• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

シフターの取り付け その1

シフターの取り付け その1今日は、いよいよシフターをエリに取り付ける事に。
入念な準備が功を奏して順調に作業は進み、後は床にM8のブラインドナットを打ってネジ止めしたら完成という時に悲劇が、、、

フランジの小さなブラインドナット+床の波板+ちょうど良いサイズのドリルなのにもんでしまう愚行。。。
カシメようとしたらスコンッと波板と底板の間に落ちてしまいました。(>_<)

写真は、波板の下のブラインドナットです。以前買っておいたUSB内視鏡で撮影しました。
使い道もないのに買っておいたけど、まさかこんな所で役に立つとは、、、
買っておいて良かった、のかな?

ご存じのように、波板の下の空間は密閉されており、手も入らず分解もできない空間となっています。
このままではクルマが揺れるたびに、ひざの下でカラカラ~♪、カラカラ~♪と騒々しくなる事は必至です。
何とか取れないかと一時間ほど格闘した結果、棒でつつかれたブラインドナットはどんどん穴から離れて行き、ついには内視鏡でも見えなくなってしまいました (・_・;)

こうなったら、ゴキブリホイホイの要領で、シリコン充填剤を大量に流し込んで固定するしかありません!

シーラント剤を用意していると、まあまあ落ち着いてよく考えようと、作業を見ていたme-meさん。
取り敢えず昼を食べて頭を冷やす事に。

食後に再び穴の中のブラインドナットを棒でつついて探索していると、なんという事でしょう!
反対側にもう一つ開けた穴のすぐそばに転がって出て来たではありませんか!
左側の穴から落ちて右側の穴からこんにちはです!
こんどは作業を手伝ってくれていたN根博士が鳥モチの要領で慎重に吊り上げ、見事サルベージに成功です!
いや~良かった~!4時間も粘った甲斐がありました!!
ありがとうございます!

そんなで、後ろ足の固定は先延ばしになりましたが、取りあえず仮取付け完了です(^^)/







どういうわけか、ハンドブレーキの位置が変わってしまった(?)ようで、2,4,Rで若干シフトレバーに干渉してしましましたが、全体的にはなかなか良いシフトフィールです。
なにより、ハンドルから自然に手を伸ばしたところにシフトノブがあって、すごく運転しやすくなりました(^^)/
もう少し微調整は必要ですが、思ったよりいい結果になりひと安心です。

※ シフトノブがダサいのはわかっていますが、ホンダ用の手持ちはこれしかないので仕方ありません。(-"-)
Posted at 2016/08/27 21:35:32 | トラックバック(0) | Hybrid Racing Shifter | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 34 56
789 101112 13
14 1516 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
納車3日で入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:12:43
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation