• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANGZOの"ぼろーどすたー カエル号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2018年11月10日

LINK ECU 燃えないための燃料ポンプ配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
2018/3/10の整備手帳の"LINK ECU エンジンスタートまでの配線処理"において、燃料ポンプ駆動用の配線を記載しておりました。
通常、フリーダムにて燃料ポンプを駆動させる場合と同様に、エアフロコネクタでショートする手順で駆動させています。

が、このままでは、セルやエンジン作動中にかかわらず、IGG-ONの状態で常に燃料ポンプが駆動します。

最悪、クラッシュしてエンジンが止まり、燃料ホースに亀裂が入った場合...ドバドバと燃料があふれ出ることに。
つまり...火災になるリスクが高いということに。


作動原理は図のような感じ。
純正は、セルを回す際に、エアフロフラップが負圧で開くことで、スイッチがオンになりリレーが作動(オレンジ)。
それに伴い燃料ポンプが駆動(青)となります。

現在は、右側赤線のようにショートさせて、エアフロ動作に関係なく燃料ポンプが駆動します。
2
そんな問題を解消するために、〇〇ハからカットオフスイッチが出ています。

が、Linkだとこれは不要。その制御をしてやればいいわけで。
3
配線としてはこうなります。

もともと、LINKプラグインはNA8用として作成されてます。
NA8のピンアサインを確認すると、2Tのメインリレーとなっています。これは、LINK側だと、"AUX5 燃料ポンプ"がつながっています。

同じように、NA6でも配線処理をしてあげれば、LINKで動作できるという原理です。

2Tが0V出力時にリレーが作動、つまりLowサイドで燃料ポンプがONとなるため、AUX5にそのような設定を入れます。
おそらく、ベースマップの時点で入ってます(笑)

なお、燃料ポンプ駆動について、詳細はLINKヘルプをご確認ください(笑)
4
配線を追加していきます。

まず、IGG-ONでメインリレー電圧を測定します。作業箇所のダブルチェックもかねて。
配線は薄緑。この配線がエアフロまで伸びてます。

ここにテスターを突っ込んで、片側をGNDに落とし、12Vを確認します。
5
6
成端完了。
2Tと、リレー側に接続します。
7
リレー側カプラは、純正配線を切ってつなげてもいいんですが...。自分はピンを外して、引き直した配線を入れました。

こっちのほうが綺麗かと思います(笑)


接続が終わったら、IGG-ONで燃ポンの作動音を確認します。
このクランキング前の作動時間については、"AUX→燃料ポンプ制御→始動前噴射時間"の時間となります。デフォルトは3秒。
8
最後に、ショートさせてた配線を外しておきましょう。
後に、水温センサー用配線も別カプラで作り直しました。

最後に、一歩間違うとエンジンがかからなくなる配線なので、確実に圧着しましょう~。
くれぐれも自己責任で。

今回の件、GENGEN GARAGEのゲンさんより情報をいただきました。ありがとうございます!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

タイヤ 三枚おろし

難易度: ★★

ECU基盤リフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月15日 18:08
キャブのエンジン不調改善のヒントをもらいました。
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2020年10月15日 22:06
自分用の備忘録ですが、お役に立てて何よりです!

プロフィール

「組み換え完了!」
何シテル?   01/24 15:42
ぼろぼろのna ロードスターを適当にいじったりしてます。 基本的にはDIYで。 内容について、あくまで個人記録用のため、一部質問にはお答えできない部分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

29FESメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:02:04
電動パワステ 取付④ 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 22:30:45
電動パワステ 取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 21:43:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ぼろーどすたー カエル号 (マツダ ユーノスロードスター)
H24/ 3/24 納車     6/11 クラッチレリーズ交換,クラッチマスターOH  ...
スバル フォレスター MORIZO (スバル フォレスター)
206RCの整備に時間を取られ、NAを整備する時間がなくなり…本末転倒。 というわけで、 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2019/9/1納車 odo 241,579km(ecu交換歴有りのため、実走距離は-6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
NB手放しに伴い、購入。 最後までDJデミオと悩みましたが...東北マツダの対応にガッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation