• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすおきのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

汚いクルマで箱根へ

汚いクルマで箱根へ嫁さんが「天気が良いから出かけよう」と。

実は、先日も告白したとおり最近は腰痛であまり出かけたくないのです。
しかも今日は上の娘がカングーを使ってるので、使えるのはチンクだけです。
チンクって妙にヒョコヒョコ体がゆすられて、それが積み重なるとだんだん腰に堪えてくるんですよね...

う~ん、、、と考えてエリーゼを思いだしました。
昨日の大内宿ツーリングで560km走っても何の問題もないですし、コルセットのように体が固定されて変に力が入らないせいか、どうやら腰痛にはエリーゼがいちばん向いているらしいです。

という事で、昨日の大内宿でドロドロになったままの汚いクルマで出発です^^;
エリーゼだと行き先が限られるので、とりあえず箱根へ。

途中、小田厚で190SLの団体さんに遭遇。
この時代のクルマって、雰囲気良いですよね~(^^)


心配した渋滞もなく小一時間で大観山に到着。
結構な人出で混雑してたので、駐車場の空きはここだけでした^^;

なんだか、仁王像に挟まれてるみたい^^;


そしてフォードGT!
実車を見るのは初めてです。


いや~カッコイイ!


そしてマクラーレンの団体さんも


このアングル、最高です!


良いものをたくさん見れて来てよかったです。

帰りに、いつもの「ルッカの森」に立ち寄って、おいしい焼きモンブランをお土産に買って帰りました。


帰ってから、早速洗車してきれいさっぱり(^^)


腰痛が痛いからほぼ娘に洗ってもらったけど^^;

Posted at 2020/10/25 21:06:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

ねぎ蕎麦で紅葉狩り

ねぎ蕎麦で紅葉狩り金曜の夜に急に思い立って翌朝、福島の大内宿へ。
急なお誘いなのにme-meさんが付き合ってくれました。


早朝4:30に待ち合わせて、まずは那須岳へ登ります。

が、まだ朝早いのに既に満車で断念(>_<)


まあは時間調整で寄っただけなので、ここから大内宿まで続く山道を楽しむことに。
最初は「最近道が荒れてる?」って感じでちょっと残念とか思ってたら...


前日に降った雨のせいで落ち葉がヌタヌタに(/_;)


紅葉もあと少しという感じで、まだ早かったみたい...


そんなで、消化不良で残念な気持ちで大内宿に9:30に到着。オンタイムです。


お約束の「ねぎ蕎麦」
中国人らしき店員さんが、怪しい日本語で食べ方を説明してくれました。


まあ、美味しかったのですが、紅葉はいまいちだし路面もでろでろだし、せっかく遥々ここまで来たのに、蕎麦だけでは残念(>_<)

と、me-meさんも物足りなかったらしく、蕎麦食べながら「ハンバーグ食いに行こう」と言い出し、聞けばあんだ~さんが近くまでハンバーグ食べに来てるから合流しようと。
近いと言っても100km近くあるし、ラストオーダーの12:30に間に合うかどうかわかりませんが、とりあえず向かいます。

100kmならバビューンと行ければわけない距離ですが、ここは観光地。
最近顕著に増えた「わ」ナンバーの壁が立ちふさがります(>_<)
焦っても仕方ないので、ナビのお告げの到着予想時間12:24を信じてゆるゆると進みます。


そしたら本当に定刻に到着しました。オンタイムです。
カーナビタイムの予想時間は素晴らしいです!


これがみんカラで度々見てきた、あのグリーンハンバーグです。


実は写真ではあまり美味しそうには見えなかったのですが、、、^^;
食べて納得、これはハンバーグではなく餃子の中身をアレンジして、スパイシーなソースで食べる創作料理ですね。
ここでしか食べられない味なのは間違いないし、なんだか癖になるのもわかる味でした。

正直に言えばねぎ蕎麦よりもおいしいと思う(笑)

今回の走行距離は約560kmでした。
me-meさん、お付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2020/10/25 20:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

久しぶりのオープンドライブ

久しぶりのオープンドライブ最近は週末ごとに雨とか台風とかだったし、ブレーキやらタイヤのメンテであまり出かけないうちに気が付いたらもう秋。

今日も雨予報だったけど朝起きたら陽が射してるのでちょっと近場まで。
道中はGO TOキャンペーンの影響なのか交通量は多いし、自転車に「わ」ナンバーもたくさんいてペースは相当ゆっくりでしたが、陽が射したり曇ったりで最低気温が10℃と、絶好のオープン日和でした(^^)


すっかり秋の富士山


遠くには南アルプスの冠雪も


腰痛もだいぶ回復してきたし、11月は遠出したいな~
Posted at 2020/10/18 21:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

カングーの後継探し その3

カングーの後継探し その3今日もクルマ屋さん巡りです。

まずは、フィアット500X Sportsを見てみました。
意外なことにドライビングポジションが普通です。
うちの赤いので常々変だと思ってたので、フィアットは全部変なんだと思ってましたがそんなことはなかったようです ^^;


