
こんにちは!
一週間くらい前にエンジンチェックランプ点灯。
過去にも何度か出たことありますので今さらビビりませんが…
ただいつもと違ってたのは、今回は警告灯が消えてから走り出すとまたすぐに点灯するということ。
これはさすがに何かあるなと思い、ディーラーへ。
すると、「故障診断にかけるのに5,940円かかりますが宜しいですか?」と聞かれました。
え?前は無料でやって貰ったんですが?と答えると、
「すみません、本社から全店舗への指示で、今後は診断のみでも料金を頂くことになったんです」と。
ぬあにぃ!?
料金とるようになったのはつい最近のことらしいです(((((゜゜;)
前回無料でやって貰ったときは、たしか2年くらい前だったか…
うーむ、駄々こねても無料にして貰えなそうな感じだし、今後も世話になることもあるだろうから、行きにくくなるのも嫌だし、しぶしぶ5,940円には同意。
どうせO2センサーの誤動作とかで、
リプロして貰えれば治るだろう、と思ってました。
…思ってたんですが……
数時間後、診断結果が出ました。
ディーラー「エアフロセンサーの異常です。
センサーの故障が考えられます。
社外エアクリに変えられているのでそれが原因と思われます。純正に戻してください。」
なぁにぃー!?
私が取り付けている社外のむき出しエアクリが悪いと指摘。
ただ、なんか社外のエアクリのせいにされることに納得がいかなかったので、もう少し突っ込んでみました。
私「むき出しエアクリは1年以上付けていて、今までこんなエラーは起きなかった、なぜ急にこう言うことになるんですかね。社外エアクリと今回のエラー発生は、関係があるんですか。」
と質問してみました。
すると
D「うちもはっきりと言えませんが、エアフロセンサーの異常で来られるお客様は、ほとんどが社外のエアクリをつけていらっしゃいます。
うちは、そういう場合は純正に戻してくださいとしか言えません。それでエラーが消えれば良しですが、エラーが消えない場合、エアフロセンサーの故障と思われます」
私「エアクリを社外にするだけでなぜエアフロセンサーが故障するんですかね?空気の吸入量が増えるのは分かるのですが、そのくらいで壊れますか?」
D「壊れると思います。
エアフロセンサーは繊細なので、社外品にすることでセンサーが汚れやすくなり、誤作動や故障の原因となります。なので、まずは純正に戻してとしか言えません。これ以上は今はうちではどうにも出来ません。」
ちなみにエアフロセンサーが故障していた場合、
部品代15,000円+工賃とのこと。( ´゚д゚`)エー
見てください、この酷い診断結果。
社外エアクリのせいにしてますよ!?
まだ確定したわけじゃないのに!
とりあえず、言いたいことは分かりました。
社外とか面倒くさいパーツ付けてるクルマはよく分からんからまず元に戻せと。
ディーラー側の主張は理解できます。
社外パーツにした時点で、どの部品に悪影響がでるかなんて、分かるはずもない。
だから私たちユーザーは、社外品を装置すること自体にリスクがあるし、故障したとしても自己責任ですからね。
しかし!!
むき出しエアクリ付けたまま1年間走ってて大丈夫だったのですから、原因さえ分かって直してしまえば、むき出しエアクリでも問題ないと思うんですよ。
昔乗ってたGDAインプでもむき出しエアクリ付けてたけど、そんなトラブル起きたことなかったんですから。
社外品は壊れるから止めてね、と一言で片付けられるのは納得いきません。
スバル車はそういうチューニングする人、全国に何人もいるだろうw
色々いじり倒して来たオーナーさんのクルマも数多く診てきてるはずなんだから、こういうケースはごまんとあるだろうw
それらを全部、社外品が悪いんだと、言えるのか?
原因わからんからとりあえずエアフロセンサー交換しましょうとか言って、高いお金取っておいて、結果直りませんでしたー、みたいなことやってるのか?と思いました。
そういう罠にもかかりたくない。
つまりなにが言いたいのかと言うと
「純正エアクリに戻すつもりはさらさら無い。
むき出しエアクリつけたままでも正常にしろ」( ・∀・)ちゅどーん
これ、完全にワガママな客の言うことかもしれませんが、そこまで診て欲しかった…。
スバルのメカニックだろう。
さすがにここまではディーラーには言いませんでした。
頭イカれてるヤツだと思われるので(笑)
もうこれ以上頼んでも深く調査はしてくれなそうだったので、諦めて自分で原因調べてみることにしました…(笑)
それで、なにやってもダメだったらディーラーの言う通りにします。
今の時代、ちょっとでもチューニングしてたり、車検ギリギリOK
みたいなレベルのことやってるとディーラー入庫うるさく言われたりするし、
昔と今は違うってのは分かるのですが、
私、スバル車10年以上乗り続けていて、いつも行ってるディーラーだから、話も聞いて貰えてたし、今までも無料でやって貰ってた事も多かったんですが、いよいよ親身になって診てくれなくなりましたね。
チューニング好きな人たちに取っては肩身の狭い時代になったものです。
まさか診断機にかけるだけで有料になってしまうとは…(笑)
あ、もちろん診断料5,940円はしっかり取られました(ToT)
ただ診断機をクルマにぶっ挿しただけなのに…
なんか腹立つなぁ…( `д´)
続きがあります。
翌日の日記は
こちら
ブログ一覧 |
レヴォーグ | クルマ
Posted at
2021/02/28 01:39:33