーが小さくて対向車からみえにくいと感じていました

alt
エブリィ62対応用のウィンカー付きミラーは見つからず
ウィンカーカバーなら対応品がありそうです(上画像)
購入を考えましたがキラキラでジジイには派手気味
キラキラをつや消しブラックに塗装するのは勿体ないと思い

alt
代用としてウィンかー点滅時にオレンジに光るリングライトに交換

alt
普段はノーマルライトですが

alt
走行中はイカリングが点灯



ウィンカーを点滅させるとオレンジリングが点滅します
これなら対向車からも確認がしやすいので安心です

旧車ですから診断項目の対応がほぼ無いとは思いつつ
安全(故障早期発見)の為にOBD2診断器を購入してみました

alt
旧車ですが接続は可能でした

alt
バッテリー電圧は正常です

alt
運転席側の地面にしゃがんで小さな画面を見るのはジジイには辛い!

alt
Bluetoothを使って離れた場所から診断出来るようにアダプターを注文
旧車が どこまで診断できるのかが楽しみです

alt

Posted at 2024/03/04 14:38:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | エブリィ関連 | クルマ
2024年03月01日 イイね!

タイヤ交換をしました

タイヤ交換をしました
すっかり暖かくなって
冬用タイヤ→夏用タイヤ
じゃないんです
交換したのはネコ車
ところで
ネコ車ってご存じですか?

猫が乗っている車のこと?


alt
ネコ車って工事現場でみかける土を運ぶ道具なんです
皆さん みかけた事はありますよね

alt
今回タイヤ交換をしたネコ車を利用して作った水運搬車
バルブを交換したのにしばらくすると空気が無くなる

alt
タイヤを外してみたのだが右タイヤは凹んだまま

alt
チューブ交換するのもありだがタイヤ自体がひび割れ状態
タイヤを購入する為にホムセンに直行した

alt
ホムセンで気になるのがマキタのバッテリー式の運搬車
これに水タンクを装着したいのだが高価すぎて悩む

alt
悩んだあげくに購入したのは ノーパンタイヤ
空気の入っていなくて内部が全部ゴムのタイヤです
これならパンクしないから空気の管理が不要です

alt
タイヤ装着しだがマキタの電動運搬車が脳裏から消えない(笑)

追記

タイヤをゴミとして廃棄するのは不味いと思い分解して廃棄することに

alt
鉄とゴムに分類しました
鉄はシャッターの鋼材廃棄物として鉄回収業者が定期的に引き取りに

alt
ゴムは小さく切りゴミとして廃棄します

最後に

alt
空気が抜ける原因を確かめるためにチューブを水にいれると泡が
パンクが原因でした

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation