
思いつきで作ってると、だんだんと計画性のなさが表面化してきますね(^^ゞ
後ろ足に戸車を取り付けると、固定用のネジがはまらなくなりました(-"-)

まあ、3本で留めていたので、対角位置にボルト穴を開ければ良いんですけどね。
穴が開きっぱなしなのも気持ち悪いので、後ろ足は作り直しかなぁ...
さてさて、戸車が付いたので仮合わせしてみると、、、

意外やワイヤーの折り返しとカシメで場所をとって、バネの伸びる余地は5mmもないことが判明です(-_-;)
でも、今更別の方法など嫌なので、なんとか切り詰めてみても20mmが限度。

ここは最低でも25mmはストロークが必要で、20mm以下になるとバネが遊んで外れたり異音の原因なってしまいます。。。
30mm確保するにはバネの反対側をなんとかしないと無理ですね。。。

う~ん、どうしましょう?
やっぱり後ろ足を作り直して、あと5mm~10mm後ろ側に付くようにしないとダメかなぁ。。。
さらに次の課題。
ここにワイヤーを固定するにはどうすれば良いでしょうか?
丸穴なら何でもない事なのに、J字型フックが悩ませてくれます。。。

ワイヤーは使ってるうちに伸びるので、固定位置を調整できる必要もありますね。
試しにこんなものを作ってみました。

すり鉢状の2mmのワイヤー穴と固定用のM4ネジ穴です。
素材がA5052なので、強度的にタップには向かないのですが、、、
それなりの強度で固定はできるようです。
これをカム側にM4ネジ穴を新設して、J字型フックにもタップを立てて2本止めにすれば行けるかも。
でも、J字型フック内にネジを立てるなんて、至難の業です。。。
細かいところは難しい!
今日はここまで。
Posted at 2016/08/19 12:34:31 |
トラックバック(0) |
Hybrid Racing Shifter | 日記