ですが、予想通り後席のスペースが狭すぎて、膝が前席のシートバックにあたらないように座ると天井に頭が当たります。
ウチの赤いのと違って恥ずかしくない内装なのに残念(>_<)


続いて、シトロエンのC3エアクロス。

個人的には朱色のアクセントカラーと変な顔が嫌いなのですが、乗ってみるべきと勧められて見てみました。


後ろ姿は顔のような癖がなく許容範囲。


内装は必要最低限の質素な感じですが、カングーよりは豪華です。
まあ、カングーより質素というクルマも見たことありませんが^^;
カジュアルな雰囲気で、気軽に使えそうなクルマですね。


昨日べた褒めした2008の内装はこんな感じ。
改めてみると、ちょっとデザインがくどいですね。

今日もちょっと行って写真撮ってきました^^;

試乗してみると、エンジンの感じはプジョー2008と同じく、ちょっとガサツな感じ。同じエンジンのチューニング違い(2008は130ps, C3エアクロスは100ps)なので当然ですね。
こちらはATが6速と世代の古さを感じますが、日常の足には必要十分ではあります。
乗り心地はふわふわのシートでとてもソフトで、後席に乗ってもらったヌヴォラーさんも問題ないとの事でした。
前後にスライドする後席を一番後ろに下げれば足元スペースもなんとか許容範囲です。

今まで見てきた他車より先に発売された車種だからか、ACCやレーンキープ機能とか便利機能はありませんし、ヘッドライトもハロゲンだし、ミッションも6速ATと装備はかなり見劣りするので、他車より少し安いものの割高に感じてしまいます。
多分、商談次第ではかなり値引きがあるのではないかと思います。

Posted at 2020/10/04 21:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年10月04日 イイね!

カングーの後継探し その2

カングーの後継探し その2今日は久しぶりにプジョーへ新型2008を見に行ってきました。

プジョーは、はるか昔に406を見に行って以来で、まったくノーマークだったのですが、2008の新鮮なデザインにひかれ一応見ておこうかと。



前回見に行ったVW T-Crossと比較すると、全長全幅ホイールベースは若干大きく、全高は少し低いけど、ほぼ同じサイズで、価格もほぼ同じです。
エンジン・ミッションはT-Crossの1L 3気筒ターボ+7速DSGに対して、1.2L 3気筒ターボ+8速ATとこれも似たような物。
ACCやレーンキープの便利機能もほぼ同じですが、電磁サイドブレーキやスマホのワイヤレス充電器を内蔵してるなど細かい所の機能は2008のほうが豊富みたいです。

大きな違いはやっぱり見た目のデザインです。
室内もすごくカッコ良く、ドイツ車にはできないデザインじゃないでしょうか。

シートは皮とアルカンターラとジャージ風ファブリックの組み合わせをクロスのステッチで仕上げてあり良い感じです。
メーター周辺のデザインも斬新ですし、エアコンスイッチがピアノの鍵盤みたいになってたりします。

で、試乗です。
乗り込んでみると、シートや天井の内装色が黒っぽく、少し窓が高い位置にあるためか解放感はT-Crossの方があり、2008は壁に囲まれてる感じで少し狭いように感じます。
後席の広さはほぼ同じですが、シート形状はT-Crossの方が良好。
ドライビングポジションは普通ですが、SUVらしからぬ小径ステアリングがちょうどメーターの真上になってしまい、とてもメーターが見にくいし軽すぎる操舵感もあって長距離では疲れそうです。

走り出すと、ちょっとガサツで勇ましいエンジン音が室内に入ってきますし、8速とはいえトルコンATの変速はDSGほど洗練されたスムーズなものではなく、こういう所はT-Crossの方が優れてる感じ。
でも、運転してる感は2008の方があって、しっかりした作りのパドルシフトも好感触です。
アクセル・ハンドル・ギアシフトともT-Crossよりも反応が遅く、どちらかと言えばT-Rocに似てる感じで、300kg重い車重が効いてるのかも。
乗り心地は前席はT-Crossよりゴツゴツ感がなく良好ですが、後席はシート形状の問題に加えて路面の凹凸が伝わりあまり快適ではないです。

試乗だけなのではっきりしませんが、運転して楽しいのは2008の方じゃなないかと思いますが、完成度はT-Crossかな。
Posted at 2020/10/04 01:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

プジョー 208 プーさん (プジョー 208)
SUVを買おうと思ってたけど、一度試乗したら気に入って買ってしまいました。 良いところ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年式 意外と乗りやすく適度に刺激的。 スーパーカー世代の例に漏れず、小学校の頃 ...
ルノー プラチナライト8 ルノー プラチナライト8
軽くてコスパ良し
その他 Richbit ES1 Pro その他 Richbit ES1 Pro
2023年から正式に公道走行可になった、特定小型原付枠の電動キックボードです。 近所の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation