• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの"ジムニーJA51" [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2025年3月28日

ジムニー1300 サイドマーカーを交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドマーカーをクリアタイプに交換しました
2
ウィンカーバルブの交換はしていないのにハイフラになっていました
ハイフラになった原因を調べてみるとサイドマーカーが点灯していません
バルブの寿命かと思いバルブ交換目的でレンズを取り外しました
3
レンズ取り付け本体がゴムで作られていたみたいで40年間の劣化によりゴムが破損してしまいました
4
チューブタイプのゴムを購入して修理は出来ますが修理の意欲が出ず安価な社外品のサイドマーカーを購入しました
レンズは破損していませんから元の外したオレンジを使うか購入したクリアを使うか迷いましたが流行?のクリアに変更する事にしました
5
ゴム本体を取り外した後、劣化してベトベトのゴムをきれいに拭き取りました
6
クリアレンズを取り付けて配線も完了
7
点灯確認をして右側は交換終了
8
同様に左側も交換して配線を取り付け点灯確認
9
クリアーにして40年前の旧車がちょっと若くなったような気がします

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 スコップホルダー鍵付きに交換しました

難易度:

ジムニー1300 リアステップの製作

難易度:

ジムニー1300 ヒッチカーゴ装着

難易度:

ジムニー1300 汎用牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 マッドガード交換しました

難易度:

ジムニー1300 牽引フック装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月28日 14:49
こんにちは♪

クリアにすると少しですがハイカラ感が出ますね。
いいタイミングで交換、末代いけますね(笑
コメントへの返答
2025年3月28日 16:01
こんにちわ
歳と共に腕力が低下してしまいパワステが無いので移動させるのに往生します
末代いけますが次世代は車に興味がありませんからポンコツ廃棄になるかもしれませんが、いじっているのが楽しいでの良しとしておきます(笑)

2025年3月28日 15:54
私のも溶けてベトベトのブチルテープみたいになってました ベースが再使用できなかったので 少し小ぶりですがアップガレージで安かったR34スカイラインのサイドウインカーに交換しました(^^)
コメントへの返答
2025年3月28日 16:07
皆さん体験済みなんですね
ゴムが指にベトベトついて修理意欲が無くなりました
社外品があって助かりましたが純正パーツの価格をみて驚きました
スカイラインのパーツを流用するとは流石にシャアジムさんですね

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation