• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

雨のホームセンターオフ? というか工作

雨のホームセンターオフ? というか工作週末の度に天気がいまいちですが、こんな時はホームセンターオフです!

先週からモチヲさんと工作ネタでテンションが上がってますけど、こう寒いと野外作業はさすがに億劫です。

それに雨・雪も気になるしどうしようかと相談してて見つけたのがこちら、ユニディの「お客様工房」です。


案内を確認すると、「お客様工房室では、お買い上げ頂きました木材などの加工やその他組立てなどの各種作業にご利用頂けます。是非ご利用下さいませ!」と。
しかも、利用料無料、予約不要、工具の貸出あり、冷暖房完備、作業台完備、電源完備、バイス完備、掃除機完備と素晴らしい施設です。

しかも、足りない物は目の前でいくらでも買えます (^^)

で、早速ご利用させて頂き作業開始です。


4時間もお客様工房を使わせてもらって出来上がったのがこちらの黒い物体です。


ユニディでは手に入らない炭焼き板製です

カットの時に使う捨て板に(1820 x 910 x 3mm のMDFを2枚)、マジックとか両面テープとかジグソーのブレードとかはお店で購入しましたけどね (^_^;)

この板がじつに硬くて、1枚切っただけでHSS鋼製のジグソーのブレードはこんなになってしまいました。

新品のブレードが見るみるうちに切れなくなって、4本もゴミと化していきました (/_;)

そして今回の秘策、炭焼き板の曲げ加工の実験です。

驚いたことにこの状態でもちゃんと強度を維持しています。
ただ、加工条件が難しく本番では更に工夫が必要という結果に。

さて、上手く完成するでしょうか・・・つづく
Posted at 2016/01/30 19:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2016年01月24日 イイね!

さむい~

さむい~大雪の予報に反してとてもいい天気でしたね。
これなら出かけられたんじゃないかと家で悶々としていると、モチヲさんが宮ヶ瀬へ行くとの知らせが。

モチヲさんとは、とある計画の作戦会議もあるし宮ヶ瀬まで行ってみました。

天気も良いのでオープンで出かけたけど、現地に近づくと寒い寒い。
路肩はかなりの残雪だし宮ヶ瀬をなめてました。(^-^;

たまらず、近くのオレンジツリーへ避難です。

ここも残雪でドロドロになっちゃったけど、新たな計画始動です(^^)

Posted at 2016/01/24 21:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

今日はこちらで

今日はこちらで昨日に引き続き今日はこちらでジャッキアップです (^_^;


本日のメニューはこちらのタイロッドエンド交換から

左がゴムブーツが裂けた純正ロッドエンド、右側が新品半額のエリパ製ロッドエンド。
純正品は4年4万キロで裂けてしまいました。

Mメカさんにお願いして無事に交換完了!


そして、車高をF120/R125からF120/R120の水平に調整して、リアのトーを0.2度インに,、キャンバーを2.3度に変更してもらいました。

これでお尻が少し落ち着いてくれると思います (^^)v

Posted at 2016/01/17 20:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

今日も朝から

今日も朝から今日も朝からジャッキアップです^^;


先日購入したこれと、、、


これで、自宅でもようやっとタイヤが外せるようになりました!


こんな感じです


作業はコレの調整です。
先週は良いと思ってたけど、やっぱり固すぎなので(^^ゞ

容積と強度優先で設計されてるダンパーなので、調整ノブがこんな所に…
もうノブじゃなくて穴の中のナットと言うべきかと (/_;)

リアはサスペンションアームに挟まれててタイヤを外してもなお調整しにくい… (-"-)

一旦調整が終わればそうそういじらないと思うけど、もう少し調整しやすくしてほしかったです。

30分ほどで調整は終えて、箱根まで試走へ。
高速を走るとちょっとステアリングがナーバスだけど、これはアライメントと車高のせいかな。
段差の突き上げ感は角が丸く問題なし、路面のうねりの吸収と収束も問題なし、なかなか快適です。
お山の道もかなり楽しい感じになってあともう一息という感じに(^^)/
バネは前後とも1Kgずつ固い方が良いかも。

減衰調整式ダンパーは扱いきれないと思ってましたが、こうやって少しずつ自分の好みに近くなってくるのが楽しいですね (^^)

で、おみやげに箱根ルッカの焼きモンブランを買って帰りました。
Posted at 2016/01/16 21:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

1月の朝オフ & サスペンション

1月の朝オフ & サスペンション今年最初の朝オフは春のように暖かでした (^^)


幹事様、幹事代行様、今年もよろしくお願いします!<(_ _)>


みなさまとお昼を頂いた後、八王子のキングログガレージにお邪魔してきました。
目的は昨年末に交換したサスペンションの設定変更と、、、


4輪アライメントのとり直しです。


で、悩みに悩んだのがバネレートとダンパーの減衰調整です。

固いバネに柔らかいダンパー、柔らかいバネに固いダンパーでどう変わるのでしょうか?
前輪と後輪の設定の差ではどんな感じになるのか?
車高は前下がりか後ろ下がりか水平か、、、キャンバーやトーはどうすれば???
もう、設定が無数にあるのでこういうのは経験が物を言う分野なんでしょうね~

私は知識も経験も全然ないので、昨年末からダンパーを3セット、バネを4~5セット借りて大体の感じを理解というか体験させてもらって、ダンパーはやや固めでフロントを少し柔らかく、バネレートはF7Kg、R9Kg、車高はF120mm、R125mmにしてアライメントを取ってもらいました。


新しい脚は高レスポンス仕様にしてみたので、少々乗り心地は固いですけど角が丸い感じで、街乗りでも不快ではないギリギリの所になりました。(^^)/

いや~エリの足イジリは楽しいです!
Posted at 2016/01/10 21:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

プジョー 208 プーさん (プジョー 208)
SUVを買おうと思ってたけど、一度試乗したら気に入って買ってしまいました。 良いところ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年式 意外と乗りやすく適度に刺激的。 スーパーカー世代の例に漏れず、小学校の頃 ...
ルノー プラチナライト8 ルノー プラチナライト8
軽くてコスパ良し
その他 Richbit ES1 Pro その他 Richbit ES1 Pro
2023年から正式に公道走行可になった、特定小型原付枠の電動キックボードです。 近所の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation