• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの愛車 [輸入車その他 中華四輪バギー]

整備手帳

作業日:2011年4月29日

中華ATV キャブ調整&トーイン調整その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
高砂のチェーンです
高価ではありませんが中華よりはしっかりしています
暗くならないうちに早速切断をしました
2
最初は2コマ長く切断した取り付けましたが、長すぎてテンショナーが必要になります
3
仕方なくもう一コマ切断して、最初より1コマ長めにして取り付けました
4
作業が、しにくいのでタイヤをはずしてチェーンを取り付けました
5
暗くなりそうなので早々に作業をして写真をとる余裕がありませんでした
ホーシングを一度取り外して、ワッシャーをシム代わりにして再度調整しながら組み立てました
写真のように、ホーシングは真っ直ぐになりました
6
最後にアライメント(トーイン)調整をすると真っ直ぐに走り、ステアリングも軽くなりました
それにトラクションを掛けても左へ引っ張られる現象も収まりました
7
ついでに冷えている状態でキャブのチェックです
一応冷えているときはチョークが必要でしたので、アイドリング時の燃料が濃い過ぎることはなさそうです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外装キット取り付け

難易度:

エンジン載せ換え

難易度:

メインハーネスと電装品全交換

難易度:

引き取りと引っ越しと組み換え

難易度:

キャブレター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月29日 22:16
こんばんは!

凄い作業を簡単にしてしまう腕と環境が

とっても素晴らしいですね♪ (*^^)v

       作業、 お疲れ様でした! <m(__)m>
コメントへの返答
2011年4月30日 0:00
こんばんは

腕は無いのですが、資金を有意義に使う為に
中華しか買えませんし、自分で出来る事は自分でをモットーにしています

でも整備することで一つずつの役目が実感できて、乗りやすくなります

これもDIYの醍醐味です

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation