• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineminezの"あうちゃん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2016年9月4日

扇風機(PC用ファン)(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まずは、扇風機第1号の画像から。
(第1号では、運転席に2つのファンを取り付けましたが、後に、運転席と助手席にそれぞれ1つのファンを取り付ける形に変更しました)

後部座席には、前からの風は届きにくいらしく、後部座席は暑いらしい。(基本的に運転席にしか座らないのでよくわからない・・・)

そこで、後部座席に座っても、少しでも涼しくなるように扇風機を設置することにしました。市販の「扇風機」でもよかったのですが、見た目と設置場所がいまいち。安っぽいし、場所とるし・・・。

「どうせ、いまいちなら、作ってみよう」ということで、作ってみました。
2
まずは、扇風機のもとになるファンの調達。
12cm角のPC用のファンを購入。

ネットでPCのファンについて調べていると、PCのファンには、排気向きのものと吸気向きのものがあるらしことが分かりました。
吸気向きのものの中には、風に直進性があるものがあることも分かり、そのなかでも比較的安いファンを3つ購入しました。
(後部座席用に2つ、もう1つは考え中)
3
続いて、風を調節するために必要な、ファンコントローラーの調達。
ところが、PC用製品のファンコントローラーは安くない・・・。
ファンコントローラーの写真を見てみると、電子部品を調達すればなんだか作れそうなので、電子部品を購入。

3端子レギュレーター
ヒートシンク
可変抵抗(ボリューム)
つまみ
ボタンスイッチ
積層セラミックコンデンサ
ピンヘッダ(3ピン)
4
3端子レギュレーターのデータシートによると、回路はこんな感じらしい。

出力電圧の計算は、以下の式で求めるらしい。
 出力電圧V=1.25×(1+R2/R1)

この回路の場合は、以下の式になる。
 出力電圧V=1.25×(1+(R2+VR2)/R1)

VR2=0Ωのとき最少出力で
 出力電圧V=1.25×(1+(330+0)/110)=5V
Vr2=500オームの時最大出力で
 出力電圧V=1.25×(1+(330+500)/110)=10.7V

出力電圧は、どうやっても、入力電圧-3V位に下がるらしいので、
自動車の電圧(エンジン始動時はほぼ13V位、最大14.4V)から考えると、最大で10.7V出ればOK。
ファンは5~12V位で動作するし。
5
この回路をなるべくコンパクトになるように基盤に配置。
6
結構コンパクトにできた。
(ACCからの配線と、アース線はつけていない状態)
7
ケース(蓋も)はアクリル板で作成。
8
配線を取り付けてケースに収めるとこんな感じ。
ファンの厚みが25mmあるので、その側面に両面テープで付ける感じです。手作り感満載です。

=>レギュレーター式のコントローラーでは、電圧が降下して最大の風量が引き出せないので、WMPコントローラー(240円/個)に変更しました。最初からWMPコントローラーにすればよかったのですが。

続きはその2で。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートカバー

難易度:

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

T.S

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mineminezです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AHDの高画質3Dアラウンドビューの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:08:06
ロックフォードなMMCSナビの置き換え実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:54:05
ブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:55:47

愛車一覧

三菱 アウトランダー あうちゃん (三菱 アウトランダー)
レグナムから乗り換えました。 運転しやすくドライブがとても楽しくなる車です。 これから長 ...
三菱 レグナム れぐちゃん (三菱 レグナム)
走行距離が10万キロに近づいてきました。 近々アウトランダーに乗りかえる予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation