• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

ホームコースで死亡事故

ホームコースで死亡事故 昨日未明、ホームコースの土山峠で、走り屋の死亡事故が発生したとの一報が飛び込んできたのは昨夜の事だった。



まずは、こちらをご覧下さい。
ニュース動画






土山峠での事故は、もはや毎週の様に起きており日常茶飯事と化していたが、この区間での死亡事故は自分の知る限り初めての事だ。




水越氏の運転するスターレットが下りのコーナーで対向車線にはみ出し、上ってきたZにオフセット正面衝突。



スターレットは見るも無残。。。即死状態だったそうだ。






死亡したドライバーは宮ヶ瀬ではちょっとした有名人で、実はワタクシも面識があった。





幾度も一緒に走った事があったし、クルマ談義で朝まで盛り上がった事もある。



少々キレた走りをする人ではあったが、公道を走るテクニックはリスクヘッジを含めてワタクシよりも数段上だったと思う。





会社を経営し、家庭も持ち、趣味でクルマを複数所有。

社会的にも経済的にも成功していた。






そんなヒトが、ホームコースで散った。





冥福を祈る。









残された社員。

残された妻子。

巻き込まれたZのドライバー。








公道を走るという事は、何を意味するか。








自分の身に起きないという保障は、一切ない。




決してヒトゴトではない、目を背けていた現実を、目の当たりにした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/03 14:21:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

きっと混んでるけど・・・
chishiruさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2010年10月3日 14:49
他人事ではない深刻な知らせ。

どれだけの達人にも絶対はないとした上で、
これからも走る人への警鐘になるといい。



知って欲しい、

愛とは守り抜く事。



ご冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2010年10月4日 7:57
ありがとうございます。

リスクを100パーセント回避することが
不可能だとしたら・・・

一定の覚悟を持っている必要がありそうです。
2010年10月3日 15:41
今朝帰って、早速確認しましたよ。
本当に他人事ではない話です。

「自分は大丈夫」と言い訳せず、
誰にでもあり得ることとして受け止める必要があると思います。
コメントへの返答
2010年10月4日 7:59
そうですね。

自分も受け止められているか怪しいです。
2010年10月3日 15:59
明日は我が身なことを忘れてはいけませんね。

公道を走る意味をしっかり身に置きたいです。


ご冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2010年10月4日 8:12
考えれば考える程、公道を走るのに
覚悟が必要ですね。

走る以上、リスクを最小限にする必要があります。
2010年10月3日 20:30
やっぱりこの方だったんですね。

自分がどんなに気をつけていてもミスをしたり
逆に突っ込まれる事もあると考えると公道は怖いですね・・・
コメントへの返答
2010年10月4日 8:17
どうしようも無い外的要因というのがありますからね。

解っていた積もりでも、本当に起きると怯んでしまいます。

2010年10月4日 0:06
恐ろしい事が起こってしまいましたね。

自分もクラッシュ経験があるので正直まだ峠は怖いです。

用心に用心を重ねて走ってるのでわかっていても踏み込めないでいる自分がいます。

どんなに速く走れてもこの結果では…

何にもならない。
残るのは悲しみだけ。

残された俺達はこの事実を伝えて、二度と起こらないように努めましょうよ!

ご冥福をお祈りします
コメントへの返答
2010年10月4日 8:27
仰せの通りですね。

峠を走れば走る程、見えてしまう危険が増えてきて怖さが増していく様に思いますね。

対向車、歩行者、自転車、落石、オイル、鹿、マシントラブル、歩道の美人・・・

ワンミスが命取りとは、よく言ったモノです。
2010年10月4日 22:54
ははー。

ミスった先に何かあれば、簡単に死んでしまう世界。

亡くなったのがミスった側であった事がせめてもの救いでしょうか。。。
コメントへの返答
2010年10月4日 23:58
こんなにも簡単に死んでしまうモノかと、少なからず衝撃を受けています。

ホームコースではスピード域も低く、死亡事故は起きないだろうとタカを括っていた節があるので、尚更です。

他人を殺さなかったとはいえ、車種によっては双方亡くなっていたかもしれない。
逆に、車種次第で双方軽傷だったかもしれません。

古いライトウェイトなマシンは、こんな危険もあるのですね。


2010年10月7日 0:23
死人に口なしなので、真実は分かりませんが、
クラッシャブルゾーンは二台ともフルに使われています。
人力での救出は困難としても、ドアが開かない程度で車内は即死になる様なつぶれ方はしていないように見えました。
大きな違いは、エアバッグだと思います。彼の車は取り外されていました。
もしハンドルの改造をしていなければ、命だけは助かっていたかも知れません。

よくステアリングを変えたいが為にエアバッグを外す人がいますが、外す前にもう一度、考えてほしいです

プロフィール

「5日間に渡る特訓合宿スタート」
何シテル?   08/13 00:40
挫折したレーサーです。 10代の頃にカートとちょっとしたフォーミュラマシンに乗ってましたが挫折orz 現在はちょっとラリーをかじってみたりしていまして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パールホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 07:12:46
SSミドルコースRecord Attempt! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 16:29:45
BL9 S402 エキゾースト異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 11:34:51

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
世界一スーツが似合う、音速のビジネスエキスプレスです。 デザインとサウンドは最高です。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
今更感漂うクルマだけど、用途に耐えるのはコレしかないんです。。 とりあえずS402より全 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサに乗っています。。。 中古車をベースにグループNラリーカーをフルスペックで ...
スバル R2 雪ドリspl (スバル R2)
買い物兼雪ドリsplの後方支援戦闘機。 意外と速いが可愛いスタイルのせいかナメられる。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation