• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トミー707のブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

仙台出張(3日目)

仙台出張(3日目)朝食後、チェックアウトをして、せっかくなので近くを見学して帰ることにしました。



まずは、白岩に行ってみました。





山の中で、非常に落ち着きます。
次に秋保大滝に向かいました。











ランチは、駐車場の近くにある手打ちそばを食べました。





さっそくビールを。
車でないとこういうことができるので、うれしいですね。



私が、天せいろを10割そばの田舎そばで。



Wifeは同じく田舎そばで、辛み大根せいろを。
辛み大根が、赤いのは珍しいですね。



この店の前がバス停で、秋保大滝という停留所です。
ここから、愛子(あやしと読みます)までバスで行きます。



愛子からは、JR仙山線で仙台に行きます。





車でない旅(いやいや出張ですが)も楽しいですね。
Posted at 2015/06/15 14:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行(東北) | 日記
2015年06月15日 イイね!

仙台出張(2日目)

仙台出張(2日目)昼間は仕事をして(すみません、仕事の写真はないです、でもちゃんと仕事はしたんですからね)、この日の宿泊地の秋保温泉に移動することに。
あ、そうそう仕事の合間に食べたずんだ餅がおいしかったで、そのことを。
店はずんだ茶寮。
ずんだの専門店です。





Wifeがずんだあんみつを、私がずんだ餅を頼みました。





仙台駅から、送迎バスで約40分。秋保温泉に到着。
泊まるのは、ホテルきよ水。



バスが着くと、スタッフが外で出迎えてくれました。















さっそく、お風呂へ。
貸切風呂が、3か所あります。



大風呂の露天風呂はこんな感じです。





お風呂に入ったら、食事になります。食事は個室です。
なんと、カウンターでした。これ珍しいでしょ!





梅酒から始めます。













お酒は、違う種類の正宗の飲み比べセットがあったので、それを注文。







がぜ雲丹を別注文しちゃいました。







牛タンは鉄板の上で焼いて食べます。





アユも出てきました。



デザートで終わりです。
結構ボリュームがありましたね。



3日目に続く。
Posted at 2015/06/15 14:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行(東北) | 日記
2015年06月15日 イイね!

仙台出張(1日目)

仙台出張(1日目)先週の6月11日~13日に東北に出張に行ってきました。
今回は私の顧客訪問とWifeの学会参加です。

久しぶりの東北新幹線でした。



私は、この日は移動日だったので、ランチビール付です。



Wifeに同行して、学会の会場に行きました。





今日の宿泊は、ウエスティンホテル仙台です。







31階からの眺めは、良かったです。





夜は、ホテルの勧めもあって、地元の海鮮が食べられる地雷也に行きました。







最初は、今が旬のがぜ雲丹です。



次は、ヒラメの昆布締め。



東北に来たらこれでしょ。
大、大、大好きなホヤ刺です。



新鮮で、香りもよく、おいしかったです。
なんと、焼きホヤもあったので頼んじゃいました。
これはめったに食べられないので、うれしかったですね。



珍しいサメの心臓です。



仙台と言えばやっぱり牛タンですかね。
ここのは厚切りで歯ごたえ十分です。



お酒はお店の人のお勧めの天賞特別純米酒です。



金目鯛の塩焼きです。関東では煮つけが多いのですが、塩焼きはおいしかったです。
皮がパリパリでした。



お店の人がこれおいしいですよって、笹かまぼこをサービスしてくれました。
うれし~い!



ぼたん海老です。



金目鯛の骨から出汁を取ったお椀です。



全部おいしかったです。
大満足。
ホテルに帰って、そのまま寝るのはもったいなかったので、ホテルのバーに行って一杯。





さあ、明日も頑張るぞ!
Posted at 2015/06/15 13:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行(東北) | 日記
2014年09月13日 イイね!

仙台出張

仙台出張に行ってきました。
客先のオフィスが仙台より離れたところにあり、ちょっと不便だったので、どうせ行くならと車で行ってきました。

と、いうわけで、Wifeと一緒にマセラティQPでの一泊出張です。
先日退院したばかりで、初めての遠出です。
さあ、無事に行ってこられるんでしょうか?



朝、家を出て、一路東北道を。途中蓮田SAで朝食
その後、何回か休憩して、仙台まで行って客先と打ち合わせ。

打ち合わせが終わって、宿泊は、松島温泉にある、松島温泉旅館ホテル海風土です。

旅館は、中心地からちょっと離れたところにあり、大変静かです。







館内は、アジア風の雰囲気です。

















浴衣は、いろいろな柄があって、好きな柄を選べます。



部屋には、ベッドがあり、露天風呂付きです。







館内には、大風呂もあります。





でも、最上階にある展望風呂からの眺めは抜群でした。







この景色で、風呂に入っていると、疲れも取れます。

食事は、レストランで取ります。





地ビールの松島ビールです。おいしかったよ!





今が旬のサンマの刺身が、頼めるということで、特注でお願いしました。
美味!!!!



この旅館は、ワインをグラスで出してくれるので、いつもは日本酒か焼酎を飲みながらなんだけど、ワインを飲みながら食事することにしました。
始めは白ワイン



イタリア産の辛口です。





手前に見えるのは、キウイとチーズだって!意外と合うんだな~これが

結局、白ワインで終わらなくて、赤ワインまで行っちゃいました。



最後は、海鮮蒸しです。



しめは枝豆ご飯





夜は、よく眠れました。
次の朝はいい天気でした。





朝食も、同じレストランで取ります。



仙台は笹かまぼこでしょ!

湯葉を温めて、いただきます。





魚は、3種類から選べるということなので、私はサバを、Wifeはカレイを頼みました。





食事が終わって、旅館をチェックアウトしたら、松島湾を1周する遊覧船に乗ることにしました。

旅館の駐車場に車を停めさせてもらい、歩くこと15分。
途中、福浦島、五大堂を見て、フェリー乗り場に。



↑福浦島

五大堂です





フェリーには、平日なのに沢山の観光客がいました。







乗り場には、震災の時の写真と現在の写真が掲載されていました。



天気が良かったので、船からの眺めは非常に良かったです。











船を降りて、乗り場の向かい側にある瑞厳寺にも行ってきました。



ランチは、乗り場の近くにある店によることにしました。
海が近いので、やっぱり海鮮丼でしょ!

それと、仙台なら牛タンかな!
というわけで、どっちも頼んじゃいました。

カキもついてきました。といっても、今はまだ生ガキは取れないので、蒸したカキを酢味噌で食べます。







メニューを見ていたら、Wifeが「ねえ、ホヤ刺しがあるよ!」って。
実は私たちホヤが大好物なんです。

だけど、東京では、せいぜいホヤの塩辛か、ばくらいぐらいしか食べられません。
それでも、あまりおいている店がなくて。
ましてや、ホヤの刺身は、東京では絶望的。
それが、この店にあるということがわかり、当然追加オーダーを。

それが、これ↓おいしそうでしょ!



いや~、感激でした。

ランチを食べて、高台にあるホテルでゆっくりコーヒーを飲み、帰途につくことに。



一気に行ってきた、仙台出張でした。

全行程 940Km
使ったガソリン 114L
燃費  8.2Km/L
Posted at 2014/09/13 16:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行(東北) | 日記
2013年10月06日 イイね!

東北旅行(最終日)

東北の旅も、いよいよ最終日となった。
まず、早く起きて、大風呂に入ってゆっくりしよう。







御影石の露天風呂もありました。



風呂を浴びて、さあ朝食です。
いろんな旅館に泊まったけど、朝食の献立表が用意されている旅館は初めてかもしれない。





温泉のお湯の中で温める湯豆腐。



しぼりたての、リンゴジュースと牛乳。











いい旅館でした。





ここから、遠野市と中尊寺に寄って帰ることにしました。

まずは、遠野市に行きます。



稲の穂がよく実っています。

遠野市では、カッパの伝承地であるカッパ淵に行ってきました。かつてカッパが多く住み、人々を驚かしたという伝説がのこる場所です。













ランチは、ジンギスカンにしました。
遠野市って、本州で一番ラムの消費量が多いって知ってました?









ラムのハンバーグです。



お腹がいっぱいになったところで、今回の旅行の最終目的地である、中尊寺に向かいます。

それにしてもこの日は、天気が良くオープン日よりでした。













中尊寺から毛越寺に行ってきました。
毛越寺も中尊寺と同様、世界遺産に登録されています。









少し紅葉が始まっていました。



毛越寺を離れて、東北道を走っていると、日が暮れてきました。



楽しい四日間でした。

全走行距離 1730Km
ガソリン消費量 222L
平均燃費 約7.8Km/L 今までで一番燃費が良かったです。
Posted at 2013/10/06 16:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行(東北) | 日記

プロフィール

「プラチナフィッシュマルシェ at 新橋 http://cvw.jp/b/792860/38292405/
何シテル?   07/28 18:26
トミー707です。よろしくお願いします。 ちょっとマニアックな車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何考えてるの~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 11:20:49
@よし@さんのBMW 4シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 20:05:31
うちも来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 07:11:28

愛車一覧

AMG Gクラス 白ゲレンデ (AMG Gクラス)
G350dからの乗り換えです。旧型とは全く違う車になりました。よくも悪くも乗用車になって ...
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
スタイル、エンジン音全て完璧な車です。 オープンにして、流すのが好きです。
メルセデス・ベンツ Gクラス ゲレンデ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
ベンツは300SE、560SEC、S500L、320Eワゴンと乗り継いで、5台目になりま ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
とうとう念願のマセラティを手に入れました。 ガンディーニデザインでマセラティエンジンの貴 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation